駅での再会
公開日: 心霊ちょっと良い話

私が駅構内の喫煙スペースでタバコを吸っていたときのことです。この駅は田舎のため、喫煙スペースはホームの端に設置されたただの灰皿があるだけの簡素なものでした。
その日、小綺麗な老紳士が喫煙スペースにやってきました。彼は懐からタバコの箱を取り出し、一本咥えながら軽く会釈を交わしました。しかし、タバコを取り出した際に箱が手から滑り落ち、開いたまま私の足元へ転がりました。不思議なことに、箱からタバコを取り出したはずなのに、中はまだ新品のようにぎっしりとタバコで満たされていました。
彼の顔を見ると、どこかで見たことがあるような感じがしました。私は失礼かと思いながらも、「どこかでお会いしたことがありますか?」と尋ねました。彼は優しく微笑みながら、「私も最近は顔を思い出せないのですが、ここは狭いのでどこかでお会いしたかもしれませんね」と答えました。
その後、彼とは自然と会話が弾み、私は普段人に話さないような仕事の愚痴まで話してしまいました。彼は私の話に真摯に耳を傾け、時折うなずきながら笑顔で反応してくれました。
吸い終わった後、「またどこかで会えたらいいですね」と言って別れを告げ、彼に背を向けて改札へと歩き始めました。しかし、歩き出してすぐに、彼の存在が何故か懐かしく感じられ、「またどこかで会おうね」という言葉が心に残りました。
振り返ると、彼はまるで私の振り向きを待っていたかのように、こちらを見ていました。そして、山高帽を軽く持ち上げながら「お元気で」と笑顔で挨拶を交わしました。私は人違いかもしれないと思いつつ、その場を離れました。
駅のホームから喫煙スペースを見下ろすと、彼の姿はもうありませんでした。入口も出口も一つしかなく、その間に電車が入ってくることもなかったため、彼がどこへ行ったのかわかりませんでした。私はしばらく彼が出てくるのを待ちましたが、結局現れることはありませんでした。
その日以降、私は叔父の墓参りに行きました。彼が好きだったタバコを墓前に供え、不謹慎ながらも墓前で一服しました。タバコの煙が懐かしい叔父の香りを思い出させ、私は何となく満たされた気持ちになりました。今でも、その喫煙スペースで時々、彼にまた会えないかと思いながらタバコを吸っています。