植物の気持ち

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

切り株(フリー写真)

先日、次男坊と二人で、河原に蕗の薹を摘みに行きました。

まだ少し時期が早かった事もあり、思うように収穫が無いまま、結構な距離を歩く羽目になってしまいました。

視線を常に地べたに置き、河原を舐めるように見回しながら歩いていると、突然私の目の前に現れたものは、まるで目と鼻の先に毒ヘビでも見つけたかのような衝撃でした。

それは、木の切り株と表現するにはまだ細過ぎる、直径6センチ程の、斜めに一刀両断にされた若木でした。

その切り口を目にした瞬間、私の意識の中にグイッと差し込んでくる言葉を感じたんです。

『無念だ…』

それは言葉と言うよりも、想いや念と言う方が適切だったかもしれません。

『無念だ、無念だ…』

それは波紋のようにゆっくりと広がりながら、しかし広がる毎に大きくざわ立ちました。

そして私の思考を無視して、これは錯覚ではないのだ、という認識を強要されました。

『無念、無念、無念だああ…』

どうにも息苦しくなり動こうとすると、ギュッと足首を掴まれそうな雰囲気の中、何とかその場を離れました。

その晩、夢にまでは見なかったものの、日が変わってからも、

『何だ、何なんだ…』

という薄らぐ事の無い胸のつかえが取れず、私はある決心をしました。

ノコギリを持って昨日の場所へ向かう私の頭の中にはまだ、あの若木をぶった切ってやろうという、確固たる決意がある訳ではありませんでした。

ただ昨日以来、あの鋭く尖った切り口を思い出す度、突き刺されそうな幻覚に怯える自分を払拭するために、尖った物に尖った物で対抗しようと、それぐらいの気持ちだったと思います。

自分が刃物を持っているというだけで随分気持ちが励まされ、楽だったような気がします。

若木の切り口に向かい立っても昨日のような動揺は無く、そしてあの渦巻くような念も伝わっては来ませんでした。

しかし、何事も無いただの若木の切り口にはあらず、今はただ黙っているのだ、という気配のようなものは感じました。

まずよく観察してみようと、そっと手を添え、地面から切り口までの僅かな距離を辿って見ました。

ふと、根本から半分程の所から切り口に向かって質が変わっている事に気付きました。

無機質な手触りとその乾いた表面が、とても異質なものに感じました。

その時、私は何を感じるでも無く、無意識に右手に持っていたノコギリをそこにあてがっていたのです。

この若木に私が感じた擬人的なものがあるとすれば、刃を当てたこの時こそ、もがくはずでありますが…。

それどころか、刃を切り込ましていく程に、まるで痒いところにやっと手が届いたような爽快感が増して行くのです。

『これでよし』

枯れかかった部分を切り落とし、樹液が垂れる新鮮な切り口を見ると、何となく満足しその場を去りました。

私はその晩の来客に、その出来事を話してみました。

特に奇妙な話として話題にするつもりも無く、尖って気になったからわざわざ平らに切りに行って来ましたよ、という話し具合です。

誰かとの取り留めもない話題にする事で、自分の中でも消化して流してしまおうと思っていたのかもしれませんが。

しかし、そこから意外な展開がありました。

「ああ、じゃあその木は、あんたに救われたかもしれんなあ」

私の親と同世代のその方が、そう言うのです。

「え、それはどういう事ですか…」

「斜めにザックリ切られたんじゃあ、もしかしたら枯れたかも知れんもんなあ。

この時期に平らに切り直してやったんなら、新芽が出るかも。

そしたら、あんたに助けられたってえこったよ」

その日の晩飯の味噌汁の具にする大根に包丁を入れる時、この大根も声が出せないだけで、もしかしたら

『ギャ~、イタ~イ』

と声を出しているのかもと、そんな事を思いました。

関連記事

幽霊船

これは、もう亡くなった曾祖父に聞いたお話です。 曾祖父が亡くなる数ヶ月前、どうしたことか、親戚を集めて色々な話を聞かせてくれたのです。 私の実家は鹿児島県のとある離島なんで…

庭の地面

記憶に刻まれた「一度目の死」

物心がついた頃から、私はこう語っていた。 「僕は一回、死んだんだ」 幼い子どもの妄言と思われるかもしれないが、私は本気だった。というより、その“死んだ記憶”は今でも鮮明に…

見えない壁

数年前の話。 当時中学生だった俺は雑誌の懸賞ハガキを出すために駅近くの郵便局に行く最中だった。 俺の住んでる地域は神奈川のほぼ辺境。最寄り駅からまっすぐ出ているような大通り…

Qualeは物質に干渉する

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。 昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。…

集合住宅(フリー素材)

知らない部屋

私が小学校に上がる前の話。 当時、私は同じ外観の小さな棟が幾つも立ち並ぶ集合団地に住んでいました。 ※ ある日、遊び疲れて家に帰ろうと「ただいまー」と言いながら自分の部屋の戸…

異界の夜

禁足の神社と小さな神主

夏の時期に体験した、不思議で、どこか気味の悪い出来事です。 それは今から3年前、私が21歳だった頃の夏。ちょうど8月の二週目のことでした。 大学に通うために上京していた私…

田舎の風景(フリー写真)

土地神様

小学1年生の頃、毎晩0時になると、眠っていた私が突然泣き叫びながら部屋中を走り回る、という事が数日続きました。 数分後はパタっと治まり、また眠るという毎日。 その時、私の見…

少年と祖母

今年33歳になるが、もう30年近く前の俺が幼稚園に通っていた頃の話です。 昔はお寺さんが幼稚園を経営しているケースが多くて、俺が通ってた所もそうだった。今にして思うと園の横は納骨…

田園風景

くねくね – 秋田の怪談

これは私が幼少の頃、秋田県にある祖母の実家に帰省した際の出来事である。 年に一度のお盆の時期にしか訪れない祖母の家に到着した私は、興奮を抑えきれず、すぐさま兄と一緒に外へ駆け出…

時間停止

小学生の時の話。 昼休みの校庭で、10秒ほど周囲が1/10秒シャッターで写真を撮ったように止まったことがあった。 単に止まったのというのは少し違う。慣性の法則を無視してピタ…