雁姫様の鏡

神社(フリー素材)

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。

先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。

そのお宮には元々祭られている神様とは別に、雁姫様という幼い姫君が祭られていた。

雁姫とは、昔ある藩からある藩へ幼くして嫁いで来るはずだった姫なのだが、嫁ぐ道中で病によって亡くなり、この地に葬られたらしい。

ところで、この土地の子供達の間では『雁姫様の鏡』という遊びが流行っていた。

その内容は、雁姫役の子供を中心に数人で円を作り、手を繋いで歌いながらぐるぐる回る『あぶくたった』のような遊び。

歌の歌詞は、姫役と周りの子で歌うパートが異なっていて、確かこんな感じだったと思う。

周りの子「1つお進みください雁姫様」

姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここは常世でございます」

周りの子「2つお進みください雁姫様」

姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここは浄玻璃鏡の間」

周りの子「3つお進みください雁姫様」

姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここは鳥辺野石灯籠」

周りの子「4つお進みください雁姫様」

姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここはうつし世鳥居の間」

そう歌い終わると姫役の子は12を数え、その間に他の子は逃げたり隠れたり。まあ一種の鬼ごっこだわな。

その遊びには一つルールがあって、お盆と姫の命日にはやってはいけなかった。

でもお盆はともかく、姫の命日が2月とか12月とか曖昧で、命日はあまり気にせずみんな遊んでいたそうです。

その日は冬とは思えないほど暖かい日で、先生は友人達とお宮の境内で駄菓子をつつきながら漫画の回し読みをしていました。

暫くして駄菓子も無くなり、漫画にも飽き、先生達は『雁姫様の鏡』をして遊び始た。

一度目は友人Aが鬼(姫)、次はB、次は先生と何事も無くいつものように楽しく遊びは進められて行ったのですが、異変はCが姫役になった時に起きました。

Cが12を数えている内に、先生とBは一緒にお宮の階段の裏側に素早く潜り込み息を潜めていました。

その間、AをCが追いかけているのを見て、2人してほくそ笑んでいたそうです。

暫くするとAとCはお宮の裏側へ消えて行きました。始終、AとCの楽しそうな悲鳴が聞こえます。

どれくらいそうしていたでしょうか? 先生とBはいつまで経ってもCが見つけに来ないので、痺れを切らし外へ出ました。

もう賑やかで楽しそうなAとCの声が聞こえません。

先生は、さては2人して先に帰ったなと思ったそうですが、そうではありませんでした。

突然、後方からBの耳を劈くような悲鳴が聞こえました。先生は急いでBの元へ駆けつけました。

そこではCが蹲って何やらぶつぶつ喋っています。

先生はどうしたのかとCの肩に手を置くと、その瞬間Cが物凄い勢いで振り返り先生を突き飛ばしました。

振り向いたCを見て先生は絶句しました。Cの顔が歪んでいる…いいや、あれはもう1つの顔が重なっているような異様な顔。

次の瞬間、Bが大声で「逃げろ!」と叫び、その声で正気を取り戻した先生はBと共に全力疾走で近所の民家まで逃げたそうです。

さてその後なのですが、先生とBは逃げ込んだ民家から家に連絡して親に迎えに来てもらい事の一部始終を話したのですが、全く信じてもらえなかったようです。

それもこれも、AとCは何事も無かったように其々の家に帰宅しており、後日2人して先生とBの家を訪ね、

「何で先に帰っちゃうんだよ。心配したんだぜ」

と、いつもの元気な姿を見せたからでした。

その後、先生は東京に引っ越し、何時しかその地域の子供達とも疎遠となったのですが、先生は今でもはっきりとCの歪んだ顔と呟いていた言葉が忘れられないそうです。

『さぶらいびと…うしろみたち我も共に…はかなくともてなされしに……』

関連記事

着物女性の後姿

お礼参り

家の近所にお墓がある。そこに一人で住んでいるおばあさんが体験した話。 ある夜、そのおばあさんは布団に入って眠っていたが、人の気配を感じて起きたらしい。 だがそんなことは日…

飛び降り

大学時代の経験を一つ。 神奈川の、敷地だけは広い某大学でのこと。 講義を受けている時に、遠方の校舎の屋上から飛び降りる男を見た。 俺は窓からその光景を見ていたので、驚…

赤ちゃんの人形

公園で友達と喋っていて、小便がしたくなったから、ちょっと離れた公園内のトイレに行った。 『何やら線香くさいなぁ…』と思いながら用を足してトイレから出たら、上下スウェットで髪はぼさ…

サンドイッチ

高校生の頃、俺のクラスにいつも虐められているオタク風のデブ男がいた。実を言うと俺も虐めていた1人だった。 そんなある日の昼休み。俺はあるプリントを5時限までにやらなくてはならず、…

いまじょさん

地方に伝わる因習や呪い系の話を一つ。ちなみにガチで実話です。 数年前、大学生の頃、同じゼミにに奄美大島出身のやつがいた。ゼミ合宿の時にそいつと俺と何人かで酒飲みながら怪談なんかを…

ダム

迷い込んだ農家

以前付き合っていた霊感の強い女性から聞いた話。 「これまで色んな霊体験してきて、洒落にならんくらい怖い目にあったことってないの?」と尋ねたら教えてくれた。 俺が聞き伝えでこ…

お婆ちゃんの手(フリー写真)

連れて行かれる

私が小学生の頃の話です。 小さい頃にお世話になった近所のお婆ちゃんが倒れて、寝たきりになってしまいました。 一人暮らしで、親族も居なかったようです。 当時、よく古い遊…

ハコマワシ(長編)

半年くらい前、怖い体験をした。心霊現象ではないが、かなり気持ち悪い体験だ。長くなると思うから適当に読み流してくれても構わない。 中学生だった頃、俺のクラスに霊感少女がいた。家が神…

繰り返し見る夢

夢に関する不思議な話を。 同じ家や場所を繰り返し夢に見ることはあるだろうか。 別に続きものという訳ではなく、ホラーであったり日常的であったりと、関連性は無いけど舞台がいつも…

胸騒ぎ

小学校のころ、塾の先生に聞いた話です。 その先生は現役の大学生で、その大学の友人に妙な体質の人がいたそうです。 仮にその友人Aさんとしますが、彼はごくたまにものすごく胸騒ぎ…