知らない部屋

集合住宅(フリー素材)

私が小学校に上がる前の話。

当時、私は同じ外観の小さな棟が幾つも立ち並ぶ集合団地に住んでいました。

ある日、遊び疲れて家に帰ろうと「ただいまー」と言いながら自分の部屋の戸を開けました。

でもそこは自分の部屋ではなく違う人の部屋で、暗い中でおじいさんが一人テレビを見ていて、こちらを振り向きます。

『うわっ、間違えた…』と思い、何も言わず慌てて戸を閉め、よく考えたら自分の部屋はもう一つ前の10棟の2階。そこは9棟の2階でした。

それで急いで10棟に移動し「ただいまー」と戸を開くと…。

さっきと同じ知らないおじいさんの部屋で、やはり暗い中にテレビが点いていて、こちらを振り向いて見ている。

『あれっ…』と焦った私は、またも何も言わず戸を閉める。

『あれっ、あれっ?』とパニック状態になり、階段を降りて場所を確認すると、さっき確かに10棟へ移動したはずなのに、自分が立っているのは9棟の前だった。

もう訳が解らず不安で仕方がなかったので、「おかーさーん!!」と叫ぶと、10棟の自分の部屋の窓から母が顔を覗かせ「あんた何してんの」と言う。

「おかあさん!!」と今にも泣きそうになりながら訴えると、母が玄関から出て来てようやく自分の部屋に帰る事が出来ました。

その後、9棟の2階に住んでいるのはおじいさんではなく、夫を亡くしたおばあさんだという事が判りました。

今でもあの経験が何だったのかよく解りません。白昼夢だったのかな…。

関連記事

コンビニ

大晦日の白い影

1999年の大晦日、深夜の出来事です。 私は煙草を買うため、少し離れたコンビニへ出かけました。 住んでいる地域は田舎で、昔の街道筋を思わせるような古めかしい木造建築の家が…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

サイパン(フリー画像)

サイパンに残された日本兵

十数年前の「人事院月報」という、国のお堅い雑誌の読者欄に何故かあった話。 少し怖かったので今でも覚えています。大体下記のような内容でした。 ※ 夏休み、一家でサイパンを訪れた…

死後の世界への扉

これは母から聞いた話です。 私の曽祖父、つまり母の祖父が亡くなった時のことです。 曽祖父は九十八歳という当時ではかなりの高齢でした。 普段から背筋をぴんと伸ばし、威厳…

タヌキの神様

俺の姉貴は運が良い人間だ。 宝くじを買えば、ほぼ当たる。当たると言っても、3億円なんて夢のような当たり方ではないのが残念なところだ。 大抵 3,000円が当たる。何回当たっ…

玄関

マンデラ効果

これは私が中学生の頃、夏休みを目前に控えた、蒸し暑いある朝の出来事です。 朝食を終え、のんびりと準備を整えて玄関に向かいました。 スニーカーのつま先を土間にとんとんと叩き…

子供の手(フリー写真)

帰って来た子供

町の外れに、ある夫婦が住んでいました。 その夫婦にはまだ幼い子供が居ました。 ※ ある日の事です。 外で遊んでいた子供が、泣きながら家に帰って来ました。 母親が心…

最強の守護霊

僕の知り合いに御祓いの仕事をしている人がいる。 知り合いというか、最寄り駅の近くの立ち飲みで出会ったおばさん。 それが今から数えて7年前くらいかなと思う。 引っ越して…

木更津古書店

これは自分の体験談という訳ではないんですが…。幽霊やなんかの仕業なのかもよく分かりません。 私も大分絡んではいるんですが、祖母の様子がちょっと変なんです。原因は判っています。一通…

森(フリー写真)

色彩の失われた世界

俺がまだ子供の頃、家の近所には深い森があった。 森の入り口付近は畑と墓場が点在する場所で、畦道の脇にはクヌギやクリの木に混ざって、卒塔婆や苔むした無縁仏が乱雑に並んでいた。 …