掛け声の正体

山道(フリー写真)

無名に近い芸能人の方がテレビで語っていた怖い話。

その方の実家近くに、子供の頃から絶対に登ってはいけないと言われていた山があった。

高校時代のある日、仲間数人と連れ立って、学校をサボり昼間からその山に登ることになる。

鬱蒼と茂った林の中を細い山道を伝って山頂を目指していると、山頂の方からお神輿を担いでいるような声が聞こえて来た。

「わっしょい、わっしょい、わっしょい…」

平日の昼間から何故山の中で祭りをやっているのか不審に思ったが、一行は取り敢えず登り続けることにした。

掛け声が段々大きく聞こえて来ることから、どうやらそのお神輿の一団は山道を下って来ているということが解った。

しかし、ここでおかしな事に気が付く。

まず声が近付くにつれ足音も聞こえて来たのだが、その数が半端じゃないほど多い。

半端じゃないほど多いはずなのに、人の気配が全くしない。

おまけに「わっしょい」だとばかり思っていた掛け声も、はっきり聞こえないがどうやら違うようだ。

彼らはやばいということに気が付いたが、足が竦んで動けなくなってしまった。

そうこうしている内に、お神輿の一団が登山道のカーブを曲がり、いよいよ自分達の視界に入る位置に来た。

彼らは見聞きしてはいけないと思い、目を瞑り両手で耳を塞ぎ、その場でしゃがみ込んでしまった。

お神輿の一団はしゃがみ込んだ彼らの頭上を通り抜けて行ったそうだ。

耳を塞いでいたにも関わらず、よく聞き取れなかった掛け声もはっきり理解出来た。

掛け声の正体は、

「わっしょい!わっしょい!わっしょい!」

ではなく…

「帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!」

だった。

関連記事

悪夢を見せる子守唄

もう時効だと思うから、結婚前に告白する。 うちには代々伝わる「相手に悪夢を見せる子守唄」っていうのがある。 何語か分からないけど、詩吟とかに近い感じで、ラジオ体操の歌ぐらいの短…

河原

河原のおじさん

この話は、私の父から聞いたものです。 父が子供の頃、学校から帰るとすぐに川へサワガニ捕りに行っていたそうです。 ある夏の日も、一人で川へ出かけ、むしむしとした暑さの中でサ…

巨頭オ

男はふとある村の事を思い出した。 数年前、一人で旅行した時に立ち寄った小さな旅館のある村。 心のこもったもてなしが印象的で、なぜか急に行きたくなった。男は連休に一人で車を走…

竹藪(フリー写真)

佐々間のおばちゃん

子供の頃は両親が共働きだったので、うちには幼い俺の世話をする『佐々間のおばちゃん』という人が居た。 おばちゃんはちょっと頭が良くなかったせいか仕事は持たず、自分ちの畑とうちのお手…

田舎の景色(フリー写真)

よくないもの

自分、霊感ゼロ。霊体験も経験無し。 だから怖い怖いと言いながら、洒落怖を見てしまうのさね。 何年か前、当時大学生だった親友Aから奇妙な頼まれ事があった。 そう…ちょう…

磨りガラス(フリー素材)

ガラス戸の向こう

この事件が起きるまで、俺は心霊現象肯定派だった。でも今は肯定も否定もしない。 今から十二年前、俺は仕事の都合で部屋を引っ越すことになった。 その部屋は会社が用意したもので、…

公衆電話

禁忌の電話番号

皆さんは"かけてはいけない電話番号"というものをご存知でしょうか。この話では具体的な番号は掲載しませんが、興味がある方はインターネットで検索してみると良いでしょう。特に注目すべきは、…

アパート(フリー写真)

花魁の絵

大学時代の友人の話。 彼は大学に合格した後、上京して一人暮らしをするために、近くに良い物件はないかと探していました。 ところが条件が良い物件はどこも契約済みで、大学よりか…

ガラス瓶

知り合いに、瓶を怖がる女性がいます。コーラ瓶、一升瓶はもちろん醤油の小瓶も触れない。 そんな彼女に聞いた話。 ジュース容器といえばペットボトル主流の現在だけど、彼女が子供の…

田舎の風景(フリー写真)

滝不動

俺のクラスメイトにSという奴が居る。 そいつがいきなり「お前、霊媒師とか詳しい?」と訊ねてきた。 「何だよ? 急に」と訝しがると、彼は神妙な面向きで話し始めた。 何…