エレベーターの歪み

夜の街並み

今日、信じがたい体験をした。

早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖があって、今日も財布から三千円を胸ポケットに移した。

エレベーターでスナックがある5階に着いたとき、降りた瞬間に視界が真っ白になった。壁もドアも看板も、すべてが真っ白に塗りつぶされているかのようだった。

「全店改装か? 全店で一斉引っ越しとかないだろ。ママから一言も連絡がないなんて」と思いながら、仕方なくエレベーターに向き直った。すると、エレベーターは動いていないはずなのに「チン」と音がしてドアが開いた。

そこから作業服を着た初老の男性が降りてきた。彼は私を見るなり目を見開き、「何故、ここに居るんだ!どこから入った!」と怒鳴った。

「エレベーターで上がってきたら、お店が一つも無くて。このビル、建て直すんですか?」と説明すると、「そうじゃないんだよ、ここはダメなんだよ」と彼は言った。

「もしかして塗装中ですか? すみません、知らなくて」と返すと、「そうじゃなくて、ここは少し外れているんだよ」と彼は言った。意味が分からなかった。

改装中なら仕方ないと思い、エレベーターに乗ろうとしたところ、男性は「そっちじゃないよ。ちょっと待ってて」と言い、携帯電話を耳に当てた。彼は何かをダイヤルすることもなく、「あ、はい、一名です。ヒグスデンカデしてください」と言った。

「悪かったね、いきなり怒鳴ったりして」と彼が謝っている間に、気づけば僕はビルの前に立っていた。エレベーターから降りてからの出来事が信じられない。まるで瞬間移動したかのようだった。

腕時計を見ると、23時半を指していた。今日は仕事が早く終わって飲みに来たのだから、23時半という時間がおかしい。携帯の時計も確認したが、やはり23時半だった。

胸ポケットを触ると、そこにはさっき入れた千円札が3枚入っていた。あの初老の男性が一体誰だったのか、そして僕はあの数時間、一体どこに居たのだろうか?

関連記事

小学校

途切れた記憶

私は小学3年の冬から小学4年の5月までの間、記憶がありません。 何故かそこの期間だけ記憶が飛んでしまっているのです。 校庭でサッカーをして走っていたのが小学3年最後の記憶で…

鏡の中の話

鏡の中の話だ。 小さい頃、俺はいつも鏡に向かって話し掛けていたという。 もちろん、俺自身にはハッキリとした記憶は無いが、親戚が集まるような場面になると、決まって誰かがその話…

DNA(フリー画像)

遺伝した記憶

数年前、実家で甥っ子や姪っ子たちとトトロを観ていた。 「そういや、うちも昔はこんなお風呂だったよねぇ」 と俺が言うと、何故か家族全員がきょとんとした顔をする。 「ほら…

ヒサルキで思い出した体験談

あれは私が小学校4年生くらいの頃だった。 私が通っていた小学校は全校生徒40人弱と過疎化が進んでいる田舎の学校で、とにかく周りは山や段々畑ばかりで、コンビニなんて学校から10キロ…

マンション(フリー写真)

夢の中の会話

私は十年近く前、誘拐されたことがあります。 私を誘拐し拉致したのは同じマンションに住む女の人で、私は風呂場に閉じ込められました。 縛られたりはしなかったのですが「逃げたら…

死臭

人間って、死が近づくと死臭がするよね。 介護の仕事をしていた時、亡くなるお年寄りは3、4日前から死臭を漂わせてた。 それも、その人の部屋の外まで臭うような、かなりハッキリした臭い…

家族の奇行の真相

自分の身に起こった今でも信じられない実話です。 まだ僕が中学3年だった頃、父親と母親と弟の4人家族でした。 紅白歌合戦を見終わって、良い初夢でも見るかな…ってな具合で寝たの…

教室

気合の霊退け先生

私は都心に位置する名門の高校を卒業したのですが、担任の安藤先生は非常に特異なキャラクターの持ち主で、その独特な生活指導で多くの生徒たちを魅了していました。 彼の人柄は質実剛健で…

SOSやめてください

1984年の話です。 大阪千里丘の〇〇第二小学校に通ってたんだけど、そこでは他の学校とかでは聞いたことがない怪談、というか存在の話があった。 「SOSやめてください」 …

教室(フリー素材)

消えた同級生

小学2年生の時の話。 俺はその日、学校帰りに同じクラスのS君と遊んでいた。 そのS君とは特別仲が良い訳ではなかったけど、何回かは彼の家にも遊びに行ったし、俺の家に招いたこと…