すたかという駅

26_07_18_web

京都駅からJR線に乗っていて、長岡京で降りようと思ってたのに寝過ごして、起きたらちょうどドアが閉まって長岡京を出発するところだった。

仕方がないので折り返そうと次の駅で他の数人と一緒に降りた。こんな駅あったっけってくらい寂れた無人駅だった。駅員さんいないし、鈍い色の外灯はあるけど薄暗いし。

改札出たとこに大きな鳥居が見えた。

久しぶりにJR京都線乗ったもんだから、少し来ないうちに駅増えたのかと思いつつ電車待ったんだけど待てども来ない。携帯で電車の時間調べようと思ったんだけど、電波がよろしくなくて中々繋がらない。駅構内には時刻表が見当たらない。因みに駅の名前は「すたか」と看板に書いてあった。

一緒の電車から降りたおばあさんがまだ駅のベンチに座っていたから「すみません、次の電車の時間て分かりますか?」て聞いた。そしたらおばあさん「じきに来る」て一言。

とりあえずお礼言うと、おばあさん初めて顔上げて「タマヒメサマが泣いてるからゆっくりしてきい」て言ってた。続いて「ウゴは終わりの国は捨てろ」「チョウベエ」「キョウノ」「キリサメ」「ユスド」「マツリ」といった言葉。凄く聞き取りづらくて、これくらいしか思い出せない。ボケてんのかなぁと、とりあえず相槌うって聞いてた。

そのとき小学生くらいの子供が駅の中に入ってきて、こっち見て手振ってすぐにまた出てった。

その時にその子が何か落としたのが見えて拾いに走ったんだけど、もういなかった。落し物は龍だか蛇だかの刺繍されたお守りだった。

どうしようかと思ってたら、おばあさんが手招きして「渡しとくからばんばにおくれ」と言うので知り合いかと思って渡した。おばあさんはお守り受け取ると駅から出てった。

そのうち牛の声みたいな音が近づいてきた。低い、大きな音だった。また、いつの間にか近くの山にポツポツと明りがついてた。提灯みたいなのが一定の間隔で。山の全面に提灯が並んでた。

そしたらさっきのお守りの子が横に立っていた。「さっき落としたお守り、おばあさんに渡しといたよ」て言ったら、何とも言えない嫌そうな表情をした。

意味もわからず謝ったら、渋々ながら許してくれた感じで、今後は手を引っ張ってきた。

ついて行くと駅の外に出ちゃって「電車待ってるから戻らないと」て言うと「電車こない!こっち行って!」と道を指さされ更に引っ張られる。

子供なのに力強いなと思いながら引っ張られるがままに小走りでしばらく進んだ。

民家とか電柱並んでんだけど、どこも薄暗いし古ぼけた感じ。何分か歩き進むと橋について、その子供は「戻っちゃだめ!ばいばい!」だけ言ってどっか行っちゃった。

連れまわしてここから放置かよ、とちょっと憤りながらも橋の向こうの明るい方へ進んでみた。そしたらだんだんお店とか見えてきて最終的に阪急の長岡天神駅に着いた。

家に帰って調べたけど、すたか駅なんて存在しないよね?

関連記事

姪っ子に憑依したものは

高校生の夏休み、22時くらいにすぐ近所の友達の家に出かけようとした。 毎日のように夜遅くにそこへ出かけ、朝方帰って来てダラダラしていた。 ある日、結婚している8歳上の姉が2…

列車の模型

時空を超えた旅路

5年前、私は大学1年生のとき、突如重い精神病に襲われました。始めは単なるやる気のなさと思われたものが、次第に人混みや大学構内での幻聴へと発展し、聞こえるはずのない耳障りな悪口が私の日…

雪(フリー写真)

片道の足跡

北海道は札幌に有名な心霊スポットの滝がある。 夏場などは、夜中なのに必ずと言って良いほど駐車場に車が数台停めてあって、若い声がきゃーきゃー言っているような有名な場所。 ※ 当…

並行宇宙

亡くなったはずの転校生

幼稚園の頃、同級の子が車に撥ねられて死にました。 それから月日が経ち、小学校4年の時に、そいつが転校生として私のクラスにやって来たので面食らった。 幼稚園の時に同級だった内…

ショートカット

小学校の頃の体験です。 私が通っていた校舎は4階建てでした。 校舎の両端にそれぞれ階段があって、東階段と西階段と呼ばれていました。 東階段部分の校舎は3階までしかなく…

地下通路

裏世界へ続く道

夏の日の一件は、今でも私の心に鮮烈に刻まれている。 私が小学5年生の夏休み、近所の大きなグラウンドで昆虫のリストを作成していた際、地面に隠れている錆びついた鉄の扉を見つけた。 …

二人だけの水族館

俺はじいちゃんが大好きだった。 初孫だったこともあって、じいちゃんも凄く俺を大事にしてくれた。 俺はあまりおねだりが得意な方じゃなかったけど、色々な物を買ってくれた。 …

タクシー

異世界タクシー

私の出身は宇都宮で、高校卒業後、3年制の専門学校へ行くために東京へ上京しました。夏休みのある日、赤羽駅近くの居酒屋で深夜まで飲んだ後、タクシーで家の近くの大きな公園まで帰ることにしま…

スローになる空間

友達の家に手応えのある変な空間がありました。 何もないところで手をふると、そこだけスローになる。 それは空中に留まっており、撫で回してみるとバスケットボールぐらいの大きさ。…

キャンプファイアー(フリー写真)

火の番

友人が何人かの仲間とキャンプに出掛けた時のことだ。 夜も更けて他の者は寝入ってしまい、火の側に居るのは彼一人だった。 欠伸を噛み殺しながら、 『そろそろ火の始末をして…