河童

河童淵(フリー写真)

幼稚園の頃、祖父母の住む田舎に行った時、不思議な生物に会いました。

のんびりとした田舎町で、周りに住んでいる人全員が家族のように仲が良い場所なので、両親も心配せずに私を一人で遊びに行かせていました。

ザリガニしか釣れないくらいの浅い川辺に白詰草が咲いていたので、私は一人で母に教えてもらったばかりの花輪を作っていました。

子供だったので周囲も見ずに夢中で手元の花輪に集中していた時、突然横から半透明の腕が伸びて、私の作っていた花輪をむしり取りました。

その生物は薄い緑色の身体で中が半分透けていて、身体の向こう側の景色がぼやけて見えていました。

背丈は当時の私よりも少し大きいくらいだったので、幼稚園の年長か小学1年生ほどの体格だったと思います。

目も鼻も口も無く、ただゆらゆらと揺れる輪郭だけが人間の形をしていました。

今から考えるとどう見ても人間ではなく、子供の無知の恐ろしさを痛感しますが、当時の私は恐がりもせずにその緑色の生物に話し掛けました。

何を言っても返事は無いけれど、私は気にせずに一方的に話し掛け、沢山花輪を作ってはその生物に渡して行きました。

花輪作りに飽きた私が川に手を浸したり、川底にある綺麗な石を探したりして遊び始めると、その生物は川の中に足を入れ、両足をバタバタと動かして水しぶきを作りました。

半透明の足の動きと水しぶきがとても綺麗で、私は何度もねだり、その行為を繰り返してもらいました。

その生物に触れた感触は、水風船を触る感触に似ていたと思います。

ブニブニと柔らかく、触れた手は水を触っているようなのに、濡れない感覚です。

その後、お腹が空いたので私は祖父母の家に帰りました。

そして友達が出来たことを伝えましたが、両親も兄も信じてはくれませんでした。

「子供の空想話」

「この辺りには子供は居ない。ましてや緑色の人間なんて」

と笑われ、信じてもらえないことにショックを受けたのを覚えています。

それから5日間ほど祖父母の家に滞在しましたが、その間は毎日、その緑色の生物と遊んでいました。

次の日に帰るということを緑色の生物に伝えた時、私は寂しくて大泣きしました。

帰りたくないと何度も私が言うと、その人は私の腕を掴み、川の向こう側にある林に引っ張って行きました。

父と虫採りに来たことがある林で、それほど大きな面積ではなかったはずなのに、その時は歩いても歩いても林を抜ける気配はありませんでした。

疲れてしまったし、段々と引っ張る腕が恐くなってきたので私が泣くと、その生物は手を離してくれました。

声を聞いた覚えは無いのですが、当時はその生物が「ごめんね」と謝ったような気がしました。

一番不思議なのは、その時に彼(何となく男の人だと思っていました)と一緒に遠くへ行こうかな…と自分が思ったことです。

もう二度と父や母や兄に会えなくなるけど、いいや、と一瞬思いました。

何故遠くに行くのだと解ったのか、もう二度と家族に会えなくなるということが解ったのか不思議ですが、確かにその時、私はそう思いました。

その場所で座って少し休憩した後、今度は手を繋いで林を歩き始めました。

てっきり彼の住む「遠く」へ行くのだと思っていたのですが、林を抜けたらすぐ目の前に祖父母の家がありました。

家は林や川に近い場所にある訳ではなく、林を抜けてすぐに家があるなんてことは有り得ませんでした。

庭で祖母と母が洗濯物を干していて、すぐに私に気が付き近寄って来ました。

手を繋いでいたのに、いつの間にか彼は居なくなっていました。

次の日に家族で車で家へ帰る途中、少し遠回りをして川辺の傍を走ってもらいましたが、彼は居ませんでした。

後から話を聞くと、私は一人で川辺で遊んでおり、近所の畑にいる農家の人が川辺を通る度に見ていたので、両親は心配していなかったそうです。

家に帰ってすぐにお絵描き帳にその時の絵を描き、両親も覚えているので夢ではなかったと思います。

祖父は数年前に亡くなり、祖母も先日他界しました。

家は売ってしまうそうです。

祖父母の荷物の整理のためその家に暫く泊まり、何度も川辺に行きましたが、もう彼には会えませんでした。

幼稚園の時以来、何度も何度も祖父母の家に帰省する度に川辺へ行ったのですが、彼は居ませんでした。

ただ、荷物を整理している時に父が教えてくれたのですが、祖父母は私の話を信じていてくれたそうです。

「○○ちゃんは河童に会ったんだよ」

と言っていたそうです。

よく絵で見る、頭にお皿を乗せた河童ではなかったし、水かきも甲羅も無かったけれど、何となく今は『ああ、私河童に会ったのかなぁ』と思っています。

関連記事

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …

封じ(長編)

アパートに帰り着くと郵便受けに手紙が入っていた。色気のない茶封筒に墨字。間違いない泰俊(やすとし)からだ。 奴からの手紙もこれで30通になる。今回少し間が空いたので心配したが元気…

女性の後姿

勘の鋭い姉の話

一年前から始めた一人暮らし以降、私は不眠症に悩まされるようになった。数ヶ月前、普段霊などには触れない勘の鋭い姉が遊びに来た時、彼女は「ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と何や…

鳥居(フリー素材)

カキタ様

俺が田舎に転校していた頃の話。 俺の家庭は当時ごたごたしていてさ。それが理由で学校とか行きづらくなっちゃって。 友達は「気にすんなよ、一緒に遊ぼうぜ」と言ってくれるんだけど…

女性の友情(フリー写真)

親友の加護

もう三年程前の話です。 友人が癌になり、全身に転移してしまい、死ぬ為に病院に入院する事になった。 当時そんな事は知らなかったのだけど、偶然寿退社して暇だった私は、毎日彼女の…

夜の町並み(フリー写真)

夜道のいざない

去年の7月くらいに体験した話。 うちの母方の祖父が亡くなり、通夜と葬式のため親の実家の北海道へ行きました。 当日は祖父を神社まで運び、その夜は従兄弟や叔父、叔母とみんなでそ…

思い出

小学生になったばかりの頃の話。 学校の近くに沼を埋め立てて造った更地があって、放課後になると鉄条網の隙間から友達と潜り込んで遊んでた。 あの日。埋められた地面の一部が、底が…

山道(フリー素材)

上位の存在

厳密に言うと、この話は俺が「洒落にならない程怖い」と思った体験ではない。 俺の嫁が「洒落にならない程怖い」と思ったであろう話である。 俺の嫁は俗に言う視える人で、俺は全くの…

神奈川県某駅の駅ビル

小学校入るくらいまでの体験。 神奈川県某駅の駅ビルで、階段やエスカレータなど使わずに、3Fから4Fにワープした。駅との連絡口が3Fで、決まったルートを歩くと4Fに着いてる。 …

オフィス(フリー写真)

奇妙な写真

最近、バイト先の店長から聞いた話です。 その店長の兄が、10年程前に体験した事だそうです。 ※ その兄は当時、とある中小企業に勤めていたのだけど、まだ2月の寒いある…