いつも

公開日: 洒落にならない怖い話

公衆トイレ

高校生の時、俺は腸が弱かった。故に学校に行く時は少し早く出て、途中の汚い公衆便所で用を足す事が多かった。

その公衆便所は駅を降りて、通学路からは少し外れた所にある森の中にある。

そして、必ず一番手前のドアが閉まっていた。

無論その中にはいつもちゃんとした「人間」が居るのは知っていた。

くしゃみや咳、新聞を広げる音などがしていたからだ。

しかしそれを気にしている暇もなく、学校に遅れないように大量の○ンコをすることで精一杯だった。

いつも同じ場所で、俺が行った時にいつも用を足している人間が居る事を、まだその時は不自然には思わなかった。

まあ、そういう奴もいるだろうくらいに思っていた。

朝に家を出て、電車の中で腹が痛くなり、その公衆便所で用を足し、学校へ行く。

そんなサイクルが一年以上続いた高校二年のある日、やはり朝に腹が痛くなり、例の便所へ駆け込んだ。

そしていつものように閉まっている手前の個室を通り過ぎ、用を足し終わった。その時、その個室から声がした。

「いいですね…いつもお腹の調子良さそうで」

学生とは言えないが、若そうな声。

一年以上俺と同じタイミングで用を足していた、そいつの声を初めて聞いた。

だが「いつも」とはどういう事か?

取り敢えず「え、あ、まあ…」としか返事を返せなかった。

そして次に奴が言った、不気味な言葉。

「私なんかね、もうね、ずっとお腹の調子悪いんですよ。ほんとに。

出てないんですよ、ずっと。私ね、この場所から全然出てないんですよ。

ほんとに。お腹の調子、悪いからね、出れないんですよ」

手を洗いたかったが、これ以上無い寒気に負け、早足でその場を出た。心臓がバクバクと鳴っていた。

後ろを振り向く事は絶対に出来なかった。

「いつも」という言葉。

個室から出ていないのに、なぜ俺が「いつも」用を足している事を知っているのか。

そして「この場所からずっと出ていない」という言葉。

一年以上、奴はずっとあの場所に居たのか…?

考えれば考える程、訳が解らなくなった。

その日からはいくら腹が痛くても我慢して学校まで耐えるか、遅刻覚悟で家で用を足して行くかにした。

奴が人間だったのか判らないが、これ程に不気味なことは無かった。

関連記事

ハコマワシ(長編)

半年くらい前、怖い体験をした。心霊現象ではないが、かなり気持ち悪い体験だ。長くなると思うから適当に読み流してくれても構わない。 中学生だった頃、俺のクラスに霊感少女がいた。家が神…

キャンプ(フリー写真)

もし、旅かな?

学生だった頃、週末に一人キャンプに興じていた時期があった。 金曜日から日曜日にかけてどこかの野山に寝泊りする、というだけの面白味も何もないキャンプ。 友達のいない俺は、寂…

山(フリー写真)

禁断の地

これは俺の祖父の父(曽祖父)が体験した話だそうです。 大正時代の話です。大分昔ですね。曾爺ちゃんを仮に「正夫」としておきますね。 ※ 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれ…

冷蔵庫

電気代が告げた真実

ある新婚夫婦が、念願のマイホームを購入するため、不動産屋を訪ねた。 二人は物件を探す中で、少し古いが条件に合った一軒家を見つけた。和風の造りで趣があり、値段の割にはとても良い家…

拾った青い石(長編)

6年前の冬、12月27日か28日だったか、その日の昼は仕事場の年末大掃除を終えて、粗大ゴミやら古雑誌なんかをゴミ置き場に出しに行った。 その時、ふと目の端っこに何かが見えた。 …

やっと見つけた

俺が体験した洒落にならない夢の話。 夢の中で俺は葬式の招待の手紙を受け取った。 それが誰の葬式か分からないが、行ってみることにした。 その家に行ってみると、俺と同じく…

トンじい

私の出身地は、古くから部落差別の残る地域でした。 当時、私は小学生でした。部落差別があると言っても、それは大人の世界での話で、幼い私には差別など解りませんでした。 子供同士…

廃村(長編)

俺が小学5年の頃の話だ。 東京で生まれ育った一人っ子の俺は、ほぼ毎年夏休みを利用して1ヶ月程母方の祖父母家へ行っていた。 両親共働きの鍵っ子だったので、祖父母家に行くのはた…

廃工場(フリー素材)

溶接

大学一回生の冬。俺は自分の部屋で英語の課題を片付けていた。 その頃はまだそれなりに授業も出ていたし、単位も何とか取ろうと頑張っていた。 ショボショボする目で辞書の細い字を指…

女友達の話

怖いと言うか気持ち悪い話。動物好きで特に猫好きの方は絶対に読まないで欲しい。 細かい会話とかは覚えてないので適当だが……。 俺の中学時代からの女友達の話。仮に佳織としておく…