見守るふたり

公開日: 心霊ちょっと良い話

カメラのレンズ

ある写真店のご主人から伺った、忘れがたい話があります。

写真を現像する仕事をしていると、ごく稀に説明のつかないものが写り込むことがあるそうです。
そうした場合は、お客様に不安を与えないよう、長年の職人技で丁寧に修正してからお渡しするのが通例だといいます。

けれども、このご主人が過去にたった一度だけ、修正せずにお渡しした写真があるのだそうです。

ある日、就職活動用の証明写真を撮るために、高校生の娘さんとその母親が来店されました。
娘さんは店内の椅子に座り、通常通りの手順で写真撮影が行われました。

証明写真といえば、胸から上を写すのが一般的ですが、現像したその写真には不思議なことが起きていました。
写真には娘さんの全身が写っており、しかもその右側には品のある初老の紳士が、左側には優しげなご婦人が、それぞれにこやかな微笑みを浮かべながら立っていたのです。

店内には確かに娘さんと母親の二人しかおらず、撮影の際もその場に他の人物はいなかったはず。
もちろん、鏡の写り込みなどの可能性もなかったとのことです。

ご主人は困惑しつつも、なぜかその写真を捨てる気になれず、通常であれば不要な全身写真のほうを、カットせずに母親へ見せてしまいました。

写真を手にした母親は、一目見た瞬間に涙を溢れさせました。

「この人たち…私の両親です。娘が生まれる前に亡くなりました。生前は“早く孫の顔が見たい”と、会うたびに話していたんです。でも…きっと、こうしてずっと見守ってくれていたんですね…」

言葉を詰まらせながら、母親は肩を震わせて泣きました。
それを見ていた娘さんも、静かに涙を流しはじめ、気付けばご主人ももらい泣きをしていたそうです。

後日、ご主人はその不思議な写真に、そっと母親の姿を合成し、三人が並んで微笑んでいる一枚の家族写真として仕上げました。
写真は美しく引き伸ばされ、額に収めて丁寧に包装し、お渡ししたそうです。

「これは私の誇りの一枚なんですよ」

そう微笑んで語るご主人の目にも、うっすらと涙が浮かんでいました。
確かにそこに写っていたのは、どこか懐かしく、あたたかな家族の光景だったのです。

関連記事

雨の日の葉っぱ

雨の日のおばちゃん

小さな頃から、実家に一人で留守番をしている時に雨が降って来るとピンポンが鳴り、 「○○さ~ん(私の苗字)、雨降って来たよ~!!」 と叫ぶおばちゃんが居た。 玄関の戸…

サーバールーム(フリー写真)

サーバーからのメッセージ

心霊ではないかもしれないけど、一つ不思議な体験があります。 俺は某会社でシステム関連の仕事をやっているのだけど、先日、8年間稼働していたサーバーマシンが壊れてしまった。 こ…

消防車の玩具(フリー写真)

おもちゃの消防車

この話を知っている方も多いかと思いますが、投稿します。 これは毎日新聞の記者さんが実際に聞き、掲載したお話です。 ある日の雨の降る夜、会社から家路を急いでいたAさんが、田…

登山(フリー素材)

謎の救助隊

登山サークルに所属していた3人の男性が、冬休みを利用してある山に登ることを決めました。 彼らのレベルではまだ早いと言われましたが、若さにかまけて無理やり登山を決行することにしまし…

犬(フリー写真)

埋葬した子犬

心霊体験になるのか分かりませんが、子供の頃に不思議な経験をしました。 小学5年生の時、私は凄い田舎で暮らしていました。 小学校は統合され、登下校はスクールバスでないと通え…

お花畑(フリー写真)

まだ来るな

僕には四つ下の弟が居て、彼はバイクで通勤していました。 ある日、彼が出勤途中に事故に遭い、救急車で病院に担ぎ込まれました。 僕にも連絡があり、急いで駆け付けましたが、彼は意…

神社のお姉さん

友達から聞いた話なので詳しくは判らないのだけど、嘘や見栄とは縁のない子が言っていたことなので、きっと実話。 友達は霊感持ちではないが、小学生の頃に霊か神仏としか思えないものに会っ…

綺麗な少女

夏が近くなると思い出すことがある。 中学生の時、ある夏の日のことだ。俺は不思議な体験をした。 夏休みを迎えて、同世代の多くは友達と遊んだり宿題をやったりしていただろう。 …

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

癒しの手

不思議なおっさん

自分が小学生の頃、近所で割と有名なおっさんがいた。 いつもぶつぶつ何か呟きながら町を徘徊していた人だった。 両親も含めて、奇妙な人だから近寄らない方が良いと誰もが言っていた…