海に棲む霊

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

海(フリー写真)

これは私の友人に起きた実際の体験談です。

お盆には海に入ってはいけないと、古くから伝えられていますよね。

それは、イラ(クラゲ)が出てしまうからという物理的な事だけではないようです。

つまり、霊に海の中へと連れて行かれてしまうからだとも言われています。

ですがお盆は帰省で皆が集まったりで、どうしても遊びに夢中になってしまいます。

駄目だと分かっていながらも、海に入って遊んでいる方も少なくありません。

当時の私達もそんな連中でした。

その時、私たちは女性3人と男性4人で海の中に入って遊んでいました。

私は体調の事もあり、砂浜から遊ぶ皆を見ていました。

事件は突然起こりました。

そんなに深くも無い浅瀬で、一人の男性が急に姿を消したのです。

目の前から、ポトッと音を立てて海の中へと姿を消してしまったのです。

遠くから見ている私は、皆の悲鳴が遊んでいるものなのかも分からずに、ただ見ている事しか出来ませんでした。

姿を消した友人は、他の男性に引き摺られて出てきました。

男性たちは気を失っている友人を一生懸命引っ張り、女性たちはそれを見守る事しか出来ませんでした。

私も急いで海の家の人を呼びに行きましたが、お盆で人がいらっしゃらないため、急いで救急車を呼びました。

救急車が来るまでは見様見真似の人工呼吸を行い、どうにか友人が目を覚ましてくれるのを祈りました。

救急車に乗せて皆で病院に向かう途中、一体何が起きたのか誰も把握する事すら出来ていませんでした。

浅瀬でビーチボールで遊んでいると、急に友人が姿を消した。

足でも滑らせたのかと、皆で原因の追及をしました。

病院に搬送された友人はその後、意識が回復しました。

しかし病室で病院の方に、

「何があったのですか?」

と青い顔をして聞かれた時、私たちは事態の深刻さに気付きました。

友人の背中には、子供の手形のようなアザが無数に付いていました。

病院の方に「子供さんと遊んでいたのですか」と聞かれるも、海には私たちだけしか居らず、子供なんて一人も居ませんでした。

私達は皆、友人の背中を見て血の気が引きました。

友人の目が覚めた時に何があったのか問いましたが、友人は

「自分でもよく解らないけれど、誰かに引っ張られた…」

と言いました。

私達は病室の友人にも鏡で背中のアザを見せました。

友人は自分の身に何が起きたのか解らず、更に困惑しているようでした。

友人のアザは2、3日は消えずに残り、私たちの胸には一生消えない傷跡が刻まれました。

それから二度とお盆に海へ入る事はやめましたが、私たちは恐怖心からお盆でなくても海に入れなくなりました。

関連記事

骨董品屋

晴れ着

俺がまだ大学生だった10年前、自称霊感の強い後輩Aと古いリサイクルショップへ行った時の話。 リサイクルショップと言っても、築30年は軽く経っていそうなボロボロの外観で、どちらかと…

兄妹(フリー写真)

視える弟

最初に気が付いたのは、私が小学4年生で、弟が小学2年生の時。 一緒にガンダムを見ていたら、普段滅多に口を開かない大人しい弟が不意に後ろを振り返り、 「聞こえない」 と…

10円おじさん

10年程前に会った10円おじさんの話をします。 当時、高校を卒業したばかりで、仲間とカラオケに行きました。 一両や二両しかない電車の通る無人駅の傍にある小さなカラオケ店です…

電車

溜まりやすい場所

高校一年生の時、電車でヤバそうなものに出会した話。 当時ピカピカの新高校生だった俺は遠距離通学をしていて、2時間ある通学時間の内、殆どは電車に乗って過ごしていた。 もちろん…

木造校舎

青い手首

ネタではありません。実際の体験談です。 世田谷区立某小学校での出来事。 ※ 入学して1年間は、戦前からある古い木造校舎で過ごしました。 2年生になった頃に木造校舎の建て…

飢饉があった村(長編)

俺の実家、岩手県のとある地方なんだけどさ、毎年帰省するんだけどね。よく田舎って「本家」みたいなのがあるのは分かるかな? その一族の本家っていうかさ、要は親戚縁者を統括する家みたい…

ベランダの女

俺が小学4年生の時の実体験。 俺が初めて学校をサボった時の話です。親にばれると怒られるのは目に見えていたから、学校に行くふりをして家の近くで時間を潰した。 姉貴と両親が出か…

夜の公園(フリー素材)

一緒に遊ぼうよ

高校生の頃、彼女と近くの公園で話していたら、5、6歳くらいの男の子が「遊ぼうよー」と言ってきた。 もう夜の20時くらいだったから、「もう暗いから早く帰んなくちゃダメだよ」と彼女が…

古民家(フリー写真)

三階のトシ子ちゃん

春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

田舎

夏休みの訪問

中学1年の夏、私の祖母の兄、泰造さんが亡くなりました。私はほとんど面識がなかったものの、夏休みということで両親と一緒に葬式に参列するため、初めて泰造さんの屋敷を訪れました。 そ…