そこを右

Victoria-Stoyanova-1968---Bulgarian-Abstract-painter---Tutt'Art@

あるカップルが車で夜の山道を走っていた。

しかし、しばらく走っていると道に迷ってしまった。

カーナビもない車なので運転席の男は慌てたが、そのとき助手席で寝ていたと思った助手席の彼女が、

「そこを右」

などと道を案内し始めたのだ。

「なんだ、道知ってるのかよ」

と思った彼だが、助手席から聞こえてくる彼女の案内に従って山道を走り始めた。

「そこを左」

「その道入って」

など彼女の案内は続いた。彼は安心して運転をすることができた。

そして、

「そこを左に曲がって」

彼はハンドルを切って左に曲がった。

「!!!」

彼は急ブレーキを踏んだ。

左に曲がったすぐ先は崖となっていた。落ちたら命はなかったろう。

「なんでこんな道を教えたんだ!」

彼は助手席の彼女に怒鳴った。

「死ねばよかったのに……」

寝ている彼女の口から低い男の声が聞こえた。

関連記事

裏S区(長編)

九州のある地域の話。 仮だが、S区という地域の山を越えた地域の、裏S区って呼ばれている地域の話。 現在では裏とは言わずに「新S区」と呼ばれているが、じいちゃんとばあちゃんは…

ひょっとこのお面(フリーイラスト)

ひょっとこのお面

俺の爺さんには従兄が居たらしいのだが、十代前半で亡くなっている。 それがどうも不自然な死に方だったらしく、死んだ当時は親戚や近所の連中に色々騒がれたのだそうだ。 ※ 戦後すぐ…

胸騒ぎ

小学校のころ、塾の先生に聞いた話です。 その先生は現役の大学生で、その大学の友人に妙な体質の人がいたそうです。 仮にその友人Aさんとしますが、彼はごくたまにものすごく胸騒ぎ…

集落

時代を超える舞

私が生まれる前の出来事です。直接の体験ではないため、一部私の想像が加わっています。地名や人名はすべて仮名です。 ※ 私の生まれた村は最近、他の町と合併し、名前が変わりまし…

夜空の月(フリー写真)

砂利を踏む足音

学生の頃、実家を離れて大学の寮に住んでいた。 田舎の学校で、その敷地から歩いて20分程度の場所にある寮だった。 周りは住宅地で、古くからあるお宅と、ベッドタウン化による新興…

さよなら

中学生の頃、一人の女子が数人の女子から虐められていた。 いつも一人で本を読んでいるような子で、髪も前髪を伸ばしっ放しで幽霊女なんて言われていた。 でもさ、その子滅茶苦茶可愛…

千寿江

千寿江 ― 遺された名の呪い

もう色々済んだから、書かせてくれ。かなり長い。 父親には妹がいたらしい。俺にとっては叔母に当たるが、叔母は生まれて数ヶ月で突然死んだ。原因は不明。 待望の娘が死んでしまい…

隣の女子大生

貧相なアパートに暮らす彼の唯一の楽しみは、隣に住む美女と語らうひとときだった。 ただ、一つだけ腑に落ちない点が…。 当時、彼の住むアパートは、築30年の6畳一間で、おんぼろ…

い゛れでぇぇ…

友人は最近仕事が忙しく、自宅に帰るのは午前2時~3時になっていたそうです。 この自宅というのは、8階建てのマンションで7階にある部屋です。 いつものように、帰りが2時を過ぎ…

車のテールランプ(フリー写真)

白装束の女性

初めて変な経験をしたのが5歳の頃。もう30年以上前の話をしてみる。 父親は離婚のため居らず、六畳一間のアパートに母親と二人暮らしだった。 風呂が無く、毎晩近所の銭湯に行って…