記憶から消えない記憶

巻き戻った時間

子供というのは、混乱すると訳の分からない行動をとってしまうものだ。

これは、幼い頃の自分に起きた、今でも信じがたい不思議な出来事である。

当時は5月の節句。

親が居間に兜と小刀を飾ってくれていた。

その模造刀は、全長30センチほど。刃は付いていなかったが、幼稚園児の自分にはそれがとても魅力的なおもちゃに見えた。

その日、自慢げに模造刀を持ち出し、自宅前の公園で友達と遊んでいた。

ふとした拍子に、弟分の目をその刀の先で突いてしまった。

刃がないとはいえ、先端は鋭かった。

弟分の目からは血が噴き出し、泣き叫ぶ彼の声が、恐怖と後悔を一気に押し寄せさせた。

パニックになった僕は、泣きながら家まで走り、母を呼びに行った。

駆けつけた母と弟分の母親。

血を流す弟分はすぐに救急車で病院へ運ばれていった。

周囲も騒然としていた。

子どもながらに、「取り返しのつかないことをした」と直感で理解していた。

泣きながら家に連れ戻されると、誰もいない暗い仏間の隅にひとり座らされ、そこでただひたすら泣いていた。

どれくらい時間が経ったのか分からない。

うつ伏せで泣いていた自分の周囲が、突然明るくなったことに気づいた。

朝日が差し込んだような光、そしてチュンチュンと鳴く雀の声。

事故が起きたのは午後2時のはずだったのに、景色はどう見ても朝だった。

そのとき、母の声が響いた。

「あんたそんなところで何してんの! 早く歯を磨きなさい!」

顔を上げると、朝の我が家の日常だった。

戸惑いながら母に謝り、「○○ちゃんはどうなったの?」と尋ねた。

しかし母はきょとんとして、

「○○ちゃん? どうかしたの?」

と聞き返してきた。

「昨日、刀で目を突いてしまったんだよ」と伝えると、驚きながらも

「何それ! あんた、そんなことしてたの!? でも…昨日そんなことなかったでしょ?」

と返ってくるばかりだった。

訳が分からず、居間の飾りを確認しに行くと、兜のそばにあるはずの刀が無かった。

半信半疑のまま登園すると、弟分は母親に付き添われて登園していた。

そして彼の目には眼帯が。

あぁ、やっぱり……と思いながら謝ろうと近づいた瞬間、その母親が笑って言った。

「○○ちゃんおはよう〜。ねえねえ、今朝起きたら目が赤くなってて。ばい菌でも入っちゃったのかしら〜」

思わぬ言葉に耳を疑った。

弟分もケロッとした顔で「おはよ〜」と言ってきた。

混乱したまま家に戻ると、母が言った。

「あんた、刀どこやったの? 危ないって言ったでしょ!」

慌てて公園へ戻ると、模造刀はベンチの上に無造作に置かれていた。

夢ではなかった。

確かに弟分の目を突き、血が出て、公園が騒然となった。

けれど今、誰もそれを覚えていない。

あの出来事は、一体なんだったのだろう。

弟分の目の腫れ、刀の場所、母の言動──

あの日から、何かが上書きされたように思えてならない。

──追記──

当時の僕は幼すぎて、時間が巻き戻ったのかどうかは定かではない。

ただ、あのときの恐怖や後悔、弟分の泣き声や大人たちの動揺が、記憶として確かに残っている。

節句のたびに、その短刀を目にすると、あの不可思議な一日を思い出すのだ。

夢でも幻でもなく、確かに体験したあの日のことを。

関連記事

丹沢湖の女

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。 車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。 奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。 …

大学校舎(フリー写真)

NO BADY

二ヶ月ほど前に体験した話です。 もしかしたら夢だったのかもしれませんが聞いて下さい。 ※ 朝、起きたのが10時だった。 『もう、10時か…』 大学は9時半から始ま…

車のテールランプ(フリー写真)

父親の謎の行動

俺と弟は心霊スポットが好きで、夜中に曰く付きの廃墟などに侵入していた悪ガキだった。 残念ながら二人とも霊感はないから、殆ど廃墟探険なのだけど、何もない田舎ではそれだけでも楽しかっ…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

義理堅い稲荷様(宮大工9)

晩秋の頃。 山奥の村の畑の畦に建つ社の建替えを請け負った。 親方は他の大きな現場で忙しく、他の弟子も親方の手伝いで手が離せない。 結局、俺はその仕事を一人で行うように…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

日記帳(フリー写真)

祖父母の祈り

私が15歳の一月。 受験を目の前にして、深夜から朝まで受験勉強をしていた時、机の上に置いてあった参考書が触っていないのに急に落ちた。 溜息を吐いてそれを拾いに机の下に潜った…

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

謎の駅と老人の地図

俺は5年前、大学1年の時に重い精神病を患った。 最初は何となくやる気が起きないことから始まったんだが、そのうち大学の構内とか、人込みの中とかで、俺の悪口が聞こえるようになったんだ…

霧島駅

実際にその駅には降りていないし、一瞬の出来事だったから気の迷いかもしれないけど書いてみようと思う。 体験したのは一昨日の夜で、田舎の方に向かう列車の中だった。 田舎と言って…