為松の竹林

zhuhai-006

昔、うちの近くの山の麓に「為松の竹林」と呼ばれていた場所があった。

文字通り竹林だったらしいが、戦後は住宅地になり、それを知る年寄りももう殆どいない。

竹林になる前、明治・大正の話だけど、そこには為松という人のお屋敷があった。

為松さんは盲目の楽師で、三味線と尺八の名手。

貧しい家の出で、しかも盲目。苦労に苦労を重ねて楽師になったらしい。

しかし、そんな過去を感じさせない、洒落た身なりの知的で優しいお爺さんだった。

為松さんには息子が一人いて、この息子には楽才はなかったが商才があった。

起業して貿易関係で成功し、山の麓に屋敷を建てて老いた父に楽隠居させた。

息子は街で暮らし、この屋敷には為松さんと住み込みの使用人だけが住んでいた。

為松爺さんは三味線を人に教えたりしながら、のどかな余生を送れるはずだった。

息子が四十を過ぎてから、屋敷に若い嫁がやって来た。

女はよく働き、盲目の為松さんの世話も使用人任せにせず進んでやった。

為松さんも献身的なこの嫁を実の娘のように思うようになった。

女は早くに両親を亡くし、天涯孤独だという。

為松さんは自身も苦労人だったせいか、この嫁に同情し、ついには養女にしてしまった。

もうなんとなく先は読めると思うけど、嫁は金目当ての恐ろしい女だったわけ。

偶然か必然か、息子はほどなく事故死した。ビルからの転落で原因は判らない。

女はさっさと夫の会社を売り渡し、不経済だという理由で屋敷の使用人も解雇した。

為松さんが大事にしていた三味線も尺八も、死んだ奥さんの着物も、屋敷にあった金になりそうな物は、全部勝手に売り払ってしまう女だった。

為松爺さんは心痛でみるみる弱り、寝たきりになってしまった。

目も見えないのに使用人はおらず、手の平を返した嫁は爺さんの世話を完全に放棄。

為松さんは食事もろくに与えられず、奥の座敷に閉じ込められ痩せ細っていった。

寝たきりなのに体も拭いてもらえず、粗相した糞尿で悪臭が漂う。

空腹に耐えかねて嫁を呼んでも、「臭い臭い。早く死ね」と怒鳴りつけられた。

近所の人や為松さんの知人が屋敷を訪ねても、嫁は「父は弱っていて誰とも話をしたがらない」と嘘をついて追い返した。

息子が死んで半年も経たないうちに、為松さんも亡くなった。

床擦れした背中の肉は一面腐り落ち、布団から下の畳まで腐汁が染み渡っていた。

生きながら干乾びた為松さんは、飢えと渇きからか喉を掻きむしった姿のまま硬直し、目を見開き真っ黒な口を開け、鬼の形相で死んでいたという。

元気だった頃の穏やかで優しい面差しはどこにも残っていなかった。

財産と屋敷を手に入れた嫁は、為松さんが死んだ奥座敷を壁から畳まで張り替えたが、どういうわけか畳は何度替えてもカビが生えて腐ってしまう。

それもいつも決まって、為松爺さんが寝ていた場所の畳からカビが広がっていく。

女は段々と恐ろしくなって精神を病み、やつれて入院してしまった。

そしてそのまま高熱を出して死んだ。

うわ言で「御免なさい、御免なさい」と謝り続けたが、数日後に喉を掻きむしって目を見開き、為松爺さんと同じ姿で死んだ。

しばらくして為松さんの屋敷は取り壊され、跡地には竹が生い茂った。

妙な風が吹き溜まり、その音が尺八のように聞こえると噂された。

竹林は薄暗く湿っていて、小鳥や犬猫の死骸がよく転がっていた。

この竹林で取った筍を食べた人が、高熱を出して死んだりもした。

「為松の竹林で取った筍や茸は絶対に食べてはいけない」

「子供はあの竹林へ入ってはいけない」

祖父が子供の頃は、親によくそう言われたそうだ。

戦後、その場所は住宅地になり、今はマンションが建っている。

戦争とさらにその後の災害で古くからの住人はいなくなり、そこに竹林があったことなど誰も知らない風情だ。

私も随分前に死んだ祖父から聞いた昔話を、今まですっかり忘れていた。

小学校へ通い出した姪っ子が、妙な話をするまで…。

「みかちゃんのマンション、うさぎ飼えないんだって」

「すぐ死んじゃうマンションだから、ダメなんだって」

以上でこの話は終わりです。

うちは昔からこの近くに住んでいる為松さんの遠縁にあたり、この話も祖父にチラッと聞いたことがあったんだけど、本当に忘れていました。

マンションの住人に話したのはうちじゃないし、どこから漏れたのか判らないけど、今このマンションは地味に騒ぎになっていて、退去した住人も出ているらしいです。

関連記事

夜の山(フリー写真)

奇妙な祠と女の子

高校2年生の頃の実体験を書きます。 夏休み中のある日、俺と友人A、B、Cは、唐突にキャンプに行こうと思い付いた。 そして以前、渓流釣り好きのCの親戚から聞いた、キャンプに最…

心霊動画保管庫

俺は現在、某携帯キャリアの携帯を使っているんだが、どうにも訳の分からないことが起きすぎる。 事の初めは、俺が携帯でサイトを見ていた時だった。 まず、俺の知り合いで携帯の不思…

ビル(フリー画像)

やっぱり連れて行かれたんだな…

この話は私がまだ大学生の頃、とある7階建ての貸しビルで夜間警備員のバイトをしていた時の話です。 そのビルは警備室が1階の正面玄関脇にあり、各階のエレベーター前に監視カメラが付いて…

横穴

ゆうちゃんとトミー

中学生時代の友達で「ゆうちゃん」という男がいた。 彼は直感が優れていて、何かの危険が迫っていると「嫌な感じがする」と呟き、さりげなく回避行動に出られるタイプの男だった。 俺…

三つの墓標

俺の高3の時の生物の担当の話。 自分が実際に体験した訳じゃないけど、ある程度現場視点で話します。 先生は某国立大学の出で、その大学は山にあって、昔は基地として使われていたら…

田舎の風景

かみ屋敷

自分は理系の人間で、オカルトとは正反対の化学を研究しているのですが、昔から占いやオカルトなどそう言ったものが好きでした。 でも、自分には霊感は無いと思います。だから今年の夏休みま…

ビデオテープ

OLのAさんが仕事を終えて自宅へ帰り着くと、郵便受けに1本のビデオテープが入っていた。 中身が気になったAさんは、早速そのビデオテープを再生してみたのだった。 夜中に電気を…

小屋の二階

俺がまだ大学生だった頃、サークルの仲間と旅行に行った。 メンバーの殆どが貧乏学生だったので、友達に聞いた安い民宿で泊まることにした。 民宿のすぐ隣に古い小屋みたいな建物が建…

○○ガマ

9年前のある日、釣りに出かけていた兄が顔を蒼白にして帰宅した。 がたがた震えている兄に話を聞くと、 「怖い思いをした。○○ガマへは行くな。あかんぞあそこは、コワイモンがおる…

ハイハイ

学生の頃、バイト先の店長から聞いた体験談です。 ある日、店長が友人数人と居酒屋で飲んでいた時のこと。 みんな程よく酔いが回ってきた頃、一人だけ酔い潰れていた人がいました。 …