いもうと

公開日: 洒落にならない怖い話

てるてる坊主(フリー素材)

俺の家には昔、いもうとが居た。

いもうとと言っても人間ではなく、赤ん坊くらいの大きさの照る照る坊主みたいな奴だった。

下の方のスカートみたいな部分を丸く結んだ感じ。まあつまり、『i』の字みたいな形の奴。

それを母親は「いもうと」と呼んでいた。

俺がずっと小さい頃からそうだったから、幼稚園の頃まで俺は『あれ』が妹なのだと思っていた。

幼稚園で他の子が「妹が居る」と話すと、あいつの家にも『あれ』があるのだと思っていた。

俺の家の『いもうと』は、食卓に座ったりソファに腰掛けたり、家族として扱われているようだった。

食事時になると、母がそれを椅子の上に置いたりしていた。

そして「いもうとが置いてある」という風に俺が言うと、母はいつも怒った。

『座る』という表現をしなければ駄目だった。

ある日、幼稚園で何かの拍子に『妹』は普通『人間』であるという事を知り、母に尋ねた。

「あれはいもうとじゃないよね?」

そしたら母は猛烈に怒った。

「ふざけるな、何を言ってる。あれは絶対『わたしたちのいもうと』なんだ」

後から考えると変な言い方だった。

『わたしたちの』

こっ酷く叱られた後、それでも懲りずに父親に同じ質問をした。

そしたら今度は普段元気な父が、何か言いたいが言えないといった表情になり、何も言わずに部屋に篭って丸一日出て来なかった。

小学三年生の時、父が死んで三日もしない内に、母親と一緒に車で近くの山へ行った。

見晴らしの良い崖みたいな所で車が停まった。

いつも『いもうと』は外出しなかったけど、この日だけは車に乗っていた。

母は車から『いもうと』を降ろし、俺に「あんたはここに居なさい」と言う。

何をするのかと思っていたら、いもうとの首と胴体がくびれている部分をパチンとハサミで切って、投げ捨ててしまった。

母はいつも『いもうと』を大切に扱っていたから驚いて、

「いいの?」

と訊くと、

「おとうさんが死んだから、もういいの」

と言われた。

それ以来、母との間で『いもうと』の話は一切出なかった。

あれは一体何だったのか尋ねようとしたけど、先延ばしにしていたら去年母が死んだ。

この話を友人に話しても何が怖いのかと逆に訊かれるが、俺自身は結構怖い。

母が何かの宗教に入っていたとも思えないし…。

関連記事

自分の名前で検索

自分の名前(A子)で検索をかけてみた。 すると、10件ほど同姓同名の人たちが検索に引っかかった。 研究者や会社の経営者、同じ名前でありながら全然別の生活をしている人たち。 …

後悔

今日ここで、私が9年前から苦しめられ続けている後悔と恐怖の記憶を、この話を見た人にほんの少しづつ、持って行ってもらえれば良いなと思い、ここにこうして書かせてもらいます。 実際に何…

廃墟

記憶の村の変貌

ある日、男性は突然、過去に訪れた村を思い出した。 それは数年前、一人旅をしていたときに偶然立ち寄った、小さな宿がある村だった。 その村では心温まるおもてなしを受け、強く印…

キャンプ(フリー写真)

もし、旅かな?

学生だった頃、週末に一人キャンプに興じていた時期があった。 金曜日から日曜日にかけてどこかの野山に寝泊りする、というだけの面白味も何もないキャンプ。 友達のいない俺は、寂…

星空(フリー写真)

光の玉

十数年前、私が6歳、兄が8歳の時の話。 私たちはお盆休みを利用し、両親と四人で父の実家に遊びに行った。 その日はとても晴れていて、気持ちが良い日だった。 夜になっても…

自殺志願

年月が経つにつれ自信がなくなっていく思い出です。 俺が19歳の頃の話です。高校は卒業していましたが、これといって定職にもつかず、気が向いたら日雇いのバイトなどをしてブラブラしてい…

電話受信のバイト

数年前、まだ大学生の頃に電話受信のバイトをしていた。 クレームなども偶にあるけど、基本受信だから殆どは流れ作業ね。 通信教育の会社なので一番多いのは解約かな。あとは教材の発…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

ビデオテープ

OLのAさんが仕事を終えて自宅へ帰り着くと、郵便受けに1本のビデオテープが入っていた。 中身が気になったAさんは、早速そのビデオテープを再生してみたのだった。 夜中に電気を…

神秘的な森

角田の森

あれは小学6年の夏休みの事でした。 友人のHとTが角田の森で遊んでいた時、Hが奥の廃屋へ行ってみようと言い出したそうです。 当時、私達は角田の森でよく遊んでいました。 …