煙草

公開日: 不思議な体験

a0290782_20285332

子供の頃、田舎のおじいちゃんの家で、ひと夏過ごした事がある。ある日、沢までわさびを取りに山の奥までおじいちゃんと行った時のこと。

季節は夏で、青々とした雑草やらシダやらがその細い道を覆っているが、町の人がその場所まで分け入ったあとがわかる道だった。

行きは30分くらいで沢まで着き、わさびを食べる分だけ取ってくる。

根わさびは、しょう油か味噌と混ぜ合わせて、熱々のごはんに乗っけて食べると格別の美味しさなんだけど、まぁそれは置いといて。

そろそろ帰ろうと元来た道を引き返した。でも1時間歩いても家に帰れない。

細い道を辿って来た道を戻っているのは分かる。道はちゃんと合ってる。目立つ木の位置も、群生してる花の位置もそのまま。

迷った?

でもそんな事ありえない、おじいちゃんは山歩きが趣味で、この辺りはいわば庭みたいなものだ。

おじいちゃんは、立ち止まって適当な木の下に腰を下ろした。

「心配すんな、こういうのはたまにある」

そう独り言をつぶやくと、煙草を一本吸い出した。

プカーと煙を吐き出し終わると、ドッコイショと言いながら立ち上がりまた歩き出した。

俺は、幼いながらも何だか釈然としない気分でいた。きっと変な顔をしていたんだろう。

おじいちゃんが俺に言った。

「煙を出すとちゃんと帰れるからな~」

その後、10分ほど歩いてちゃんと家に着いた。

煙草に「邪を祓う」効果があるってのは聞いたことある。

「こういうのはたまにある」と平然と言い放つじいちゃん、すげえ。怪異現象じゃなくて、日常なんだな。

水木しげるの本にあったムジナだったかな。化かされてると感じたら煙草に火をつけると、どこかで「ぎゃー」と叫び声がして、まわりが急に明るくなり家に帰れたとか。

関連記事

田舎(フリー写真)

魚のおっちゃん

曾祖母さんから聞いた話。 曾祖母さんが子供の頃、実家近くの山に変なやつが居た。 目がギョロッと大きく、眉も睫も髪も無い。 太っているのだがブヨブヨしている訳でもなく、…

田舎の風景(フリー写真)

土地神様

小学1年生の頃、毎晩0時になると、眠っていた私が突然泣き叫びながら部屋中を走り回る、という事が数日続きました。 数分後はパタっと治まり、また眠るという毎日。 その時、私の見…

竹下通りの裏路地

今から5年前、当時付き合っていた彼女と竹下通りへ買い物に出掛けました。 祭日だったと記憶しています。どこを見ても若者だらけで、快晴の空の下、人混みを避けながら買い物を楽しんでいま…

東京ビッグサイト

異次元のコスプレイベント

12月の中旬に、恐らく『時空のおっさん』に関連する体験をしました。これは創作ではなく、確かに体験した実話です。 私はコスプレイヤーで、その日は友達と4人で地元のコスプレイベント…

材木(フリー写真)

木こりの不思議な話

朝、林道を車で走って現場へ向かう途中の出来事。 前を歩いていた登山者が道の脇によけてくれたから、窓越しに会釈をした。 運転していた相方は「お前、何してるんだ」と言い、 …

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

ドライブイン

奇妙なドライブイン

この話はオカルトや怪談に入るものなのか少し微妙なところなのだが、個人的には非常に怖かった体験です。 それと、もう何ヶ月も前の事なので会話はうろ覚えの部分が多く、『当時こんな感じだ…

湖(フリー写真)

弘法大師の涙雨

昔テレビで見た話。 今から20年程前、香川県民の水瓶とも言える満濃池が干ばつで干上がった。 満濃池は、かの弘法大師が築いた溜め池で、近隣に幾つもある灌漑用池が干上がる事が…

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…

公園(フリー素材)

謎のおじいちゃん

今になっても一体何だったのか解らない謎な体験です。 小学5年生の時でした。日曜の夕方、通っていた小学校の校庭の砂場で弟と遊んでいました。 段々と辺りが暗くなってきて、そろそ…