小綺麗な老紳士

dsc02860

駅構内の喫煙スペースで私はタバコを吸っていました。

喫煙スペースと言っても田舎の駅なので、ホームの端っこにぽつんと灰皿が設置してあるだけの簡易的なものでした。

すると小綺麗な老紳士といった出で立ちの男性が後からやって来ました。

軽く会釈をすると、彼は懐からタバコの箱を取り出してタバコを口に咥えました。

手を滑らせた男性の手から落ちた箱が蓋の開いたまま私の足元に落ちたので、私は拾い上げて蓋を閉めて返そうと思ったのですが、奇妙なことに気付きました。

確かに男性はその箱からタバコを取り出しました。

しかし、20本入りのその箱の中にはぎっしりタバコが詰まっており、一本も取り出した形跡が無いのです。

妙だなと思いながら男性に箱を返そうと男性の顔を見ると、どこかで見覚えのあるような顔の気がします。

不躾に彼の顔を見ながら「どこかでお会いしたでしょうか?」と尋ねました。

男性は「私も歳なもので、最近は咄嗟に人の顔を思い出せないのです。でもこの狭い片田舎ですし、どこかでお会いしたのかもしれませんね」とにこやかに返してくれました。

それから妙に話しやすい雰囲気の彼に、私は世間話から普段誰にも言わないような仕事の愚痴まで、自分でも「私はこんなにお喋りだっただろうか」と思うほどいろいろな話をしました。

彼はそんな私の話を嫌な顔一つせずにこにこ笑いながら、時折うんうんと相槌を打ちながら聞いてくれました。

先に吸い終わってしまった私は彼に「またどこかで会えたらいいですね」とお決まりの文句を口にして、彼に背を向け改札に向け歩き始めました。

『不思議と懐かしい気持ちにさせてくれる人だな』と思いながら2、3歩進んだ辺りで、ふとあることを思い出しました。

幼い頃、よくタバコをふかしながら遊んでくれた叔父のことです。

彼は私が大学2年の時に既に他界していました。

私が反射的に彼の方を振り返ると、まるで私が振り返ることが解っていたように目が合いました。

そして、頭に乗せた山高帽を軽く持ち上げ「お元気で」とにこやかに笑いました。

人違いかもしれないということもあり、私はそのままホームを後にしました。

駅のホームは小高い場所にあり、改札を出て喫煙スペースのある辺りに目をやると、彼はもう居ませんでした。

田舎のホームなので改札も出入り口も一つしか無く、電車もその間入ってきていなかったと思います。

しばらく出口で彼が出てくるのを待ってみたのですが、やはり一向に出てくる気配もありません。

きっとあれは叔父だったのだな、と自分の中で納得して駅を後にしました。

後日、叔父の墓参りに行きました。彼の大好きなタバコをお供えして、不謹慎と解りつつも墓前で一本タバコに火を点け幼い頃の話をしました。

私はなんだか満たされたような気持ちになりました。

タバコの煙が懐かしい叔父の香りを思い出させます。

あれからも私は毎日、あの喫煙スペースで彼にまた会えないだろうかと思いながらタバコを吸っています。

関連記事

カメラのレンズ

見守るふたり

ある写真店のご主人から伺った、忘れがたい話があります。 写真を現像する仕事をしていると、ごく稀に説明のつかないものが写り込むことがあるそうです。そうした場合は、お客様に不安を与…

神秘的な山(フリー写真)

サカブ

秋田のマタギたちの間に伝わる話に『サカブ』というのがある。 サカブとは要するに『叫ぶ』の方言であるが、マタギたちが言う『サカブ』とは、山の神の呼び声を指すという。 山の神…

田舎の風景(フリー素材)

垣根さん

中学生の頃の話。 当時は夏休みになると父方の祖父母の家に泊まりに行くのが恒例になっていた。 と言っても自分の家から祖父母の家までは自転車で20分もかからないような距離。 …

賽の河原(フリー写真)

賽の河原

自分は子供の頃は凄く病弱で、しょっちゅう寝込んでいた。 幼稚園の頃に風邪を酷くこじらせた。 寝ている時に夢を見たのだけど、どこかの河原にぽつんと一人で立っている。 …

存在しない廃墟

小学校低学年の頃に都内某区に住んでたんだけど、近所に有名な廃墟があった。 ある日友人達数人と一緒にそこへ探検に行こうという話になって学校の帰りに行ってみた。 でも、いざ到着するとみんな…

登校する小学生(フリー写真)

モウキカナイデネ

この話を誰かに話す時、 「確かにその話、滅茶苦茶怖いけど、本当かよ?」 と言われる事がある。 霊が出て来るような話の方が、余程現実味があるからだ。 これは俺が実…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

ビスコ

高校3年生の時、5人組のグループでつるんでいた。 でも、全員がいつも『もう一人いる』気がしていた。 移動教室の時とかもう一人がまだ来ないから廊下で待っていると、 「あ…

昔の電話機(フリー画像)

申し申し

家は昔、質屋だった。と言ってもじいちゃんが17歳の頃までだから私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞けた。 田舎なのもあるけど、じいちゃんが小学生の頃は幽霊はもちろん神様…

狐さん(フリー写真)

小さなかぎ裂き

戦後暫く経った頃、地方のある農村での話。 村で一番の旧家の跡取り息子が失踪した。 山狩りをしても、池を浚っても見つからない。 お金か女性がらみのトラブルかと思い、人…