ずれた世界

公開日: 異世界に行った話

団地(フリー写真)

母がまだ幼い頃、ある団地に住んでいた時の話。

一番上の姉(伯母)と母が外で遊ぼうと階段を降りて行くと、一階の団地の入口に見知らぬおばさんが居た。

その団地には、郵便受けが並ぶ壁の向かい側に共用の手洗い場があり、おばさんはそこで水を流して何やら作業をしていた。

しかし何だか様子がおかしい。

そのおばさんが異様に小汚く、紺色のモンペを履いていたらしい(当時は既にモンペを履く人など居ない)。

母が挨拶をしても返事もせず、母達を見ようともしない。

母達は不審に思いながらも、おばさんの後ろをすり抜け外へ出ようとすると、

「もどれ」

おばさんが無愛想に言ったらしい。

そこで母がもう一つの異変に気付いた。

その頃はまだどの家も、玄関のドアを開けっ放しにしていた時代。

階段を降りて来る時も、開いたドアから物音や子供の声が聞こえていたのに、その時は何の物音も聞こえなかったらしい。

母達が立ちすくんでいると、

「もどれ!!!!」

凄い声で怒鳴ったそうだ。

恐ろしくなった二人は、手を繋いで四階の自宅まで駆け上がったが、やはりさっきまで開いていたドアがどれも閉まっていたらしい。

二人は無事に家に帰り、家には何の異変も無かったらしい。

しかしあまりに不思議で恐ろしかったせいか、伯母と母は大人になるまで、一度もその話を口にしなかったそうだ。

何だか文章にすると大した話ではないけど、子供の頃にこの話を聞かされてとても恐かった。

母は「異次元(母はそう言う)に行ったら、とにかく元に居た場所に帰りなさい」と、幼い自分によく言っていた。

関連記事

神社の奥の光

俺、弓道やってるのね。その道場への行き道の途中を曲がると鳥居があるのよ。多分奥に神社があるんだろうけど見えてるのは鳥居だけ。で、鳥居の一直線上には暗いと何も見えないわけ。多分神社は一直…

団地

もう一つの部屋

私が小学校に上がる前のことです。 当時、私は同じような外観の小さな棟がいくつも並ぶ、集合団地に住んでいました。どの棟もよく似ていて、子どもにとっては区別がつきにくい作りでした。…

トンネル(フリー写真)

壁の向こう側

トンネルで不思議な現象に出遭った。 そんな話をよく聞くのだが、実は私にもそんな経験がある。 この時期になると思い出すのだ。 ※ ちょうど冬休みに入った日のこと…

休日の商店街(フリー写真)

グレーの夕陽

8歳くらいの頃に体験した話。 俺の家は商店街の魚屋で、年中無休で営業していた。 その日は目覚めたら家に誰も居らず、店を閉めている訳でもないのに本当に誰も居ない。 俺は…

玄関

マンデラ効果

これは私が中学生の頃、夏休みを目前に控えた、蒸し暑いある朝の出来事です。 朝食を終え、のんびりと準備を整えて玄関に向かいました。 スニーカーのつま先を土間にとんとんと叩き…

ブランコ

異なる世界から

これは私が小学四年生の頃の話です。当時、私は地名が○○団地という、一戸建てが集まるような地域に住んでいました。その地域は既に高齢化が進んでおり、同級生はほとんどおらず、私は自然と兄と…

タイムスリップ(フリー素材)

時を隔てた憑依

最近ちょっと思い出した話がある。 霊媒体質の人には意識が入れ替わることがあるらしいけど、これは意識がタイムスリップして入れ替わったとしか思えない話。 ※ 数年前、ある人に連れ…

存在しない駅

当時学生だった自分は大学の仲間と大学の近くの店で酒を飲んでいた。 結局終電間近まで遊んでて、駅に着いたらちょうど終電の急行が出るところだったので慌てて乗った。 仲間内で電車…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

縁側

ずれた世界

私が小学校に上がる前の夏の終わり頃の話です。田舎にある母方の祖父母の家で、昼寝をしていました。目が覚めたとき、喉が渇いていることに気づきましたが、同時に何かがおかしいと感じました。何…