ショートカット

Warp

小学校の頃の体験です。

私が通っていた校舎は4階建てでした。

校舎の両端にそれぞれ階段があって、東階段と西階段と呼ばれていました。

東階段部分の校舎は3階までしかなく、4階部は西階段からのみ行ける構造でした。

低学年の私の教室は東階段の脇でしたので、4階の音楽室に移動するのが面倒臭くて本当に嫌いでした。

その日も、音楽の授業のために4階まで行こうとしていました。

東階段を3階まで上ってから、3階の廊下を西階段まで歩き、4階に行くつもりでした。

ところが、いざ東階段を3階まで登ってみると、もう一つ上に行く階段があるんです。

東階段部分には4階部分は存在せず、いつもは階段なんてないのですが、不思議に思いつつも上って行くと、自分が西階段部分の4階にいることに気づきました。まさにワープでした。

そのときの私は不思議というより「こんなショートカットできるんだ、ラッキー!」という感情を持ったのを今でも覚えています。

ここまでだと、勘違いで落ち着きそうな話です。

でも、その後も私は音楽の授業の前には「今日はショートカット使えるかな」と祈るような気持ちで東階段を上がるようになりました。

そして、大体3回に1回は東階段から西階段にワープしていました。

今でこそありえない話と思いますが、当時の自分は出来て当然と思ってたんです。

小学校の中学年になって東階段の2階近くに教室が移動してからは、ショートカットの必要もなくなったので起こらなくなりましたが、あの体験は本当にワープしていたのか、自分の心がそう見せていたのか…。

今でもたまに思い出します。

関連記事

洋館(フリー写真)

洋館で生まれた絆

ある小さな町に、昔から伝わる奇妙な話がある。 町の中心部から少し離れた場所に、古びた洋館が建っていた。 その洋館には、ある夜だけ窓から幽霊が現れるという噂があった。 …

団地(フリー写真)

ずれた世界

母がまだ幼い頃、ある団地に住んでいた時の話。 一番上の姉(伯母)と母が外で遊ぼうと階段を降りて行くと、一階の団地の入口に見知らぬおばさんが居た。 その団地には、郵便受けが…

マトリックス空間

宇宙は数字で織りなされる

不思議な体験をした。 簡単に説明すれば、幽体離脱をして宇宙を覗いたとき、螺旋状に永遠に伸びる、うねうねとした膨大なカラフルな数字から成る道を、高速スピードで飛んでいた。 …

横断歩道

佐藤大樹は誰なのか

前世の記憶があると言っても、それは鮮明なものではない。 生まれた瞬間から過去の記憶を持っていたわけではないし、何か特別な力を持っているわけでもない。 ただ、ふとした瞬間に…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…

白い影

当時、私は精神的に荒んでいて、よく大型バイクをかっ飛ばしたりしていました。 その日もバイクで走っていたのですが、広めの幹線道路は渋滞していました。 そこで、道の左端をすり抜…

存在しない廃墟

小学校低学年の頃に都内某区に住んでたんだけど、近所に有名な廃墟があった。 ある日友人達数人と一緒にそこへ探検に行こうという話になって学校の帰りに行ってみた。 でも、いざ到着するとみんな…

満月(フリー画像)

天狗

35年前くらいの事かな。俺がまだ7歳の時の話。 俺は兄貴と2階の同じ部屋に寝ていて、親は一階で寝ていた。 その頃は夜21時頃には就寝していたんだけど、その日は何だか凄く静か…

夜の工場

深夜の国道と消えた時間

昔、私は某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていたことがありました。 三交代制の勤務で、その週は準夜勤、つまり17時から深夜0時30分までのシフトに入っていました。 …