日暮里駅の階段

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

階段

友人との怪談話の中で、ある興味深い話を耳にしました。それは、日暮里駅の改札を出て右手にある階段での話です。友人の知人から聞いたというその話では、「その階段の23段目で振り返ると、面白いものが見える」とのことでした。

罰ゲームの結果、深夜2時前に一人でその階段を訪れることになりました。周囲はコンビニなどがあり、さほど怖い雰囲気ではありませんでした。それでも、階段を登り始めた途端、背筋に冷たい寒気が走り、思わず鳥肌が立ちました。

何とか我慢しながら23段目に到達しましたが、何故か振り返るのが怖くてたまりませんでした。しかし、罰ゲームの証拠写真を撮るために、デジカメの電源を入れ、勇気を振り絞って振り返りました。

そこには、下から5段目くらいの位置に黒い塊があり、「ん?」と思う間に、それが鮮明になりました。よく見ると、黒髪の少女が体育座りで座っていて、突然立ち上がり、私の方へ向かって歩いてきました。その少女は、私の手前2メートルほどまで来た時、顔がぼやけてはっきりしませんでしたが、口元だけが何となく笑っているように見え、何かを言っているようでした。

その瞬間、背後から「帰れ、帰れ」という声がしました。振り返ると、一人のおばさんが「帰らんといけんよ」と言っていました。その声を聞いた途端、前の少女がふわっと消えるように感じました。私は慌てて階段を駆け上がり、おばさんのもとへ行きました。振り返ると、少女の姿は消えていました。

おばさんに少女のことを尋ねましたが、「知らんでええからはよ帰り」と言われただけでした。その後、無人の階段をデジカメで撮影し、友人にその話をしましたが、信じてもらえませんでした。これまで幽霊を信じていなかった私ですが、この体験で考えが一変しました。

今では幽霊の存在を否定できず、肯定派に転向しています。来週、友人を同じ階段に送り込む予定ですが、もし日暮里駅の階段について何か情報をお持ちの方がいれば、ぜひ教えてください。

関連記事

断崖

断崖の夜髪

私がある旅行雑誌の取材の依頼で、足を運んだのは日本海に面した静謐な観光地でした。 その日、市の観光課に所属する案内人の丁寧な誘導のもと、カメラマンと共に車で取材地を巡りました。…

林(フリー写真)

お姉ちゃんと鬼ごっこ

神隠しみたいなものに遭ったことがある。小学一年生の夏休みのことだ。 実家はいわゆる過疎地にあり、地域には同い年の子が数人しか居なかった。 その日は遊べる友達が居なかったので…

隠された部屋

友人が引っ越しをした。 引っ越し先は築10年の一戸建てで、そこそこの広さもある良い家だった。 だが、家賃が異常なまでに安い。周囲の物件の半分程度しかないのだ。 俺たち…

夜のオフィス(フリー素材)

中小ソフトウェアハウス

中小ソフトウェアハウスに勤めていた友人Kの話です。 あるプロジェクトの納期がきつくデスマーチとなり、Kとその先輩は連日徹夜で作業していたそうです。 ところが、以前のプロジ…

晴明神社(フリー素材)

晴明神社

京都にある晴明神社に行った時の事。 安部の晴明は今でこそ有名で、観光客も沢山居るらしいが、十年近く前のその頃は一般的にはあまり知られておらず、神社も全然人気が無かった。 私…

田舎の夏

夏の約束

夏が近づくと、ふと思い出すことがある。 中学生だったある夏の日、私は不思議な体験をした。 当時、世間の同世代が夏休みを謳歌する中、私はサッカー部の一員として遠征続きの毎日…

会いに来た子供

彼は大学生時代にバンドを組んでいた。 担当がボーカルだったということもあり、女の子からも相当モテていた。 放って置いてもモテるものだから、かなり奔放に遊んでいたのだという。…

竹林(フリー写真)

有刺鉄線の向こう側

小学生の時の記憶。 私の育った町には昔、林があった。 ただその林は少し変わっていて、林の中に入って途中まで行くと、ある部分を境に突然竹林に変わっている部分があった。 …

街のショップ

開かない自動ドア

大学二年生の夏休みが近づいた頃、私に不思議なことが起こり始めた。 突如、コンビニやスーパーなどの自動ドアが私に反応しなくなったのだ。 以前は普通に使えていたコンビニの自動…

トンネル(フリー写真)

友達だよな

ある日、数人の大学生が飲み会をしていた。 彼らは全員高校の時からの友達同士で、話題には事欠かなかった。 そして段々と盛り上がって来て、ちょっと肝試しに行こうという話になった…