九十九神

公開日: 心霊ちょっと良い話

松葉杖

皆さんは、九十九神というものをご存知でしょうか?

長い間使用されている物に宿るとされる妖怪のような存在です。

私は詳しいことは知りませんが、特注の松葉杖には、この九十九神が憑いているのではないかと思っています。

その理由についてお話しします。

私の松葉杖は、生まれつき足が不自由なためのサポートとして使用しているものです。

特別な形をしており、私だけのために作られたものなのです。

足は不自由ですが、普段の生活や仕事には影響を受けていません。

ある日、私は仕事のためオーストリアに滞在していました。

夜、ホテルの部屋で眠っていたとき、外が突如騒がしくなり目を覚ましたのです。

何が起こったのかと窓から外を見ると、上階から炎が上がっており、人々が叫んでいました。

私の部屋は3階に位置しており、火元の4階に非常に近かったのです。

突然、部屋の奥から松葉杖が飛んできました。

この異変に驚きつつも、すぐにホテルを脱出しなければと感じ、急いで出ようとしました。

しかし、エレベーターは停止しており、非常階段は私の足では使えない状態でした。

そこへ、数人の若者が近づいてきました。

私は彼らが助けに来てくれたのだと思ったのですが、実際は火事を利用して泥棒をしている犯人たちでした。

彼らに財布を奪われ、松葉杖を窓から捨てられ、部屋に閉じ込められてしまいました。

しかし、すぐに本物の救助隊が私を助けに来てくれました。

部屋には何の被害もなかったのですが、松葉杖は行方不明でした。

私は警察と協力し、新聞に情報を載せてもらいました。

数日後、驚くべき事実が明らかになりました。

松葉杖は、火事場泥棒の家の前に置かれていました。

彼らは自白し、事件は解決しましたが、松葉杖をどこで見つけ、なぜそこに置かれたのかは謎のままでした。

私は今でも、松葉杖が九十九神の力を借りて、私を守ってくれたのだと信じています。

関連記事

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

ある蕎麦屋の話

JRがまだ国鉄と呼ばれていた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一軒あった。いわゆる駅そば。 チェーン店ではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約していた店舗で、『旨い、安い、でも種…

カップル(フリー写真)

彼女の夢

若干長いんだけど、もう見えなくなった彼女の心霊的な話。 中学の頃は不良だった。 身も心も荒んでいて、周りは受験を意識していた中学3年生の夏。 他校でやらかしてしまい…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

空(フリー写真)

夢枕に立つ祖母

俺にとってばあちゃんは『優しさ』の権化のような人だった。 いつもにこにこしていて、言葉を荒げることもなく、本当に穏やかな人で、家族みんなばあちゃんのことが大好きだった。 ば…

月の虹(フリー写真)

夢枕に立つ友人

五年前、幼稚園時代からの幼馴染だった親友のNが肺炎で死んでしまった。 そいつはよく冗談交じりに、 「死んだらお前の枕元に絶対に立ってやるからな」 と言っていた。 …

お茶(フリー写真)

寂しがりなじいちゃん

母方のじいちゃんが何年か前に亡くなったのだけど、家によく出るらしい。 殆どの場合はばあちゃんが目撃するのだが、対応が実に大らかだ。 ある日、ばあちゃんが台所仕事をしていると…

雨の日の葉っぱ

雨の日のおばちゃん

小さな頃から、実家に一人で留守番をしている時に雨が降って来るとピンポンが鳴り、 「○○さ~ん(私の苗字)、雨降って来たよ~!!」 と叫ぶおばちゃんが居た。 玄関の戸…

家(フリー写真)

下に誰か来ている

うちの家は親父が製麺業を経営していて、親父は仕事上、朝の4時になると家を出て行く。 両親の部屋は1階、俺の部屋は2階にあった。 俺が中学生だった時のある日のこと。 …

サーバールーム(フリー写真)

サーバーからのメッセージ

心霊ではないかもしれないけど、一つ不思議な体験があります。 俺は某会社でシステム関連の仕事をやっているのだけど、先日、8年間稼働していたサーバーマシンが壊れてしまった。 こ…