幽霊船

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

bg-07

これは、もう亡くなった曾祖父に聞いたお話です。

曾祖父が亡くなる数ヶ月前、どうしたことか、親戚を集めて色々な話を聞かせてくれたのです。

私の実家は鹿児島県のとある離島なんです。凄く田舎で、さらに曾祖父の時代ですから電気とかもまだちゃんと通っていなかった時代の話です。

ある日、曾祖父は知合いと漁に出たんです。嵐になりそうな日だったらしいです。魚って嵐の前とかって海でじっとしてるから釣れやすいんですよ。

それで、どんどん釣れるのでどんどん沖に出て漁をしていたらしいのです。

知合いの船とはとっくに離れてしまってもう見えなくなっていたみたいです。

そうしたら、急に風が強くなり海が荒れてきて、かなりやばい状態になったそうです。

そろそろ帰らないと真面目にやばいと思って帰ろうとしたそうなんですが、魚が沢山釣れるのに夢中で、島はかなり遠ざかっているのに気付かなかったそうです。

霧は濃くなってきたし、波は荒れてくるし、かなり覚悟を決めたそうです。

そうしたところ、霧の向こうから何やら大きな舟の影が見えたんです。

『乗り移らせてもらえば助かる!』とっさにそう思って、舟がこちらに近付いて来るのを待っていました。

当時、木舟には水が入ってきたとき、すくって捨てるように杓子が備え付けられていたんです。

近付いてきた大きい舟の人が上から杓子を渡すようにジェスチャーしました。

曾祖父は嫌な予感がしてとっさに杓子の底を割って大きい舟に乗っている人に渡したんです。

そうしたらその人は杓子で何回も曾祖父の舟に水をすくっていれようとするんです。

もちろん、底が割ってあるので水は溢れます。曾祖父は気が長くなる程ずっと大きい舟の人たちに杓子で水を入れられていたそうです。

それから、霧が晴れてきて、大きい舟はどんどんと遠くなって行きました。

曾祖父は必死に舟を島まで漕いで帰ったそうです。

沖では、みんなもう曾祖父はダメだろうと思っていたみたいなので、かなり吃驚されたそうですが…。

最後に、曾祖父が言ったのは『あの幽霊舟に、一緒に漁に出た知合いが乗っているのが見えた。そいつは帰ってこなかった』と言っていました。

それから数ヶ月して曾祖父は亡くなりました。それから、日本昔話で幽霊船の話を見て凄くゾッとしました。

本当かどうかは知らないのですけど、実家の島は毎年よく人が海で行方不明になったり、不思議なことが起こったりするみたいです。

関連記事

時空

時空トンネル

数年前、子供の頃に不思議だった出来事が繋がった話です。 5才くらいの記憶で、その頃はよく畑仕事に兄と付いて行っていたんです。 畑から数十メートル離れた場所に、大きな岩が何個…

インフルエンザウィルス(フリー素材)

高熱とアリス症候群

去年の年末、俺がインフルエンザで倒れていた時の話。 42度という人生最高の体温で、意識もあるのか無いのか分からない状態で俺は寝ていたのだが、尿意に襲われてふらふらと立ち上がった。…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

アクァッホ(長編)

多分信じてもらえることはないだろうから、そういう創作物として見てくれれば幸い。 まず交流に使った方法はチャネリング(日本でいうところの口寄せの術)。 たまたま適当にネット漁…

みさきとおばあちゃん

朝起きて家の前でタバコをふかしていると、隣に住んでるAさんに声をかけられた。 「○○ちゃん(私の名前)、頼みたい事があるんだけど……。 ちょっと、みさき(Aさんの娘さん、小…

夜明けを待つ山

ヤマノケ — 山で出会ったもの

一週間前のことだ。娘を連れてドライブに出かけた。特別な目的もないまま、なんとなく山道を進み、途中のドライブインで食事をとった。 そこで、ちょっとした悪ふざけのつもりで、舗装され…

おにいさん祭り

生まれは都市圏だけど、まだ緑が多かった頃なので遊び場には事欠かなかった。家の近くに大きな空き地があって、毎年盆踊りをそこでやっていたのを覚えてる。 その空き地が潰されて大きな工場…

アパート

一瞬の異界体験

その頃、私は一人暮らしのアパートに住んでいました。ある日、母から頼まれた回覧板を隣の部屋に渡しに行きました。 手早く回覧板をポストに入れた後、自分の部屋に戻りました。しかし、ド…

交差点

時が止まった日

10年前、小学6年生だった頃の出来事。 学校から帰る途中、人々と車が突然止まり、時間が止まったような現象に遭遇。 突然、真っ黒な服を着た若い男女が現れ、声を揃えて「あ。」…

異世界で過ごした日々

これまで3回ほど異世界に行ったことがあります。 1回目は多分、9歳か10歳の頃。2回目は23歳の頃、3回目は10年前の36歳の頃でした。 あの世界に行くのはいつも決まって、…