白無垢の花嫁さん

白無垢の花嫁

俺がまだ小学低学年の頃に体験した話。

俺の家は当時、夏になると田舎に帰っていたんだよね。

そんな時に必ず泊まる小さな民宿があるんだ。

各部屋の入り口はドアではなく襖で、宿の玄関もすりガラスの引き戸。

経営しているのもお爺さんとお婆さんという、完全に昔ながらの民宿という感じの所でさ。

昔からずっと来ているから、ここに来ると親は必ず宿の人に挨拶と世間話をする。

俺はその時、暇だからと民宿の中を探検し始めたのね。

俺は二階の部屋から順々に見て回り、残す所は1階の突き当たりにある部屋だけになった。

『ここで最後か…』と少し残念に思いながら襖を開けると、何と中には白無垢の花嫁さんが居た。

俺は中に誰か居るなんて全く思っていなかったので、軽くパニックになり泣きそうになりながら、

「あぅあぅあぁ、ごご、ごべんなざいぃ…」

という感じのこと言っていたと思う(笑)。

すると向こうの方を見ていた花嫁さんがこちらに向き直り、にっこり微笑んでさ。

家族が居る方向を指差して、

「あんまり離れてると心配されちゃうよ?」「早くお母さんの所へ戻ってあげなさい」

というようなことを言われたと思う。

この時の花嫁さんの笑顔が凄く綺麗でさ、それが強く印象に残っている。

『気まずい、恥ずかしい、怒られる』とすくみ上がっていた俺は、また小さな声で謝ると、その方向へ走って戻った。

それで民宿の人と話している家族の所に着き、母さんに

「綺麗な花嫁さんが居た!」

と言うと、民宿の人は訝しげに

「まだ○○さん以外にはいらっしゃっていないんですけどねぇ」

と言うので、俺はまた軽くパニック(笑)。

つまり、そんな花嫁さんは存在しなかった。

後で聞いた話によると、その部屋は何十年も使われていない、いわゆる開かずの間だったらしい。

結局その後、何かあった訳でもないし、それにまつわる話などを聞けた訳でもない。

ただ『あの花嫁さんはもう成仏したのかな』とか『結婚できなかったからまだあそこにいたのかな』などと、今でも少しだけ思いを馳せる。

関連記事

登山(フリー素材)

赤い着物の少女

システムエンジニアをやっていた知人。 デスマーチ状態が続き、残業4、5時間はザラ。睡眠時間は平均2〜4時間。 30歳を過ぎて国立受験生のような生活に、ついに神経性胃炎と過労…

草むら

茶室のような小さな扉

うちの近くに、高い草が生い茂る空き地がある。日が差し込みにくく、常に薄暗いその場所は、不気味な雰囲気を漂わせている。 そんな空き地は、小中学生にとっては絶好の肝試しスポットとな…

木造校舎

青い手首

ネタではありません。実際の体験談です。 世田谷区立某小学校での出来事。 ※ 入学して1年間は、戦前からある古い木造校舎で過ごしました。 2年生になった頃に木造校舎の建て…

林(フリー写真)

お姉ちゃんと鬼ごっこ

神隠しみたいなものに遭ったことがある。小学一年生の夏休みのことだ。 実家はいわゆる過疎地にあり、地域には同い年の子が数人しか居なかった。 その日は遊べる友達が居なかったので…

庭に咲く花(フリー写真)

光る玉

私の母は私を産む前に二度流産しており、三度目(私)の時も、何度か駄目になりかけていたそうです。 妊娠4ヶ月頃の時も、やはり体調を崩して流産しかけたらしいのですが、その時、庭で二人…

雪山(フリー写真)

埋めたはずなのにな…

ラジオで聞いた、カメラマンの方が体験した話。 ※ ある雪山へ助手と撮影に行った。雑誌の仕事だった。 撮影何日か目に助手が怪我をした。 まだ予定枚数が撮れていないので、雪…

朝顔

幼い私が消えていた小一時間の記憶

アサガオが咲いていたから、あれは夏のことだったと思います。 当時、私は5歳で、庭の砂場で一人遊びをしていました。 いつものように、小さなシャベルで山を作ったり壊したりしな…

オフィス風景(フリー写真)

玩具のフィギュア

1年程前にコンビニで玩具菓子を買った。 ある人気アニメのロボットの組み立て式のフィギュアが付いたものだ。 敵役のロボットなので髑髏のような頭を持ち、両手でマシンガンを構え…

犬(フリー画像)

愛犬との最期のお別れ

私が飼っていた犬(やむこ・あだ名)の話です。 中学生の頃、父の知り合いの家で生まれたのを見に行き、とても可愛かったので即連れて帰りました。 学校から帰ると毎日散歩に連れ出し…

横断歩道(フリー写真)

恩人との再会

小学5年生の時、通学路の交差点を渡っていると、右折車が横断中の俺をめがけて突っ込んで来た。 催眠術にかかったように体が動かず、突っ込んで来る車を呆然と見ていたら(あらぬ方向を見て…