・・・からの電話

公開日: 洒落にならない怖い話

teiban4-00200

A、B、Cの三人が、卒業旅行で海辺にあるAの別荘に遊びに行った。

別荘から帰る前日、夜遅く三人で話をしていると、突然1本の電話が。Aが言うには、昼間、浜で地元の女の子と知り合い、この別荘の電話番号を教えたとのこと。Aは二人にからかわれながらも受話器を取った。

『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』

その女性とは違うらしいと思ったAは「どなたですか?」と尋ねたが、受話器からは『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』と繰り返されているだけ。気味が悪くなったAは電話を切った。誰だったのかと尋ねる二人に、Aは電話のことを話した。

「女の声で、ずっと『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』って言ってるんだよ。まるでテープの早送りみたいにキュルキュルって…」

3人とも何か気味の悪いものを感じたが、結局はいたずら電話だということに落ち着いた。

帰る当日、Aは別荘に残るといい、BとCは自宅へと戻った。

その夜、CのもとへBから1本の電話が。それは、Aが海で溺れて死んだという知らせだった。

 

それから1年がたち、CはしだいにAのことを忘れていった。

そんなある日、ほとんど連絡のなかったBから、電話がかかってきた。懐かしい友人からの電話に喜ぶCだったが、Bはどうも気分がすぐれない様子だった。

『なあC、海に行った時のこと覚えてるか?あの時、Aに変な電話がかかってきただろ』
「ああ、そういえばあったな」
『あの電話、俺の所にもかかってきたんだ…』
「何だって!?」
『俺、死ぬのかな…Aはあの電話の後死んだだろ…?』
「そんなの偶然だよ。そうだ、久しぶりに会わないか?」
『そうだな…会おう』

待ち合わせの日、先に着いたCはBを待っていたがなかなか現れない。心配したCはBに電話をしてみるが、誰も出ない。結局その日、Bは待ち合わせ場所に現れなかった。数日後、Bが待ち合わせ場所に来る途中、交通事故にあって死んだことを聞いた。

それ以来、電話に出ることが恐ろしくなったCは、電話がかかっても留守電を通すなどし、直接電話に出ることをしないようにした。

数ヶ月がたっても特に何も起こらず、Cも電話のことを忘れかけていた。

 

ある日、Cは最近できた彼女と電話で話していた。Cは彼女との長電話を楽しみ、翌日遊びにいく約束をし、電話を切った。しかし、受話器を置いて、すぐに再び電話がなった。Cは彼女が何か言い忘れたのだろうと思い、受話器を取った。

『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』

Cは焦った。あの電話だ…!

「おい、誰なんだ!?いたずらはやめろ!」
『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…』

Cは怯えながらも、電話を切ったら自分も死ぬと思い、ずっと受話器を握り締めていた。

何時間が経っただろうか、気がつけば空も白み始めている。

さすがにCも限界だった。

しかしその頃から、電話の『キュルキュルキュル』というテープの早送りのような部分が、徐々にゆっくりとなっていった。
『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた… キュル キュル キュル …でしょ?あなた…』
『キュルキュルキュル』の部分は、少しずつ人の声へと近づいていく。

そして、とうとうはっきりと声が聞こえるようになった。

『あなた…死にたいんでしょ?』

「俺は死にたくない!死にたくない!!」

Cがそう叫んだ瞬間、電話は切れた。Cは元気に暮らしているらしい。

関連記事

一軒家

床下に眠る秘密

ある新婚夫婦がマイホームを求めて不動産屋に訪れました。 彼らは希望に合う古い和風屋敷の一軒家を見つけました。 この物件は値段の割には良い条件でした。 居住を始めて一…

忌箱(長編)

これは高校3年の時の話。 俺の住んでた地方は田舎で、遊び場がなかったんで近所の廃神社が遊び場というか、溜まり場になってたんだよね。 そこへはいつも多い時は7人、少ない時は3…

漫画の並ぶ本棚

ネットカフェの隅で

少し前のことだ。俺は三日間連続でネットカフェを利用していた。 とはいえ、36時間以上の連続利用は禁止されているため、一度強制的に追い出される仕組みになっている。それまで俺は、マ…

事件事故

父親が道警勤務で、事件事故は親父の出動の方がニュース速報よりも早い。だから事件事故は「親父の仕事」のイメージが強かったりする。 でも、豊浜トンネルの崩落のときはちょっと違った。 …

田舎の風景(フリー写真)

天神逆霊橋

そもそも『天神逆霊橋』というのは、神奈川の話ではない。 詳しい地名は失念してしまったが、東北の方のある村の話だった。 その村では悪さをする子供に「天神様の橋を渡らせるよ」と…

田舎の風景

隠された風習

私の父方の親族が住む田舎には、1960年代初頭まで、他では聞かない特殊な風習が存在していました。 この風習は、一般的な生贄や飢饉によるものではなく、ある種の宗教的な儀式、供養の…

家(フリー素材)

予兆

会社からの帰宅途中に新しい家があり、その家のベランダを見たら女性が体育座りをしている。 それだけだったら変じゃないけどさ。 よく見たら家族で体育座りをしているんだよね。 …

山道(フリー写真)

掛け声の正体

無名に近い芸能人の方がテレビで語っていた怖い話。 その方の実家近くに、子供の頃から絶対に登ってはいけないと言われていた山があった。 高校時代のある日、仲間数人と連れ立って、…

自分の名前で検索

自分の名前(A子)で検索をかけてみた。 すると、10件ほど同姓同名の人たちが検索に引っかかった。 研究者や会社の経営者、同じ名前でありながら全然別の生活をしている人たち。 …

夜空の月(フリー写真)

砂利を踏む足音

学生の頃、実家を離れて大学の寮に住んでいた。 田舎の学校で、その敷地から歩いて20分程度の場所にある寮だった。 周りは住宅地で、古くからあるお宅と、ベッドタウン化による新興…