初めまして

公開日: 不思議な体験

桜(フリー写真)

うちの母方の婆ちゃんの話。

母方の爺ちゃんと婆ちゃんはアメリカ人で、うちの父は日本人、母はアメリカ人。

出張でアメリカに来ていた父と母は恋に落ちた。

交際は当時、無茶苦茶反対された。特に婆ちゃんが「日本人だけはダメ」と猛反対。

しかし母もそこはアメリカの女の性格。持ち前の気の強さと揺るぎない意志で「絶対一緒になる!」と突っ走った。

そしたら婆ちゃんが母を往復ビンタ。「絶縁する!」と怒鳴り散らしても母は聞かなかった。

母はそのまま車をぶっ飛ばして家出し、一時は音信不通になったりしていた。

とうとう日本へ行くお金を貯めた母は、父の住む東京へ行く日を迎えた。

婆ちゃんは母に「空港へ見送りに行きたい」と告げた。

穏やかな婆ちゃんに疑問を感じつつ、空港で婆ちゃんに会った。

すると婆ちゃんが母に何かを差し出した。

古くて小さな日本のお守りと、古びた写真。

母は初めて見る物だったから(お守りという物すら知らなかった)、無造作にお守りの中を開けた。

そこには古くて皺皺の小さな白い紙と、米粒が一つ入っていた。

その古くて皺皺な紙を読んでみた。

日本語で『ローザ、君を愛している』と書いてあり、英語の綺麗な字で『I love you』とあった。

パッと婆ちゃんを見ると泣いていた。

訳を聞くと、婆ちゃんは結婚する前の大昔、日本人と恋に落ちた。

写真に映っている、背の低くて、昔の丸眼鏡をした、優しそうな日本人。

それが婆ちゃんが恋に落ちた彼だった。

しかし戦後すぐのアメリカと日本。戦争の傷跡からか、周囲は二人の結婚に大反対。日本に居る彼の親も大反対。

彼の親が彼を連れ戻すためアメリカに来て、強制的に彼を連れ帰ってしまった。

婆ちゃんは何ヶ月か泣いて泣いて毎日を過ごした。自殺未遂まで図った。

そして、日本から一通の手紙が届く。中にはそのお守りがあった。

『ローザ、君を愛している』

読めない日本語だったがそこには住所も書いてあり、婆ちゃんは彼への愛を確信し、彼に会いに日本へ。

どうにかして彼の住む家の付近に着いた。

近くを通った人に住所を見せ、家を訊くと顔色が変わった。

拙い英語で「Dead」と言われた。

半信半疑で家に着いた。生気の無い母が迎えた。

彼は自殺していた。

あのお守りは、彼が厳しい両親の目をかい潜り送った、彼からのメッセージだった。

あれを書いた数日後に自殺したらしい。

彼は死んだ…。

アメリカに戻り、その後の狂乱ぶりは街でも有名になるほど婆ちゃんは病んだ。セラピーも何年も受けた。

どうにかして彼を忘れ、日本を忘れ(暗示療法?)、爺ちゃんと結婚。

「まさかお前(母)が日本人と恋に落ちるとはね…。

私は光男(例の元彼)を忘れようと、何年も必死だった。

本心は、光男が居ない世界なら死にたかった。

あれから日本人とは関わらないようにしていた。

日本がトラウマになっていたから猛反対した。怖かったから。悪かったね。

だけど、日本人を好きになったと聞いた時、本当は嬉しかった」

と、婆ちゃんは号泣しながら語ったという。

写真には幸せそうに寄り添う光男と若い婆ちゃん。

不思議なのは、婆ちゃんも母さんも、何も知らない日本人に一瞬で恋に落ちた。

家系なのか、単なる偶然なのか…。怖くなくてごめん。

あと一つエピソードがある。

光男さんが日本に連れ戻される前、泣き出した婆ちゃんに、

「もし二人が引き裂かれて、離れ離れになっても、僕は生まれ変わってでも絶対君に逢いに来る。

君がおばあちゃんになっていても、僕は絶対に君に逢いに来るよ。

その時は、僕はすました顔で、日本語で『初めまして』と笑い、桜を見せてあげよう。

僕を忘れても構わない。だけど、その時は思い出して欲しい」

と言っていたそうだ。

母ちゃんが初めて父ちゃんを婆ちゃんの家に連れて来た時、緊張しまくった父ちゃんは散々練習した英語虚しく、咄嗟に

「初めまして」

と言い、中に日本桜が舞い散るスノードームのような物を婆ちゃんにプレゼントした(誰にも話していないエピソードだから、婆ちゃんは無茶苦茶ビックリした)。

婆ちゃん嬉しかったってさ…。光男さん、ありがとう。

関連記事

男の子のシルエット(フリー素材)

消えて行く同級生

小学校から仲の良かったAとBと自分。 高校からは学校が分かれたのだが、お互い実家は近所だったので偶に町中で会ったりしていた。 ※ しかし私が県外の専門学校へ入学し、Bが市内の…

夜の駅(フリー素材)

地図に無い駅

その日、彼は疲れていました。 遅くまで残業をし、電車で帰る途中でした。 既にいつも使っている快速は無く、普通電車で帰るしかありませんでした。 その為いつもよりも電車で…

町並み

存在しない昭和の町並み

これは高校1年の夏休み、田舎の高校に通っていた時の話です。 部活動が終わったのは20時。その後、部室で友人たちと怖い話をして盛り上がり、気がつけば23時を回っていました。私たち…

神秘的な山(フリー写真)

サカブ

秋田のマタギたちの間に伝わる話に『サカブ』というのがある。 サカブとは要するに『叫ぶ』の方言であるが、マタギたちが言う『サカブ』とは、山の神の呼び声を指すという。 山の神…

ドア(フリー写真)

隠れたドア

中学生の時、腕を骨折して通院している時期があった。 ある日、病院内でジュースを買おうと、通路の行き止まりにある自販機まで行くと、二つあった自販機の横の壁にドアがあることに気付いた…

わたしはここにいるよ

俺が小学生の頃の話。 俺が住んでいた町に廃墟があった。 2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートでできていた。 ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボ…

時空のおっさん

誰もいない都市

それは、私が高校生だった夏の日の出来事です。 大学受験もまだ意識し始めたばかりの頃。 友人と遊んだ帰り、自宅に戻った私は、いつものように自分の部屋でベッドに寝転び、伸びを…

桜(フリー写真)

五回目の人生

俺には高校時代からの親友Aがいる。 高校時代の当時、Aの自宅には、Aの従兄弟で大学生であるBさんが居候していた。 Aの父親が、Aの大学受験の勉強を見てもらう事を条件に、地方…

時空のおっさん

消えた朝

それは、私が8歳の頃に体験した、今も忘れられない出来事です。 我が家は商店街の一角にある魚屋で、年中無休で営業していました。 ある日、目を覚ますと、家の中には誰もいません…

異世界で過ごした日々

これまで3回ほど異世界に行ったことがあります。 1回目は多分、9歳か10歳の頃。2回目は23歳の頃、3回目は10年前の36歳の頃でした。 あの世界に行くのはいつも決まって、…