杖を持ったおじいさん

公開日: 心霊ちょっと良い話

京浜東北線(フリー写真)

2年前の出来事。

その日、京浜東北線に乗っていた私は、大声を上げながら周りを威嚇するおっさんに出会した。

多分、かなり酒を飲んでいたのであろう。

パチンコで負けただの、誰々が気に入らないだの言いながら、三人分くらいの席を占領して座っていた。

まあ、夕方の京浜東北線では偶にある事だ。

周りの乗客も多少好奇の目を向けていたが、特に何する事もなくケータイを弄ったり読書をしたりしていた。

その時の私は生後1才3ヶ月の息子を抱っこして座っていたのだが、息子がおっさんの大声にびっくりしたのか、声を上げて泣き出してしまった。

「よしよし、大丈夫だよー」

あやしながら機嫌を直そうとするのだが、おっさんが構わず喚き続けるので、息子も一向に泣き止まなかった。

するとおっさんはこちらに目を向け、

「うるせーガキだなあーーー!」

と怒鳴ってきたではないか。

まずい、絡まれる!私は必死であやしたが、息子はますます激しく泣き続けていた。

それに立腹したのか、おっさんはゆっくりと席を立ち、こちらに向かって来ようとしていた。

本当にまずい、誰か止めてくれませんか!声は出さずに周りを見ましたが、誰も止めてくれる気配はなかった。

一歩、また一歩と近付くおっさん。

「このガキィ、おめぇ、るせーんだよぉ!」

一段と声を張り上げ、私まですぐそこという所まで来た。

『うぁぁ…』

私は息子をギュッと抱き締め、体をすくめた瞬間…。

「ドタッ!」

おっさんは目の前でつんのめって倒れていた。

あれっと思いふと見ると、横のドア付近に居たおじいさんが、杖でおっさんの足先を払ったらしい。

おじいさんは杖をトントンと1、2度床に突き、何事もなかったようにこちらに背を向けた。

しかしもちろん、これで災いが去った訳ではない。

床に平伏したおっさんは、わなわなと震えながら拳を握り、怒りを爆発させようとしていた。

『まずい!おじいさん逃げて!』

私のそんな思いにも関わらず、おじいさんはその場から離れようとはしなかった。

「じ、じ、じ、ジジィィィィィィーーー!」

完全に激高したおっさんは、立ち上がるやいなや右の拳を振り上げ、思い切りおじいさんに向けて振り下ろした!

『あーーー!』

私は声も出ず見つめるだけ。もうだめだぁ!

フッ…。

おじいさんは消えてしまった…。

「ゴンッ!ドゥイーーーーーーーーン!」

「ぐあああああああああああ!!!!」

力の限り振り下ろした拳は目標を見失い、ドアの戸袋部分の角に命中した。

酒が入っていても、あれだけ叫んでもがくとは相当痛いのであろう。

おっさんは今度こそ完全にうずくまり、右手を押さえて唸っていた。

「プシュー」

ようやく次の駅に着いた。

駅に着いても警官や駅員は来なかったが、相変わらずおっさんはうずくまっていたので、私はそっと駅に降り、ようやく難を逃れる事ができた。

あのおじいさん…。

私には初孫を楽しみに待っていた父がいた。

3年も闘病し、結局息子の誕生半年前に逝ってしまったが、闘病初期には体力を維持したいからと言って、杖を買ってよく散歩をしていた。

あの時見た杖が父の物のように思えた。

泣き止んだ息子が、電車に向かってバイバイをしていた。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

登山(フリー素材)

謎の救助隊

登山サークルに所属していた3人の男性が、冬休みを利用してある山に登ることを決めました。 彼らのレベルではまだ早いと言われましたが、若さにかまけて無理やり登山を決行することにしまし…

河童淵(フリー写真)

河童

幼稚園の頃、祖父母の住む田舎に行った時、不思議な生物に会いました。 のんびりとした田舎町で、周りに住んでいる人全員が家族のように仲が良い場所なので、両親も心配せずに私を一人で遊び…

庭に咲く花(フリー写真)

光る玉

私の母は私を産む前に二度流産しており、三度目(私)の時も、何度か駄目になりかけていたそうです。 妊娠4ヶ月頃の時も、やはり体調を崩して流産しかけたらしいのですが、その時、庭で二人…

市松人形(フリー写真)

華ちゃん

高校生の時に婆ちゃんが亡くなり、形見で市松人形を頂いた。 かなり古いが可愛い顔で、良い品だと見て取れるような市松さん。 『華ちゃん』と名付け、髪飾りを作って付けてあげたり…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

白い蝶(フリー写真)

真っ白な蝶々

私の母が亡くなってから、色々な出来事がありました。 最初は、母の葬儀が終わって夕方家に戻った時のことです。 玄関の黒いドアの真ん中に、真っ白な蝶々がぴったり止まっていまし…

坂道(フリー写真)

坂道と父

5年ほど前に父を亡くしました。 体を壊して働けなくなり、自棄になってアルコールやギャンブルに走って借金を作り、最後は 「飲んだら死ぬよ」 と医者に言われながらも、飲み…

紫陽花(フリー写真)

紫陽花

去年の今頃、ばあちゃんが死んだ。 ずっと入院生活だったし、医者からも 「いつ逝ってもおかしくない」 と言われていて、心の準備はできていたはずだったがやはり悲しく、棺…

田舎の風景(フリー写真)

氷を買いに来る若者

これはうちのじいちゃん(既に逝去)に聞いた話。 じいちゃんは、鉄工所を経営する腕利きの職人だった。 じいちゃんが若い頃(戦後間もなくだと思う)、仕事の得意先に製氷所があった…

薔薇の花(フリー素材)

祖母の加護

小さい頃から、寂しかったり悲しかったり困ったりすると、何だか良い香りに包まれるような気がしていた。 場所や季節が違っても、大勢の中に居る時も一人きりで居る時もいつも同じ香りだから…