餓鬼魂

名称未設定-2

もう30年程前になるか、自分が小学生の頃の話。

当時の千葉県は鉄道や主要街道から少し奥に入ると、普通に林が広がっていた。

市内にはそう広くない林が点在し、しかも民家から距離もなかったので、安心して小学生たちは夜でも虫捕りに来ていた。

そんな数ある林の一つに、通称『首吊りの林』と称される所があった。地元の友人によると過去本当に首吊り自殺があったそうだ。

流石に夜に虫捕りくる子供はおらず、カブトムシやクワガタ採取は早朝に行われていた。

私は当時東京に住んでいたのだが、夏になると一般的な小学生の例に洩れず、カブトムシやクワガタを求めて、そういう場所によく出入りしていた。

これは捕まえたカブトムシを検分しながら地元の友人が語った体験談である。

『首吊りの林』はラジオ体操を行なっている広場の近くということもあり、ラジオ体操後は地元の友人(以下B)は虫捕りに行ったと言う。

ポイントを漁るがその日はハズレだった。カナブンくらいしかいなかったとか。

朝飯も食べていなかったのでもう帰ろうと引き返すと、急に脱力感に襲われたのだ。

腹が減ったせいだと思ったが、歩くのも億劫になり、とうとう切り株に座り込んでしまった。

Bが言うには、朦朧として眠いような、暑苦しいような、息苦しいような状態だったらしいのだ。

座り込んでから5~10分くらい経って症状が軽くなると、すぐさま家に帰り飯を食って昼まで寝たという。

自殺者の霊に憑かれたんじゃないかと笑い合っていたが、後日冗談じゃ済まされない知識を仕入れたのである。

これを読んでいる方で水木しげるを知らない人間はいないだろう。彼の著作でほぼ同じ事例が掲載されていた。

『ひだる神』という妖怪がおり、人間が取り憑かれると急に虚脱感に襲われ、場合によってはそのまま死ぬこともあるという。

それを避けるためには、何でもいいから食べれば良いのだと言う(水木しげる氏自身も体験した)。

今から思えば熱中症の初期症状だったんじゃないかとも考えられるが、『首吊りの林』は鬱蒼として太陽光が良い具合に遮られ、下草が少ないくらいだし、Bは体を壊したというような話は聞いたことがない。

本当にBは『ひだる神』に憑かれたのだろうか? 現在でも無事に生きているので、祟りの類ではないと思うのだが…。

追記

題名の餓鬼魂(がきだま)は『ひだる神』は餓鬼の類、という説から取りました。

現在、林は切り開かれ住宅地になっています。

「千葉県」「首吊り自殺のあった林」というキーワードから、特定できる方もいるかも知れません。

もし特定できても、住人の方に「自殺があった」とか「オバケが出る」などと教えないでやって下さい。

関連記事

黄泉の国の体験

同窓会の案内が来て、中学生だった当時を懐かしんでいたら思い出したことがある。 この間の夜、ふと目が覚めると目の前に血を流した女の人がいた。 寝ぼけていたし起こされてムカつい…

顔半分の笑顔

僕がまだ子供だったとき、ある晩早くに眠りに就いたことがあった。 リビングルームにいる家族の声を聞きながら、僕はベッドの中から廊下の灯りをボンヤリ見つめていたんだ。 すると突…

枕(フリー写真)

槍を持った小人

最近の話。 俺の家は四人家族で、いつもカミさんと上の子、一歳の下の子と俺が一緒に寝ているのだけど、この下の子がよくベッドから落ちる。 俺も気を付けて抱っこしながら寝たりする…

小さな手

学校に付き物の怪談ですが、表に出ない怪談もあるのです。 わたしが転勤した学校での話です。 美術を教えているわたしは、作家活動として自ら油絵も描いていました。 住まいは…

竹下通りの裏路地

今から5年前、当時付き合っていた彼女と竹下通りへ買い物に出掛けました。 祭日だったと記憶しています。どこを見ても若者だらけで、快晴の空の下、人混みを避けながら買い物を楽しんでいま…

お葬式

数年前、深夜の0時頃に、その頃付き合ってたSから電話が掛かってきた。 切羽詰まったような声と口調で、話の内容がいまいち理解出来ない。 外にいるみたいなので、取り敢えず家まで…

異世界

記憶が違う男

毎年、夏になると、地元に帰省して高校時代の仲間5人で集まっている。 今年も例年どおり集まったのだが、ひとつだけ、どうにも説明のつかない出来事があった。 誰かに聞いてもらい…

生き人形

呪いの生き人形。 稲川淳二氏が、テレビ等の心霊特集に欠かせない存在になった切っ掛けの心霊体験談がこれです。 この話は稲川淳二氏自身は勿論、テレビ、雑誌、漫画等も未だに敬遠し…

優しい抽象模様(フリー素材)

ともだち

最近、何故か思い出した。子供の頃の妙な「ともだち」。 当時の自分は両親共働きで鍵っ子だった。とは言っても託児所のような所で遊んで帰るので、家に一人で居るのは一時間程度。 そ…

スパイラル

遺伝

子供たちを連れて実家に遊びに行った時のこと。 普段から穏やかな母と明るい父と、同居の妹一家と、みんなで楽しく話していた。 途中で母が「そうだ、○○(長男)にいい本を見つけた…