食われた宇宙人

公開日: 未確認生物 | 超常現象

maxresdefault

3年前グアムにダイビングに行った時、名古屋から来たダイバーからこんな話を聞いた。

その人が1990年4月にインドネシアの小さな漁村で1週間滞在して潜っていた時の事。

2日目の深夜に「ゴオオオオオッ!!」という爆音のようなもので目が覚めた。それは海の方から聞こえたそうだ。

その時、空に光線のようなものが走ったそうだ。雷にしてはおかしいのでジェット機でも墜落したんじゃないだろうかと思いつつもすぐ眠ってしまった。

それから3日後、浜辺でビール飲んでいたら、砂浜の10メートルほど離れた所で原住民達の人だかりが何やらけたたましく騒いでいる。

数人がかりで魚網を引き上げたばかりらしく、女子供も群がっていたのだが、それにしてはただ事ではないらしい。

よほど大物でもかかったのかなと思い、彼も見に行った。

確かに大漁で、砂浜の上には沢山の魚が撒き散らされていた。その中に3メートルはあるサメがかかっていた。

サメは既に死んでおり、腹が少し膨れていた。子持ちザメかと思い覗きこんでゾッした。

切り裂かれたサメの腹から、身長150センチ足らずの子供の死体のようなものが、内臓にまみれてはみ出していた。

胸から下は千切れて既に無く、溶けかかっていたものの、それは明らかに人間の姿ではなかった。

というか地球人ではなかった。

UFO番組なんかで良く見る異性人『グレイ』にそっくりだった。

そして、サメの頭部にはバーナーで焼いたような30センチほどの焼け焦げた傷があったそうだ。

関連記事

もっさ

学生の頃、金縛りにあった。 当時は珍しくもなかったので、またかー眠いのにーなんて暢気に考えてた。瞼も開けられないまま、真っ暗な部屋の中でじっと金縛りが解けるのを待ってた。 …

謎の生物

5年くらい前、カンザスで釣りをしていたときのことだ。 あたりが暗くなってきて、もう帰ろうかと思った時、川の向こう岸にある生き物がいることに気が付いたんだ。 背の高さは 1.…

53年後に帰還した爆撃機

2001年12月23日午前0時過ぎ、グリーンランドのトゥーレ空軍基地の管制本部は、一機の正体不明の飛行機がこの基地に向かっていることに気づいた。 レーダー管制官が「未確認機接近!…

フィラデルフィア計画

1943年10月28日、ペンシルベニア州フィラデルフィアの海上に浮かぶ軍艦「エルドリッジ」を使って、大規模な実験が秘密裏に行われた。 当時は第二次世界大戦の真っ只中であり、実験は…

河童淵(フリー写真)

河童

幼稚園の頃、祖父母の住む田舎に行った時、不思議な生物に会いました。 のんびりとした田舎町で、周りに住んでいる人全員が家族のように仲が良い場所なので、両親も心配せずに私を一人で遊び…

スローになる空間

友達の家に手応えのある変な空間がありました。 何もないところで手をふると、そこだけスローになる。 それは空中に留まっており、撫で回してみるとバスケットボールぐらいの大きさ。…

続出するUFO

2014年1月、ドイツ北部のブレーメン空港で管制レーダーが謎の飛行物体を捉えたため、一部の便が欠航する騒ぎがあった。ドイツ国内では「UFOか?」と話題を呼んでいる。 独メディアに…

時を超えた爆撃機

時を越えた爆撃機

2001年12月23日、午前0時を過ぎた頃のことです。グリーンランドのトゥーレ空軍基地にある管制本部は、突如として一機の未確認飛行物体が接近していることに気付きました。 その情…

二重スリットの実験

2重スリットの実験

量子力学の核心部分が目に見えるかたちで現れる実験。観測者の存在によって量子の行動が確定する事が証明された驚くべき実験である。 この世界のもののありようが、粒子のようでもあり、波の…

ケンムン

奄美大島には、昔からカッパに似たけむくじゃらの妖怪・ケンムンがいると言い伝えられております。 子供のような小さな背丈で、体は毛むくじゃら、山羊の臭いをもち、頭には皿がありよく山や…