持ち出された藁人形

工事現場(フリー写真)

俺は建設会社で現場作業員をしています。

ある年の年末、道路工事の現場で働いている時の事でした。

一日の作業を終えてプレハブの現場事務所へ戻ると、ミーティング時に使う折り畳み式テーブルの上に新聞紙が広げてありました。

真ん中が微妙に膨らんでいて、何か置いた上に新聞紙が被せてあるような感じです。

何だろうと思い、何気無く新聞紙の端を持って捲りました。

藁人形でした。しかも髪の毛付き。

「っじゃー!!」

けったいな声を上げた俺を見て、人が集まって来ました。

「何や何や」「うわぁ!これワラ人形やんけ」「こんなん初めて見たわ」「やばいなー」

いつの間にか人集りが出来て、ちょっとした騒ぎになりました。

そこへ近くの砂防ダムの現場で働いているオッサンが入って来ました。

この現場事務所は、道路工事と砂防ダム工事の共用だったんです。

「ああ、コレな。松本んとこのオッサンが、木を切ってる時に見つけたらしいわ」

松本というのは下請けの土建屋です。そこの作業員が見つけたのを、捨てるのも気持ち悪いという事で、事務所まで持ち帰ったのです。

「山に行ったら藁人形かて、タマ~にあるらしいぞ。ワシも何回か見た事あるで」

「人形は、明日にでも近くの神社へ持って行く段取りだ」

という話でした。

翌朝、朝礼に出るために現場事務所へ行くと、入り口の辺りに人が集まっていました。

「どないしたん?」

「夜の内に誰かが事務所に入ったらしいわ」

見ると、入り口のサッシが開いています。

そこから中を覗くと、荒らされている室内の様子が分かりました。

人里離れた所にある事務所でセキュリティも付いていなかったため、朝一で出勤して来たオッサンが第一発見者でした。

入り口には鍵が掛かっていたのですが、無理矢理こじ開けられていたようです。

事務所の中にはパソコンや測量道具など値の張るものが置いてあったのですが、そういった物は何も無くなっていませんでした。

ただ、例の藁人形だけがどうしても見つからないそうです。

「ちょっとアレ見てみ」

俺の前に居たオッサンが指差す方を見ると、床や壁の至る所に泥だらけの足跡や手形が残っています。

「あの足跡な、あれ、素足やな…」

それを聞いて、俺は背筋が急に寒くなるのを感じました。

関連記事

田所君

小学生のころ同級生だった田所君(仮名)の話。 田所君とは、小学5年から6年の夏休み明けまで同じクラスだった。田所君は、かなり勉強の出来るやつだった。 学校の図書館を「根城」…

道の駅

自分が2005年に旅をしていた時、実際に体験した話。 当時、私は大学生で授業をさぼって自転車で日本縦断の旅の真っ最中。もちろん一人旅だ。 その日は朝から雨で、秋田から山形に…

キャンプ(フリー写真)

もし、旅かな?

学生だった頃、週末に一人キャンプに興じていた時期があった。 金曜日から日曜日にかけてどこかの野山に寝泊りする、というだけの面白味も何もないキャンプ。 友達のいない俺は、寂…

公園の違和感

夜遅くの帰り道、公園の横を通った。遠くから歩きながら公園の方を見ると、なんか違和感がある。 近づいていくと、違和感の正体が分かった。電信柱の長さが違う。一方の電信柱の上に、髪が長…

横断歩道(フリー写真)

足の取れた人形

幼稚園児の頃、友達がいたんだ。年少組の時に同じクラスで仲良くなって、家が近かったので年長組に移ってクラスが分かれてからも家を行き来していた。 ある時、その子が私の人形(当時新発…

夜空の月(フリー写真)

砂利を踏む足音

学生の頃、実家を離れて大学の寮に住んでいた。 田舎の学校で、その敷地から歩いて20分程度の場所にある寮だった。 周りは住宅地で、古くからあるお宅と、ベッドタウン化による新興…

ゼンゾウ

伯父が都内の西側にちょっと広い土地と工場の跡地を持っていたんだ。 不況で損害を被った伯父は、これを売りたがっていたんだよ。 と言っても伯父も金が無くてね。更地には出来なかっ…

田舎の景色(フリー写真)

よくないもの

自分、霊感ゼロ。霊体験も経験無し。 だから怖い怖いと言いながら、洒落怖を見てしまうのさね。 何年か前、当時大学生だった親友Aから奇妙な頼まれ事があった。 そう…ちょう…

カーテンの上から

10年以上前の話ですが…。 大阪の某公園で、足を骨折して入院した時の出来事です。 その病院は夜21時に消灯する所で、取り敢えずベッドに横になっていた訳ですが、少し経ってから…

台風の夜

私が友人と4人でキャンプに出かけた時のことです。 ちょうど台風が日本に近づいている時でしたが、日本上陸はしないと天気予報は報じていたので、キャンプを強行したのでした。 しか…