史実との違い

並行宇宙(フリー素材)

高校時代、日本史の授業中に体験した謎な話。

その日、私は歴史の授業が怠くてねむねむ状態だった。

でもノートを取らなければこの先生すぐ黒板消すしな…と思い、眠気と戦っていた。

そして、ふと気付くと何秒間か寝ていたらしい事に気付いた。

ノートには、あの鬱々としている時特有のへろへろ文字が。

やっべー寝てたと思って、ノートの続きを取ろうとしたら、ノートを見て驚いた。

黒板に書かれている内容と全く違う。

詳しくは覚えていないんだけど、戦国時代のあたりで、教科書に載っているのと全く違う歴史が自分のノートに書かれていた。もう一つの歴史という感じで。

もちろん寝ていたので手が勝手に字を書く訳が無いし、そういう夢も見ていなかった。

でも、その内容があまりにも気味が悪かったので即行消した。

事実はそうではない。今の時代には少し違って伝わっている云々…という感じの。

今思えば、そのまま残しておけば良かったと思う。笑い話の種にはなったろう。

補足

何せ10年も前の話なので本当にうろ覚えで申し訳ないんですけど、確か徳川家康か豊臣秀吉あたりの授業だったと思います。

○○(誰なのか不明)の策により失脚した××(これも忘れた)だが、実際は△△(これも以下略)によるものであった。

だが、これは公にはされておらず、後世の今の世には××の策という、風評を信じられたものになっている。

この事件により人知れずこの世を去って行った者、都を追われた者も少なくない。

この細かな違いが今の世に影響を及ぼしているかは定かではないが、また少し違った歴史になっていたことは確かであろう。

という感じだったと思います。本当にうろ覚えなんです。すいません…。

歴史に弱いのもあって昔の人の名前には弱いんです…。でも、戦国時代のあたりだというのは自信があります。

関連記事

タイムトラベラー

10年前、俺が小学6年生の時の話。 ある日学校から帰る途中、人通りの多い交差点で信号待ちをしていたら、自分以外の周りの人や道路を走ってる車とかが一斉に止まった。まさしく時が止まっ…

無人駅

見知らぬ駅

今でも忘れられない、とても怖くて不思議な体験。 1年と半年ほど前になるでしょうか、私がまだOLをしていた時の話です。 毎日毎日、会社でのデスクワークに疲れて、帰りの電車では…

迷い道

昔、某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていた時の話。 三交代で働いていて、後一ヶ月で契約が切れる予定で、その週は準夜勤(17:00~0:30)でした。 当時は運転…

時空

時空トンネル

数年前、子供の頃に不思議だった出来事が繋がった話です。 5才くらいの記憶で、その頃はよく畑仕事に兄と付いて行っていたんです。 畑から数十メートル離れた場所に、大きな岩が何個…

笑い声

僕がまだ子供だったころ、寝るときになるといつもある ”笑い声“ が聞こえていたんだ。 5、6歳のときには、廊下に響き渡る笑い声で、夜中に目を覚ますことも度々あったよ。 母に…

旅館(フリー写真)

いにしえの宴会

旅行先で急に予定が変更になり、日本海沿いのとある歴史の旧い町に一泊することになった。 日が暮れてから旅館を予約したのだけど、シーズンオフのためか、すんなり部屋が取れた。 …

材木(フリー写真)

木こりの不思議な話

朝、林道を車で走って現場へ向かう途中の出来事。 前を歩いていた登山者が道の脇によけてくれたから、窓越しに会釈をした。 運転していた相方は「お前、何してるんだ」と言い、 …

手伝うよ

私が通学する駅は自殺の多い駅だ。 そのせいか、電車の急停止が多い。 急停止が多いあまり、学校や会社に遅れても「電車が」「自殺があって」と言えば遅刻扱いにならず、受験は余った…

横断歩道

佐藤大樹は誰なのか

前世の記憶があると言っても、それは鮮明なものではない。 生まれた瞬間から過去の記憶を持っていたわけではないし、何か特別な力を持っているわけでもない。 ただ、ふとした瞬間に…

夜の校舎

あんたがたどこさ

深夜23時。僕と友人のKは、今はもう使われていない、とある山奥の小学校にいた。 校庭のグラウンドには雑草が生え、赤錆びた鉄棒やジャングルジム、シーソーがある。 現在は危険と…