ヒサルキで思い出した体験談

公開日: ヒサルキ | 不思議な体験

self_portrait2_by_hikarishimoda

あれは私が小学校4年生くらいの頃だった。

私が通っていた小学校は全校生徒40人弱と過疎化が進んでいる田舎の学校で、とにかく周りは山や段々畑ばかりで、コンビニなんて学校から10キロ先にしか無いような所だった。

そんな学校なので当然動物なんかも沢山出る。狐や猿やイノシシ、野犬なども出る。

既に周りが動物園みたいな環境だが、学校でも、ウサギ、インコ、鶏、烏骨鶏を飼っていた。

この学校では学年ごとで飼育する動物が決まっていた。私の学年はうさぎの飼育だった。

その日、私は夕方の餌やり当番だった。9月も後半に入ったがまだ暑く、夕暮れ時ヒグラシが鳴いていた。

私はグラウンドにあるウサギ小屋に、ダンボール一杯に入ったキャベツの残飯を持って向かった。

グラウンドでは3人ほど女子がジャングルジムで遊んでおり、終わったら仲間に入れてもらおうとか考えていた。

ウサギは全部で6羽いて、誰かが餌を持ってきたのを見るとドアの前に餌をもらいに集まって来る。

私は生き物が好きだったので、その姿が好きでとても可愛らしかった。

しかし、その日はなんだか様子がおかしい。いつもだったら小屋の前に立った段階で金網越しからウサギが見えているのだが、1羽も見当たらない。

俺は小屋のドアノブを回し中に入った。

中に入るとやはり1羽も見当たらない。

中は荒れた様子もなく、ただ『ウサギがいない』と言う状態だ。

もしかして逃げた…?

私は慌てて外で遊んでいた女子達に駆け寄って行った。

遊んでいたのは学校の近くに住んでいる姉妹だった。

私は「ウサギがいない」と言う事を伝えた。

とりあえず先生を呼びに行こうと言う事になった。

そこで一人が「私はここでうさぎが周りにいないか探す」と言い、私と姉妹は職員室へ向かった。

職員室に行くと担任の先生と教頭先生がいた。私たちは担任の先生に事情を話した。

「とりあえずウサギ小屋の周りを調べてなさい、少しして先生も行くから」

と言われて私たちはグラウンドに戻った。

グラウンドに戻ると私たちはすぐウサギを探し始めた。

だが、1羽がすぐに見つかった。

グランドの真ん中で背をピーンと伸ばし、目を見開き腹の辺りが割かれ、内蔵が無いのかお腹が凹んでおり、周りに腸の切れ端みたいな物が少し落ちていた。

だが、周りに血痕は無く、何処かで腹を割いて置いたようだった。

死体を調べていると先生がやってきた。

先生は死体を見ると「今日はもう遅いからとりあえず家に帰りなさい。明日埋めてあげようね」と言い、俺たちはとりあえず家に帰る事にした。

次の日、私たちは学校に来て4年生全員(男4、女4の8人)でウサギを埋める事から始まった。

田舎の学校だからか、飼っていた生き物が死んだりしたら、通常の授業はお休みになり、時間を作ってくれていた。

私たちはウサギをグラウンドの隅っこに埋めてあげるようにした。

男子は穴掘り、女子は野花とクッションになる葉っぱなんかを取りに行った。

穴を70センチほど掘りウサギを埋める時、私は昨日の事をみんなに話した。

そして、もしかしたら野犬か何かが入って来て、それに追われて逃げ出して殺されたんじゃないかと言う推理を立てた。

そんな推理を立て私たちはウサギを埋め終わり、「まだ生き残りがグランドに隣接する山にいるかもしれない」との事で山を散策する事になった。

山に入ってすぐ私たちは3羽のウサギを見つける事ができた。

1羽目は埋めてあげたウサギの様な状態。

2羽目は頭から前足だけが残っている茶色のウサギ。

3羽目は白色で下半身だけ残されて内臓が飛び出している状態。

それらが5~6メートル間隔でバラバラな位置で死んでいた。

そして、この死体には不快な点が子供ながらにあった。

それはあまりにも切断面が綺麗なのだ。

それだけではなく、どのウサギの毛にも血が一滴も付いておらず、周りに血が飛び散った形跡もない。

解らない人がいるだろうが、映画『バイオハザード』のレイザーカッターに真っ二つにされた感じだった。

その死体を見つけてからもしばらく探したが、結局この3羽以外見つからなかった。

その後、私たちはこの3羽もグラウンドの隅っこに埋める事にし、3羽を埋め終わる時にはお昼になっていた。

放課後、私たちはウサギのお墓に行った。すると異変が起きていた。

一つの墓が掘り起こされ、死体がグラウンドの中心に移動されていた。

『動物か何かに掘り起こされたのかな?』とか思いながら、もう暗くなりはじめていたので、私たちはお供え物の花だけ置いて家に帰ることになった。

次の日、学校のインコが死んでいた。

それも全滅で、その死に様が全て金網に首を突っ込み首を吊っている状態だった。

とても異様な光景だったのを覚えている。

先生は『猫か何かが来ておどかして慌てて金網に突っ込んだんだろう』とか言っていた。

しかし慌てて飛び回って金網を突き破る程の力がインコにあるのだろうか?

その後、このような動物の変死事件は起きることはなくなった。

と言うより、それ以来鶏以外の動物がいなくなり死ぬ動物がいなくなったと言う方が正しいだろう。

しかし、こうして思い返して見ると、おかしな点が幾つもあると気が付いた。

まず、私がウサギを見に行った時、確かにドアはしっかり閉まっており、中は誰も荒らした形跡がなかった。

次にウサギの切断面が綺麗であり、死体は内臓以外は比較的綺麗に残っていた。

最後に、グラウンドで『私はここでうさぎが周りにいないか探す』と言った子が誰か判らないことだ。

昔の事なので記憶が無くなってるからかもしれないけど、なぜか顔が思い出せない。

それに、なんでグラウンドの真ん中で死んでるウサギに気が付かなかったんだろうか…。

だってそこは、俺が姉妹とそのもう一人の子が話していた場所の近くだったのに。

関連記事

白無垢の花嫁

白無垢の花嫁さん

俺がまだ小学低学年の頃に体験した話。 俺の家は当時、夏になると田舎に帰っていたんだよね。 そんな時に必ず泊まる小さな民宿があるんだ。 各部屋の入り口はドアではなく襖…

アパートのドア(フリー写真)

異界の部屋

当時はアパートに住んでいて、その頃に体験した不思議な話。 母ちゃんに頼まれ、回覧板を他の部屋に渡しに行った。 さっさとドアのポストに回覧板を入れ、自分の部屋に帰って行った…

コンサートホール

某コンサートホール

以前、某コンサートホールでバイトをしていました。その時の体験を話そうと思います。 初めに気が付いたのは、来客総数を試算するチケット・チェックの場所でした。 私たちはもぎった…

天井(フリー素材)

十時坊主

ある日、バイト先に群馬生まれの男が入って来た。 そこでの俺は勤務年数が長かったので、入って来るバイトに仕事の振り分けや作業指導などの仕切りをやっていた。 仕事を共にして行く…

ちょっとだけ異空間に行った話

ドラッグか病気による幻覚扱いにされそうだけど、多分、ちょっとだけ異空間に行った話。 就活で疲れ果てて横浜地下鉄で眠り込んでしまった。 降りるのは仲町台。夕方だったのに、車掌…

テレポート

友人Tが残した不可解な現象

これは友人Tの話である。 彼はとにかく不思議な人物だった。 まず、身体が異常に柔らかい。毎日酢を飲んでいるせいだと本人は言っていた。さらに、当時あまり知られていなかった奇…

山の神様

俺が体験した不思議な話。 母方の実家は山奥の大きな家なんだが、今その家には祖父母と叔父叔母と従兄弟(40近いおっさん)が住んでいる。 うちからは少し遠いこともあって、なかな…

図書室(フリー写真)

本に挟まったメモ

高校3年生の時の話。 図書館で本を借りたら、本の中に 『こんにちわ』 と書かれたメモが入っていた。 次の週にまた別の本を借りたら、 『こんにちわ。このまえ…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

夜の病室

ハセベさん

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。 泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。 ハセベさんという看護婦さんで、…