九十九神

公開日: 心霊ちょっと良い話

松葉杖

皆さんは、九十九神というものをご存知でしょうか?

長い間使用されている物に宿るとされる妖怪のような存在です。

私は詳しいことは知りませんが、特注の松葉杖には、この九十九神が憑いているのではないかと思っています。

その理由についてお話しします。

私の松葉杖は、生まれつき足が不自由なためのサポートとして使用しているものです。

特別な形をしており、私だけのために作られたものなのです。

足は不自由ですが、普段の生活や仕事には影響を受けていません。

ある日、私は仕事のためオーストリアに滞在していました。

夜、ホテルの部屋で眠っていたとき、外が突如騒がしくなり目を覚ましたのです。

何が起こったのかと窓から外を見ると、上階から炎が上がっており、人々が叫んでいました。

私の部屋は3階に位置しており、火元の4階に非常に近かったのです。

突然、部屋の奥から松葉杖が飛んできました。

この異変に驚きつつも、すぐにホテルを脱出しなければと感じ、急いで出ようとしました。

しかし、エレベーターは停止しており、非常階段は私の足では使えない状態でした。

そこへ、数人の若者が近づいてきました。

私は彼らが助けに来てくれたのだと思ったのですが、実際は火事を利用して泥棒をしている犯人たちでした。

彼らに財布を奪われ、松葉杖を窓から捨てられ、部屋に閉じ込められてしまいました。

しかし、すぐに本物の救助隊が私を助けに来てくれました。

部屋には何の被害もなかったのですが、松葉杖は行方不明でした。

私は警察と協力し、新聞に情報を載せてもらいました。

数日後、驚くべき事実が明らかになりました。

松葉杖は、火事場泥棒の家の前に置かれていました。

彼らは自白し、事件は解決しましたが、松葉杖をどこで見つけ、なぜそこに置かれたのかは謎のままでした。

私は今でも、松葉杖が九十九神の力を借りて、私を守ってくれたのだと信じています。

関連記事

夜のオフィス(フリー素材)

中小ソフトウェアハウス

中小ソフトウェアハウスに勤めていた友人Kの話です。 あるプロジェクトの納期がきつくデスマーチとなり、Kとその先輩は連日徹夜で作業していたそうです。 ところが、以前のプロジ…

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

市松人形(フリー写真)

華ちゃん

高校生の時に婆ちゃんが亡くなり、形見で市松人形を頂いた。 かなり古いが可愛い顔で、良い品だと見て取れるような市松さん。 『華ちゃん』と名付け、髪飾りを作って付けてあげたり…

ひよこ(フリー写真)

変り種の相棒

12年前、近所の社の祭でヒヨコを釣ったんだわ。体が歪んでいて、少し変わった形をしていた。 それでも懸命に俺の後を付いて来る姿がいじらしくて、散々甘やかし、可愛がって育てた。 …

山

山の神社と巫女の幽霊

これは5年前の話です。当時の私は浮浪者で、東京の中央公園での縄張り争いに敗れ、各地を転々とした後、近畿地方の山中の神社の廃墟に住むようになりました。 麓へ下り、何でも屋として里…

太陽の光(フリー写真)

わたしの靴がないの

従姉妹が19歳という若さで交通事故に遭い、亡くなりました。 それから半年ほど経った頃、夢を見ました。 従姉妹の家に沢山の人が訪れ、皆それぞれ食事をしながら談笑しています。 …

昔の電話機(フリー画像)

申し申し

家は昔、質屋だった。と言ってもじいちゃんが17歳の頃までだから私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞けた。 田舎なのもあるけど、じいちゃんが小学生の頃は幽霊はもちろん神様…

天使のはしご(フリー写真)

成仏した女の子

私の母がまだ独身だった25年程前の話です。 交差点を渡ろうとした時、前に10歳くらいの女の子が歩いていて、その子が目の前で左折しようとしたトラックの後輪に巻き込まれてしまった。 …

道路

奇跡的な救い

昔、私は精神的に追い詰められていた時期があり、よく大型バイクをかっ飛ばしては危険を顧みずに走り回っていました。 ある日、私は渋滞している幹線道路をすり抜けて走っていました。道の…

スマートフォンを持つ手(フリー素材)

亡くなった人からの電話

亡くなった人からの電話というのは本当にあるのかな。 ※ 自分の中学生になる息子が、夏休みに自転車で四国一周をすると言い出した。 それで携帯を持たせて毎日連絡するように伝え、行…