ハサミ女

公開日: 怖い話 | 洒落にならない怖い話

ハサミ

近所に「ハサミ女」と呼ばれる頭のおかしい女がいた。

30歳前後で、髪は長くボサボサ、いつも何かを呟きながら笑っている、この手の人間の雛形的な存在。

呼び名の通り常に裁ちバサミを持っていて、シャキシャキと虚空を切っている。

刃物を携帯しているのでよく警官に注意され、連れて行かれるところをみんなが見ているが、本人が温厚な性格のためか、女の自宅付近にしか出没しないためか、そこまでの危険視はされていなかったらしい。

友人が小学校を出る頃には、引っ越したのか死んだのか、いつの間にか姿を見なくなっていた。

友人が中学生時代のある日、数人と肝試しをしようという話になった。

場所は、今は無人となっているハサミ女の家。

山の入口に近く、人気の無い場所にぽつんと建っているトタン張りの平屋だ。

盛り上がって向かったは良いが、暗くて不気味な雰囲気満点の家の様子に、みんなすっかり怖気づいていた。

しかし友人は同行していた女子に良いところを見せたかったらしく、一人室内に入って行った。

室内はゴミやら毛糸玉やらが散乱していて、足の踏み場もない状態。

だけど特に何かが出るといういわくがある訳でもない。

3部屋ほどしかない室内をぐるっと歩き、見回った証拠に持って帰れる物はないかと物色していた。

それでクローゼットを開いたら、グラリと大きな物が倒れ掛かってきた。

パニックになりながらも友人が見たそれは、巨大なぬいぐるみ。

ただし、様々なぬいぐるみの頭部だけを乱暴に縫い合わせて人の形にした代物。

犬、猫、テディベアといったものから、グリコのおまけにあるような小さな人形まで、無数の頭がくっついていたという。

友人は半泣きで逃げ出し、肝試しは大失敗に終わった。

しかも後日、誰かが先生に告げ口をしたらしく、こっ酷いお叱りまで頂戴する羽目に。

更に嫌な後日談が一つある。

肝試し事件もあってか、近隣の人や警察がハサミ女の家を調べに行ったらしい。

そこでハサミ女の遺体が見つかった。

場所は、友人に倒れ掛かってきたぬいぐるみの中。

死因は定かではないが、ハサミ女は自分で自分の身体にぬいぐるみの頭部を縫い付けていったらしい。

友人は気付かなかったが、本物の動物の干からびた首も縫われていたそうだ。

関連記事

夜のアパート(フリー素材)

古戦場の近くにある寮

今から八年前の五月に体験した話。 当時は大学の寮に住んでいたのだけど、その寮は凄かった。 古戦場の近くで、その霊を供養するお寺が近所にあり、更に寮の隣の竹林には首塚があっ…

木造アパート

挨拶の大切さ

友人のアパートを訪れた日、私は商店街の裏にある彼の住む建物へ行きました。 そのアパートの一階には共同のトイレがあり、友人の部屋は一階の一番奥に位置していました。 夜遅くま…

河原

河原のおじさん

この話は、私の父から聞いたものです。 父が子供の頃、学校から帰るとすぐに川へサワガニ捕りに行っていたそうです。 ある夏の日も、一人で川へ出かけ、むしむしとした暑さの中でサ…

てめぇじゃねぇ!

ある夜のことでした。 会社員のAさんは残業で遅くなったのでタクシーを拾いました。 タクシーの中では、運転手さんと色々な話で盛り上がっていました。 そして、タクシーは山…

田舎の上空写真(フリー画像)

小鳥子象

子供の頃に体験した不思議な話を投稿させてもらいます。 幼少の頃の記憶が元になっているので、あやふやなところもあるけどそこはご勘弁を。長いので幾つかに分けます。 ※ まず話は俺…

鬼になった武士

文政十二年(1829年)、6月8日のこと。遠野南部藩からの命令で、この町で山狩りが行われた。 これは館野武石衛門という猟師がリーダーとなり、辺り一帯の村や町に住む武士や町人、農民…

お婆ちゃんの手(フリー写真)

連れて行かれる

私が小学生の頃の話です。 小さい頃にお世話になった近所のお婆ちゃんが倒れて、寝たきりになってしまいました。 一人暮らしで、親族も居なかったようです。 当時、よく古い遊…

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

海(フリー写真)

海ボウズ

俺の爺ちゃんの話。 爺ちゃんは物心が付く頃には船に乗っていたという、生粋の漁師だった。 長年海で暮らしてきた爺ちゃんは、海の素晴らしさ、それと同じくらいの怖さを、よく寝物語…

廃屋

廃屋での恐怖体験

小4の時の話。 多分みんな経験があると思うけれど、小さい頃って廃屋があると聞いただけで冒険心が疼いて仕方ないと思うんだ。 俺自身もあの日は家からそう遠くない場所に、まだ探検…