最後の帰郷

公開日: 心霊ちょっと良い話

田舎の風景

ある日、母と一緒に二時間ドラマを見ていたときのことだった。
登場人物として出てきたお手伝いさんの名前を聞いて、私は何気なく言った。

「お手伝いさんの名前って、大抵○○って言うよねえ」

すると母が懐かしそうに頷きながら、こう答えた。

「そういえば、私が子どもの頃にいたお手伝いさんの一人も、○○ちゃんだったわあ」

「え? お手伝いさんなんていたの!?」

思わず声を上げてしまった。
今では考えられないようなことだったから、驚きを隠せなかった。

けれど考えてみれば、戦前から代々この田舎町で名士として暮らしていた祖父母の家は、かなり大きかった。
特別なお金持ちというわけではないが、お手伝いさんがいたというのは、当時の地方の暮らしとしては不思議ではなかったのかもしれない。

数日後、祖母の家を訪れた際、その話を聞いてみた。

「昔、この家に○○さんってお手伝いさんがいたんやって?」

すると祖母は少し懐かしそうに、遠くを見るような目で語り始めた。

「ああ、○○ちゃんって子がおってなあ…」

○○ちゃんというその少女は、まだ十七歳。
山間の田舎村から奉公に来ていたという。

曾祖父母も、祖父母も、そして小さかった頃の母やその弟たちも、皆が彼女を可愛がっていた。
とくに、よく買い物に行っていた商店のおばさんが、○○ちゃんのことをとても気に入っていたらしい。

祖母はある年の誕生日に、○○ちゃんにコートをプレゼントした。
○○ちゃんはそのコートをたいそう気に入り、どこへ行くにも必ず羽織って出かけた。

商店のおばさんにそのコートを褒められると、○○ちゃんは嬉しそうにこう答えていたそうだ。

「奥様に買ってもらったんです」

その無垢な喜びを思い出したように、祖母の声は少しだけ揺れていた。

しかし、幸福な日々は長くは続かなかった。

数年後、○○ちゃんは結核を患ってしまったのだ。

病気が発覚すると、家で働き続けることは難しく、やむなく故郷へと戻されることになった。

「帰りたくない…」
そう泣いてすがる○○ちゃんを、祖母は胸が張り裂ける思いで見送ったという。

「実家でしっかり静養して、治ったらまた戻っておいで」

そう言って、迎えに来たご両親に彼女を託した。

それから数ヶ月が経ったある日。
商店のおばさんが、祖母の元を訪れて言った。

「○○ちゃん、帰ってきたんやねえ。でも、この前声をかけたら無視されてしもうたんよ。何かあったんやろか?」

祖母は首を傾げた。

「帰ってきてへんけど…。ほんまに○○ちゃんやったん?」

「うん、よう似た子やないと思うよ。だって、あのコート着てたんやもん。あんたがあの子にあげたコート」

「……それなら、間違いないわねえ。もしかして、近くに来てたんやろか」

どこか戸惑いと不安を含んだ沈黙が流れた。

数週間後、○○ちゃんの母親から一通の手紙が届いた。

そこには、○○ちゃんが亡くなったことが記されていた。
命を落としたのは、商店のおばさんが○○ちゃんを見かけたという、その当日だったという。

祖母はしばらく無言のまま手紙を見つめ、ぽつりと呟いた。

「……あの子、ほんまはこの町に、帰ってきたかったんやねえ」

その言葉は、静かな風のように、部屋の中を通り過ぎていった。

心の奥に残る、小さな別れの物語だった。

関連記事

山

山の神社と巫女の幽霊

これは5年前の話です。当時の私は浮浪者で、東京の中央公園での縄張り争いに敗れ、各地を転々とした後、近畿地方の山中の神社の廃墟に住むようになりました。 麓へ下り、何でも屋として里…

畑

幻の修道院

私が小学校1年生の頃の話です。当時の私はおとなしく、気の弱い方で、遊ぶのも同じようなおとなしい友達とばかりでした。 しかし、何がきっかけだったのかは覚えていませんが、気の強い子…

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

戦時中の軍隊(フリー写真)

川岸の戦友

怖いというか、怖い思いをして来た爺ちゃんの、あまり怖くない話。 俺の死んだ爺ちゃんが、戦争中に体験した話だ。 爺ちゃんは南の方で米英軍と戦っていたそうだが、運悪く敵さんが多…

カップル(フリー写真)

彼女の夢

若干長いんだけど、もう見えなくなった彼女の心霊的な話。 中学の頃は不良だった。 身も心も荒んでいて、周りは受験を意識していた中学3年生の夏。 他校でやらかしてしまい…

夫婦の手(フリー写真)

あの世とこの世

若くして亡くなった夫は、美術的な才能のある人でした。 でも息子は小学生の頃から図画の授業は全然ダメ。 その点は父親に似なかったんですね。顔も似ていません。 性格はよ…

駅のホーム(フリー写真)

同い年の父

今まで誰に言っても信じてもらえなかった話だけど、俺は同い年(当時27歳)の親父と話をしたことがある。 親父は俺が4歳の時に死んだのだが…。 俺が東京から実家に帰る途中の田…

結婚式の席(フリー写真)

前彼の祝福

学生時代、彼氏を事故で亡くした。 私はそのことを引きずり、 「もう新しい彼氏も結婚もいらない」 と荒み、誘いも蹴り、告白も断り、おひとりさまの老後を設計していたのだ…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…