ダル

公開日: 不思議な体験

yama

小学校の頃、家族で山に行った時の話。

俺はふとしたことで山道から外れ、迷子になってしまった。

山道に出ようとしたけれど、行けども行けども同じような風景が続く。

そのうち足が動かなくなり、眩暈を感じた。

俺はその場に崩れ落ち、ずるずると倒れ込んでしまった。

何だか、お腹と背中がくっつきそうというのは正にあんな感じで、ひもじくて一歩も動けなかった。

『やべー、どうしよう』と思ったけど、その意識も朦朧としている。

そんな時、ふと視界の隅に映るものがあった。

目だけは動いたから何とかそっちの方を見やると、俺の足の方に誰かが立っていた。

親父かなと思ったけど、違った。

そいつは、真っ黒でボロボロの草履を履いてたんだ。

地元の人かと思ったけど、変なんだ。そいつ、足が宙に浮いてるんだよ。

それに気付いた時、爪先から頭の天辺にかけて、ぶわーっと寒気が走った。

こいつはやばいと思って逃げようとしても、身体が動かない。

そいつの手がぬっと伸びて来て、俺の足をつかもうとしたその時、ガサガサガサッと俺の頭の方から足音が聞こえてきた。

現れたのは、でかい籠を背負ったお婆さんだった。

お婆さんは、持っていたおにぎりを、徐に俺の口の中に突っ込んだ。

『なにすんだ、このばあさん!』と一瞬思ったけど、口の中に広がった米と塩の味がすげえ美味いの。

さっきまでの空腹感なんて吹っ飛んで、俺の身体は動くようになっていた。

飛び起きた俺は足元を見たが、草履のやつは居なくなっていた。

お婆さんは「もう少しでダルに引き摺られるところだった」と言っていた。

その後、お婆さんに連れられて山道に出たら、両親と再会することができた。

あれから、山には行っていない。

ダルとやらに引き摺られたらどうなってたんだろう。

お婆さんが来てくれなかったら、俺、死んでたのかな。

関連記事

電話機

8時半の電話

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。 それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。 入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。 しかし電話に出ても何も言わず、暫く…

教室

時を越えた学校

10年前の夏休み、母と姉と一緒に母方の実家に遊びに行きました。その場所は集落から少し離れた山の麓にあり、隣の家まで歩くと5分程度かかる静かな場所でした。当時、私たち姉弟には「学校の怪…

星空

異次元のチャネリング体験

多くの人には信じられないかもしれないが、この話は異次元との接触を描いた創作物として楽しんでもらえれば幸いだ。 私の体験は、ある日、インターネットで見つけた「チャネリング」という…

雪に覆われた山(フリー写真)

雪を踏む足音

初雪の山は登ってはいけない。 そういう話を仲間内でよく聞いていたが、単に滑りやすくなるからだろうと軽く捉えていた知り合いは、命の危険に晒された。 彼は登山歴3年くらいの経験…

ドアノブ

奇妙なセミナー

これは私が幼稚園の年長から小学校低学年の頃に体験した話です。 幼稚園年長の頃のある夜、母にそっと起こされ、着替えをさせられて車に乗せられた。 車は見た事もないような暗い裏道…

田舎の風景(フリー写真)

大きな馬

昭和50年前後の事です。 うちの祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートル程の高さの土が盛ら…

古書店(フリー写真)

消えた友人

先輩と二人で仕事場に泊まり込んでいた日、休憩中にその先輩が聞かせてくれた話。 先輩曰く「友人に会えなくなった」らしい。 最初は単に仕事が忙しいからなのではないかと思ったのだ…

工場

不可解な扉の向こう

幼い頃の私には忘れられない体験があります。それは幼稚園の頃、よく遊びに行っていた祖父の家で起きた出来事です。祖父の家は関東のどこか、田舎でも都会でもない中途半端な場所にありました。そ…

駅(フリー写真)

不思議な老人と駅

今年の夏に体験した話。 雨がよく降る火曜日のこと。その日は代休で、久々に平日をゆっくり過ごしていた。 妻はパート、子供達は学校。 久しぶりの一人の時間に何をして良いや…

田舎の風景(フリー写真)

指切り地蔵様

俺の実家の近所に『指切り地蔵様』と呼ばれている地蔵がある。 指の部分がちょうど指切りできるように変に曲がっているから『指切り地蔵様』。 小さな頃、その地蔵様と指切りをした…