迷子の時間

住宅街

20年ほど前の話ですが、当時私は小学4年生でした。

近所には変わった形をしたすり鉢状の滑り台がある公園があり、それは小学生にとって非常に人気のある遊び場でした。学校が終わるとすぐに公園へ行かなければ、激しい取り合いや上級生による支配が待っているため、早めに行くことが必須でした。

ある日、学校が終わってから親友のT君と公園で会う約束をしました。家に着くなりランドセルを放り投げ、自転車に飛び乗り公園へ向かいました。

しかし、走っている途中で何かがおかしいと感じ、自転車を停めてみると、さっき渡ったはずの信号が遠くに見えました。そして、周囲には誰もおらず、普段ならば賑やかな住宅街が不気味なほど静まり返っていました。

数百メートル先の信号に向かって再び自転車を漕ぎ始めましたが、どれだけ漕いでも信号は近づいてこないようでした。漕ぎ疲れて、ついに立ち止まり、泣き出してしまいました。

その時、角から40歳くらいのおっさんが現れ、何かで話しながら歩いてきました。おっさんは私の涙を見ると、「居た、居たわ」と言い、近づいてきて頭を撫で、「よしよし、怖かったな、お家に帰ろうな」と慰めてくれました。

その瞬間、突然周囲の音が戻り、車の騒音がして、すべてが元の世界に戻りました。

公園に着くと、T君はまだ到着しておらず、彼が到着するまで10分ほど待ちました。T君が到着すると、「お前、早いなー。いつ着いた?」と聞かれましたが、私が「10分くらい前」と答えると、「嘘吐くな!俺、めっちゃ飛ばして来たんや。10分前ってまだ学校帰りやんけ」と驚かれました。

実際には、学校を出てから15分しか経っておらず、家から公園までの道のりが20分かかるはずなのに、時間がおかしいことになっていました。この不可解な体験をT君に説明し、二人で「何やろなー」と首をかしげました。

あの日の体験は一体何だったのでしょうか。

関連記事

炎(フリー素材)

鳴く人形

俺の実家は小さな寺をやっている。 子供の頃から、親父が憑き物祓いや人形供養をしているのを何度も見て来た。 その中でも一番怖かったのが赤ちゃんの人形。ミルクなどを飲ませるよう…

蝋燭

キャッシャ

俺の実家の小さな村では、女が死んだ時、お葬式の晩に村の男を10人集め、酒盛りをしながらろうそくや線香を絶やさず燃やし続けるという風習がある。 ろうそくには決まった形があり、仏像を…

遊園地

くるくるワープ

これは私自身の不思議な体験についての話です。 私が3歳頃のことです。父と二人で遊園地に遊びに行きました。乗り物に乗るために順番を待っている間、退屈を紛らわすために目を閉じてその…

癒しの手

不思議なおっさん

自分が小学生の頃、近所で割と有名なおっさんがいた。 いつもぶつぶつ何か呟きながら町を徘徊していた人だった。 両親も含めて、奇妙な人だから近寄らない方が良いと誰もが言っていた…

金色の金魚(フリー写真)

浮遊する金魚

小学2年生くらいまで、空中を漂う金色の金魚みたいなものが見えていた。 基本的には姉ちゃんの周りをふわふわしているのだけど、飼っていた犬の頭でくつろいだり、俺のお菓子を横取りしたり…

エレベーター

赤い空のエレベーター

建築基準法によると、5階以上の建物にはエレベーターの設置が義務付けられているそうだ。 私が以前住んでいた、高速道路沿いのマンションにも当然エレベーターが一基設置されていた。 …

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

住宅街(フリー素材)

入れ替わった兄

小学校に上がる前だと思う。 ある朝、目を覚ますと隣で寝ている兄以外、家の中に人の気配が無かった。 家中を見て回るが、誰も居ない。 不安になって兄を起こそうと声を掛け、…

夜の工場

深夜の国道と消えた時間

昔、私は某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていたことがありました。 三交代制の勤務で、その週は準夜勤、つまり17時から深夜0時30分までのシフトに入っていました。 …

女性の肖像画

今朝、鏡を見ていたらふと思い出した事があったので、ここに書きます。 十年くらい前、母と当時中学生くらいだった私の二人でアルバムを見ていた事がありました。 暫くは私のアルバム…