光の玉

星空(フリー写真)

十数年前、私が6歳、兄が8歳の時の話。

私たちはお盆休みを利用し、両親と四人で父の実家に遊びに行った。

その日はとても晴れていて、気持ちが良い日だった。

夜になっても雲一つ無く、天の川が綺麗に見えた。最高の景色だった。

花火をして遊んだ後、従兄弟の兄ちゃんと姉ちゃん、兄と私の四人で、夜の散歩をすることになった。

こんな夜に外に出ることはあまり無かったため、探検気分で意気揚々だ。

従兄弟の兄ちゃんと姉ちゃんはもう大きかったので、両親もにこやかに送り出してくれた。

父の実家はとても田舎で、小高い丘の中腹にある。

家の裏は竹林になっており、その竹林の向こうには小さな川が流れている。

戦前はその川に沿って道があり、そこがこの辺りでは一番メインの道だったそうだ。

しかし今はその道は無く、名残のように川に沿って家がぽつぽつと建っていた。

父の実家も含めて、川に沿って建っている家はどれも古い。

少なくとも、戦前から建っている家ばかり。

父の実家は改装をしていたのでそうでもないが、他の家はどこもボロくて、どことなく廃墟っぽい家すらあった。

私たちは懐中電灯を手に、裏庭にある竹林を抜けて川沿いに出た。

昔の道の名残だろうか。川の土手は平らで、歩き易くなっている。

従兄弟の提案で、土手を伝って上流へ向かうことにした。

ぽつぽつ建っている古い家はどこも真っ暗で、明かりすら灯っていない。

そのことを従兄弟の兄ちゃんに言うと、彼は少し逡巡した後、教えてくれた。

「この川沿いはねえ、僕たちにとって肝試しコースなんよ」

彼曰く、この川沿いに建っている家では、上流から順番に不可解なことが起こっているらしい。

一番上流にある家は、三十年ほど前に一家で心中した。

二番目の家は、その十数年後に火事になって焼失した。家族五人のうち、二人が亡くなった。

三番目の家は、一人暮らししていた老人が孤独死した。発見されたのは二ヶ月も後のことだった(後ほど聞いた話では、発見したのは叔父と叔父の友人らしかった)。

四番目の家は、金銭難で父親が自殺をし、その後一家離散した。

「……じゃあ、五番目の家は?」

私の兄が聞いた。従兄弟は、小さく溜め息を吐いた後に答えた。

「五番目の家は、うちなんよ」

ぞっとした。もし、従兄弟や叔父達に何かがあったら……。

沈黙が、四人を包んだ。

私は幼心にどう言って良いか分からず、黙って従兄弟や兄たちに付いて行った。

数分歩いて、『二番目の家』の跡地に着いた。

暗くてよく見えなかったが、そこは更地になっていたようだった。

ふと、私は気が付いた。

ふわふわとした光の玉が、ぼんやりと浮かんでいることに。

ぎょっとして、目を凝らした。光の玉は二、三度縦に揺れた後、フッと消えた。

怖くなって、

「もう帰ろう」

と言った。

従兄弟達や兄も、実は帰るタイミングを逃してここまで来ただけだった。

私の提案にすぐさま賛成してくれて、四人は早足で家に帰った。

お盆休みが終わって家に帰っても、私はその光の玉と、従兄弟の話が忘れられなかった。

もし父の実家に何かがあったらと思うとぞくぞくして、眠れなくなる日もあった。

しかし、時間が経つにつれてそれも風化した。

父の実家には、小学生の時は毎年二回は遊びに行っていたが、徐々に数を減らして行った。

兄は大学生になってから家を出た。

その頃はもう二人とも、そこには暫く行っていない様子だった。

私が高校3年生の夏、兄が帰省した。

私と兄はとても仲が良い兄弟だったので、夕飯後、二人して好きだった映画を流しながらダベっていた。

映画が終わり、それでも喋り足りなくて色々と話した。

きっかけは何だったか忘れたが、ふと話題が、あの夏の日のことになった。

「あの話、怖かったよね~。まだ従兄弟達に、何も起こってないから良かったけど」

「ホンマに。未だにあの話は忘れられんわ」

頷く兄に、私はもう言っても良いかなと思って、兄に言うことにした。光の玉の話だ。

何故かそのことは誰にも言っちゃ駄目だと思い込み、今まで誰にも言わずにいたのだった。

「そう言えばさあ、私、あの日見ちゃったんよ」

わざとちゃかしながら、そう切り出す。

「火の玉……と言うより、光の玉みたいなやつ。しかも火事になったという、あの家の所で見たんだよね」

私の言葉を聞いて、兄はぎょっとした目で私を見た。

「俺も」

「え?」

「俺も見た!変な光の玉。ふよふよ浮いとった!」

今度は私が驚く番だった。もしかしたら気のせいだと思っていたあの光の玉を、兄も見ていたのだ。

ぞっとし、暗黙の了解でその話題はそこで途切れた。

その日、私は眠れなかった。

その数ヶ月後、兄が死んだ。

とある事故だった。書いてしまうと身元が判る可能性があるのでやめておく。

ちょっと普通では考えられない、特殊な事故だった。ニュースにもなった。

次の年、父方の祖父が死に、後を追うように祖母と叔父が亡くなった。

三人とも同じ病気だった(もちろん、感染症や伝染病ではありません)。

あまり聞いたことのない病名で、お医者さんも変な偶然に首を捻っていたそうだ。

元々母親が居ない従兄弟の家は、従兄弟兄弟だけになってしまった。

叔父の通夜の前の夜、叔父の遺体が収まった棺桶の隣で、従兄弟の兄ちゃんと姉ちゃん、三人で飲んだ。

二人とも、この家を出るのだと言った。

「やっぱり……、怖いから。信じてる訳じゃないんやけど……」

あまりお酒が強くない私は、酔を覚まそうと二人に断って外に出た。

ぼんやりと庭を散歩し、裏庭に行く。さらさらと、川が流れる音がする。

あの頃、鬱蒼と茂っていた竹林は、全て切られて無くなっていた。

荒れ地となったその場所に時間の流れを感じながら、ふと振り返る。

従兄弟の家の目の前に、あの頃見たのと同じような光の玉がふよふよと浮いていた。

何となく思う。私は、もう暫くしたら死ぬかもしれない。

それも、兄と同じような事故で…。

そう考えると、怖くてたまりません。

関連記事

文字化けメール

去年の3月の事。俺は高校を卒業し、大学へ通うようになるまでの数週間、暇を持て余してひたすら遊び歩いていた。 そんなある日の夕方、友人(A)から「暇だからドライブ行こうぜ!」という…

山

土着信仰

俺の親の実家の墓には、明治以前の遺骨が入っていない。 何故かと言うと、その実家がある山奥の集落には独自の土着信仰があり、なかなか仏教が定着しなかったから。明治まで寺という概念すら…

水溜り(フリー素材)

かえるのうた

ある年末の事です。会社の先輩からこんな誘いを受けました。 「年末年始は実家に帰るんだけど、良かったらうちで一緒に年越ししない? おもしろい行事があるのよ。一回見せてあげたいなあと…

旅館の求人

丁度2年くらい前のことです。旅行に行きたいのでバイトを探してた時の事です。 暑い日が続いていて、汗をかきながら求人を捲っては電話してました。 ところが、何故かどこもかしこも…

ホテル(フリー素材)

記憶の中の友人

結婚式の衣装合わせで、某有名ホテルに行った時の事。 ロビーで偶然、中学時代の同級生に会った。 昔は凄く痩せていて病弱で、暗い女の子という印象だったが、今ではふっくらと普通の…

手伝うよ

私が通学する駅は自殺の多い駅だ。 そのせいか、電車の急停止が多い。 急停止が多いあまり、学校や会社に遅れても「電車が」「自殺があって」と言えば遅刻扱いにならず、受験は余った…

田舎の上空写真(フリー画像)

小鳥子象

子供の頃に体験した不思議な話を投稿させてもらいます。 幼少の頃の記憶が元になっているので、あやふやなところもあるけどそこはご勘弁を。長いので幾つかに分けます。 ※ まず話は俺…

アパート

早く早く

かなり昔、私が小学校2、3年の頃の事です。 当時家族でアパートに住んでいたのですが、隣に新婚さん夫婦が引越して来ました。 彼等は二人とも小学校の教師という事で、とても優しく…

かんかんだら(長編)

中学生の頃は田舎もんの世間知らずで、悪友の英二、瞬と三人で毎日バカやってた。まぁチンピラみたいなもん。 俺と英二は両親にもまるっきり見放されてたんだが、瞬のお母さんだけは必ず瞬を…

民家

きょうこさん

以前付き合っていた霊感の強い女性から聞いた話です。「これまで色んな霊体験してきて、洒落にならんくらい怖い目にあったことってないの?」と尋ねたら、彼女は深刻な表情で教えてくれました。 …