同じ夢を見る

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

抽象画(フリー素材)

小学校3年生の頃、夢の中でこれは夢だと気が付いた。

何度か経験していたので、自分の場合は首に力を入れるイメージをすると夢から覚められると知っていた。

しかしその時は何となく、もう少し夢の中で遊ぼうと思った。

立っていた場所はアスファルトの道の上で、夢の中をテクテクと歩き始めた。

暫く歩くとトラス構造の橋(柱を三角形に組んである橋)があった。

渡り終えたら景色が一変し、江戸時代の長屋のような所に着いた。

そこも通り過ぎようとしたら家が途切れ、コの字型に凹んでいる一画があった。

覗くと町人風の人達が20人ほど、半円形に並びこちらを見ていた。

その中心に、痩せていて長い髭を生やし、杖を持った爺さんが居た。

俺は何となくその爺さんに寄って行ったら、その爺さんも近寄って来て、

「覚めなくなってるじゃろ。これを持って行ってばらまけ」

と巾着袋を渡された。

ハッと気が付き、首に力を入れてみたが確かに目が覚めない。

焦り始めて袋の中を見ると、白色と金色が混ざった砂のようなものが入っていた。

それでも何となく夢から覚めたくない。

「早くばらまけ」

と爺さんに促されたが、焦りと、何故か夢から覚めたくない葛藤があった。

ちらりと右の方を見ると、自転車が置いてあることに気が付いた。

それに飛び乗って長屋から逃げ出した。

暫く自転車で走ると先が崖になっている場所に出て、そこに別に親しい訳でもない違うクラスの女の子(Sとします)が立っていた。

Sがニコニコ笑いながら

「早く撒いた方がいいよ」

と言ったので、しぶしぶ爺さんに貰った粉を袋から掴んで目の前に撒いたら、パッと目が覚めた。

起きると寝汗を掻いていて、夢がやたらリアルに感じられたのを覚えている。

Sとは高校の時に同じクラスになり、ちょいちょい喋るようになった。

男勝りだけど気さくな子で、クラスでは女の子のリーダー的な存在だった。

偶に夢のことを思い出したが、特別親しくなることもなく高校生活も終わり、俺は就職してSは短大生になった。

5、6年経った頃、高校のクラス会をやるというお知らせが来た。

行こうかどうしようか迷ったが、結局行くことにした。

会場にはSも居た。

思い出話に花が咲き、みんな元居た席から離れて思い思いの席に座り、肩を抱き合ったりどつき合ったりしていた。

ふと俺の前にSが座り、

「元気だった?」

と明るい調子で話し掛けて来る。

俺も軽い調子で応えて世間話を始めた。

お互いの話が途切れた時、Sが

「ちょっと変な話をしていい?」

と訊いて来た。

「いいよ。何?」

と俺が頷くと、

「私、小学校の頃、夢の中で夢って気付いてさ。

でも覚め方が解らなくて、夢の中を長い間歩いて泣きそうになってたら、知らない爺さんが出て来て『向こうに行け』って言われたの。

指を差す方に進んだら夢の中にアンタが出て来て、アンタが私の方に砂を撒いたら突然目が覚めたの。

あの夢、ほんとに印象に残ってるのよねえ」

一気に酔いが醒めた。

しかしこんな場所で俺の夢の話をして、色々と夢について話し合う気にもなれず、

「へえ。不思議な話やねえ」

と、よくある怖い話に相槌を打つような感じで応えた。

色々と軽口を叩いて話題を逸し、また別の世間話にずらして行った。

それからSとは会うことも無いが、今でもあの夢は何だったんだろうと思う時がある。

関連記事

人形(フリー写真)

アンティークドールの夢

中学校に入学した時、入学祝いで祖母からアンティークドールを貰った。 古いドールだったけど、しっかり手入れされていて、汚いという印象は受けなかった。 それどころか、銀色の髪…

厨房(フリーイラスト)

後天性の霊感

大学時代に横浜の◯内駅前のファミレスで、夜勤調理のバイトをしていました。 一緒に働いているバイトに二名、いわゆる見える人が居ました。 その二人(AとBにします)曰く、そのフ…

キャンプファイアー(フリー写真)

火の番

友人が何人かの仲間とキャンプに出掛けた時のことだ。 夜も更けて他の者は寝入ってしまい、火の側に居るのは彼一人だった。 欠伸を噛み殺しながら、 『そろそろ火の始末をして…

優しい抽象的模様(フリー素材)

兵隊さんとの思い出

子どもの頃、いつも知らない人が私を見ていた。 その人はヘルメットを被っていて、襟足には布がひらひらしており、緑色の作業服のような格好。足には包帯が巻かれていた。 小学生にな…

田舎

異界への門

昭和50年前後の出来事です。 祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛ら…

目(フリー素材)

犯罪者識別能力

高校の時の友達に柔道部の奴がいて、よく繁華街で喧嘩して警察のお世話になっていた。 そいつは身長185センチで体重が100キロという典型的な大男。名前はA。 性格は温厚で意外…

もどれと言った女性

もどれ

それは、まだ母が幼かった頃のことです。 当時、母は家族とともに、ある団地に暮らしていました。 その団地で体験した、今も語り継がれる奇妙な出来事があります。 ※ …

昭和のような町並みの異世界

田舎の高校に通っていた高1の夏休みの時の話をします。 部活が20時に終わり、その後23時くらいまで部室で怖い話をしていた。 さすがに遅くなったから帰るかという事になり、家が…

本当に生きてる子どもなの?

数年前の話だけど、年に1度くらいの割合で間違い電話がかかってきていた。 だいたい平日の午後にかかってきた。出ると「ママ?」という一言だけ。 小さな子ども特有の、性別もあやふ…

男の子のシルエット(フリー素材)

消えて行く同級生

小学校から仲の良かったAとBと自分。 高校からは学校が分かれたのだが、お互い実家は近所だったので偶に町中で会ったりしていた。 ※ しかし私が県外の専門学校へ入学し、Bが市内の…