千明姉ちゃん

女性のシルエット(フリーイラスト)

人間の顔が全く変わってしまうことなんてあるのかね?

この前、久しぶりに従兄弟と一緒に親戚に会いに行ったら、親戚のお姉さんの顔が全く別人になっていた。

整形ではない。何故ならその姉さんはとても綺麗だったから、整形する必要なんてない(栗山千明に似ていたので、従兄弟と俺は本名で呼ばずに「千明姉ちゃん」と勝手に呼んでいた)。

その千明姉ちゃんが結婚することになって、従兄弟たちと俺の家族で会いに行った時のことだ。

千明姉ちゃんは全然違う顔(柔道選手の吉田沙保里)になっていた。

最初はその女性が千明姉ちゃんだと気が付かなったくらいだ。

一緒に会いに言った従兄弟にこっそり、

「顔が変わってるよな?」

と言ったら、従兄弟も

「おお、あんな顔じゃなかったよな。栗山千明そっくりだったじゃん」

と言う。

やはり従兄弟も、その女性が千明姉ちゃんだと気が付かなかったと言う。

「つーか、俺ら千明姉ちゃんのこと、超好きだったじゃん!」

と従兄弟。

俺と従兄弟はまだガキの頃、「将来千明姉ちゃんと結婚する!」と言い争っていた。

今回もその千明姉ちゃんが結婚すると聞いて、俺と従兄弟はブロークンハートだったのだ。

俺と従兄弟は納得が行かないので、

「昔の写真が見たいね」

と誘導訊問して、千明姉ちゃんの昔のアルバムを持って来てもらい写真を見た。

そこに写っている千明姉ちゃんは栗山千明ではなく、吉田沙保里の顔をしていた。

俺と従兄弟は( ゚д゚)ポカーン

不思議なのは周りの反応。

妹も含め親戚一同は、吉田沙保里フェイスの千明姉ちゃんに何も違和感を覚えていないようだ。極普通に接している。

帰りの車の中で俺と従兄弟は、

「あれは千明姉ちゃんじゃないな。あんな顔じゃないよ」

と家族に言ったら、

「失礼なことを言うんじゃない」

と怒られた。

俺と従兄弟は、あの女性は千明姉ちゃんではないと思っている。

だったら『千明姉ちゃん』という渾名は何よ?

「千明姉ちゃん」と呼んだら、姉ちゃんは普通に返事をするし。

昔の写真は吉田沙保里フェイスだしな。

俺と従兄弟が記憶を捏造しているということか?

かつて同級生に親戚一同で写った写真を見せたことがある。

その時、同級生も

「この女の人誰? 栗山千明そっくりじゃん」

と言っていたしな。

今でも納得が行かん。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

庭に咲く花(フリー写真)

光る玉

私の母は私を産む前に二度流産しており、三度目(私)の時も、何度か駄目になりかけていたそうです。 妊娠4ヶ月頃の時も、やはり体調を崩して流産しかけたらしいのですが、その時、庭で二人…

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

ザキか?

ザキか? ザキなのか? 実話です。小学生の時、友達の先輩に、ザキを使える人がいたらしいです。 本人も怖くて封印しているそうなんですが、その友達が夕方先輩の家に遊びに行った時…

並行宇宙(フリー素材)

史実との違い

高校時代、日本史の授業中に体験した謎な話。 その日、私は歴史の授業が怠くてねむねむ状態だった。 でもノートを取らなければこの先生すぐ黒板消すしな…と思い、眠気と戦っていた。…

ろうそく(フリー写真)

蛇を奉って欲しい

昔、化粧品店とエステサロンを兼ねた店に働いていた。 事情があり、店長の家に住み込みすることになった。 いつも店長は遅く出勤して来た。 「頭が痛い」「体が重い」と口癖…

夜桜(フリー写真)

桜の精

うちのおかんの話。 当時おかんは6人兄弟(男3人、女3人)の長男の嫁として嫁いで来た。 長男の弟妹はまだみんな学生で、謂わば小姑的存在。 かなりの貧乏で、姑とお舅との…

公園

不思議な再会

私は神楽と名乗ることにする。これは私がかつて霊能者として「神楽斎」と名乗っていたからだ。過去には雑誌にも紹介されたことがあるので、知っている人もいるかもしれない。私には幼い頃から「霊…

女の誘い(宮大工8)

お伊勢参りの翌年、梅が開き始める頃。 山の奥にあるお稲荷様の神主さんから、お社の修繕依頼が入った。 そう、弟弟子の一人が憑かれたあのお稲荷様の社だ。 親方に呼ばれ、 …

龍神様の掛け軸

実家にある掛け軸の話。 いつ誰が買ってきたのかも定かでない、床の間に飾ってある龍神様の描かれた小ぶりの掛け軸。 聞けば祖母が嫁いできた頃には既にあったと言うから、既に70年…