もうひとりの私がいた日

駅のホーム

この出来事は、私がまだ小学校に入学する前のことです。

その日、母に連れられて、遠縁の親戚の家を訪ねるために駅へと向かっていました。
私にとっては、電車に乗るのも駅に行くのも、すべてが初めての体験。
色とりどりの電車たちが行き交う光景に、私はすっかり目を奪われていました。

気づけば、周囲の人波に押し流されるようにして、母の手を離してしまっていました。

母の姿が遠ざかっていくのを、私は不思議と冷静に見つめていました。
怖さも寂しさも感じず、まるで夢の中にいるような感覚でした。

私は黄色い安全線の上に立ち、反対側のホームをじっと見つめていました。
すると、そこに一組の親子が立っていました。

小さな女の子と、その手を握る小柄な女性。
女性は少し大きめの水色のコートを羽織っていて、どこか懐かしい雰囲気を漂わせていました。

——初めて見るはずなのに、初めてじゃないような感覚。

そのとき、白と青の電車がホームに滑り込んできました。
本来なら電車が視界を遮り、親子の姿は見えなくなるはずです。

でも——
その電車は、まるで薄い膜のように透明になり始めました。

中にいた乗客たちは、宙に浮かんでいるように見えました。
やがて、電車は止まり、ドアが開く音が響きました。
人々が一斉に動き出す気配が、私の立つホームにも届いてきました。

親子が電車に乗ろうとした、その瞬間——

電車が、まるで意志を持ったかのように、私のいるホーム側へ滑るように動き出したのです。
電車が横に動くなんて、そんなこと聞いたこともありませんでした。

驚きとともに、私は息を呑みました。
そのとき、あの女の子の顔がはっきりと見えました。

——私だったのです。

その少女は、私の通っていた幼稚園の制服を着ていて、
ほくろの位置まで、私とまったく同じでした。
そして彼女は、こちらを見て、ふっと微笑んだのです。

電車はそのまま元の線路に戻ったように見え、
再び白と青の姿を取り戻して、ゆっくりと発車していきました。

ほどなくして、私は駅員さんに保護され、母とも再会することができました。

あのとき見た光景は、もしかしたら私が感じた寂しさと不安が見せた白昼夢だったのかもしれません。
けれど、あの少女の表情、制服、そして私とまったく同じ場所にあったほくろ……
思い出すたびに、背筋がひやりとするのです。

あれは、誰だったのか。
あれは、本当に「私」だったのか——

今でも、ときどき夢の中で、あの水色のコートが揺れるのを見ます。

関連記事

地底世界

小学校2年生の頃の話。 山に囲まれた田舎に住んでいたんだけど、学校の帰り道で知らないおじさんとおばさんが俺に話しかけてきた。 知らない人には付いて行ってはいけないと言われて…

宇宙は数字でできている(長編)

不思議な体験をした。 簡単に説明すれば、幽体離脱をして宇宙を覗いたら、螺旋状に永遠に伸びる、うねうねとした膨大なカラフルな数字から成る道を高速スピードで飛んでいた。 あまり…

森(フリー写真)

不思議な子供とおじいさん

20歳の頃だったか、まだ実家でプータローをやっていた時の話。 うちは物凄い田舎で、家のすぐ傍が森や山みたいな所だったのよ。 それで何もやる事がないし、家に居たら親がグチグチ…

最強の姉

一年前から一人暮らしを始めて以来、不眠症が酷くなった。 数ヶ月前に姉が遊びに来て、「へー…ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と変な言葉を残して帰って行った。 霊とか…

有名な家

もうかれこれ10年前の話。当時、まだ自分は9歳だった。 諸事情で祖母と二人暮らしをしていたが、小学生半ばの頃に母親とも一緒に暮らすことになった。 それまで祖母とは小さな漁師…

プラント・コロニー(長編)

いつものようにバイトをして、休憩室で飯を食ってたんだわ。 飯を食い終わってスマホを弄ってたら、頭がくらっとしてきた。 貧血かなーと思ってたんだけど、妙に意識だけはっきりして…

見知らぬゲーム機

誰に言っても信じてもらえなかった話。 時代は初代ゲームボーイが出た頃。 俺は親に買ってもらったばかりで浮かれていて、習い事の行き帰りに電車の中でよくピコピコ遊んでいた。 …

さくら池

僕が小学校の頃の話。通学路から少し外れたところに、さくら池というかなり大きな農業用水池があった。 僕たちが住んでいた団地はさくら池の先にあったから、下校途中に通学路を迂回し、その…

満タンのお菓子

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。 学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。 そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込ん…

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…