失われた半年間の記憶

ボール

小学3年の冬から小学4年の5月までの間、私の記憶がまったくありません。記憶が途切れている期間は、校庭でサッカーをしていたシーンから、学校の廊下にある大きな鏡の前に立っているところまで飛んでいます。まるでテレビのチャンネルが勝手に切り替わったかのような突然の出来事で、自分の姿を鏡で見て混乱しました。

鏡に映る自分の顔が焦点が合っておらず、ハッとして驚いた表情をしている自分を確認しました。少し成長した自分の姿に戸惑い、4年1組の名札を見た瞬間、少しずつ情報が頭に浮かび始めました。新しい学年になっていること、5月であること、教室の位置など、知らないはずのことが自然と「思い出されて」いくのでした。

教室に向かうと、クラスメートや先生には特に変わりはありませんでしたが、見たことのない教科書や自分のノートには使い込まれた形跡がありました。自分の字で書かれているが、書いた記憶がまったくないのです。授業内容は理解できるものの、その間の個人的な記憶はすべて欠落していました。

この状態に慣れるまで、私は違和感を感じながらも日常を送りましたが、ふと「誰かが私の代わりをしていたのではないか」という考えが浮かびました。その期間の記憶を思い出そうとしても、個人的なエピソードだけが一切思い出せず、これについては家族や友人にも話せずにいました。

今になって思えば、あの時は何らかの別の人格が私の体を掌握していたのかもしれません。記憶の共有が部分的にしかなされなかったのは、その人格が私に秘密にしたいことがあったからかもしれません。大人になってからこんな事が起きていたらと思うと恐ろしく、未だにその時のことを振り返ると背筋が凍るような感覚に襲われます。

関連記事

大蛇(浮世絵)

大蛇の恩返し

中学2年生の時の体験です。 正体不明の生き物に目玉を盗られそうになり大蛇に助けられた、という不思議な体験をしました。 私が仏間で昼寝をしていた時、誰かに顔を押さえられまし…

廊下

迷宮と煙草

私は都内で雑誌関係のライターを担当しています。 多岐にわたるテーマの記事を手がけるため、日常は刺激に満ちていると言えるでしょう。 その中で、オカルト関連の記事は、読者から…

異界への扉

建築法だか何だかで、5階以上の建物にはエレベーターを設置しないといかんらしい。 だから俺が前住んでいた高速沿いのマンションにも、当然ながらエレベーターが一つあった。 6階に…

ドア(フリー写真)

隠れたドア

中学生の時、腕を骨折して通院している時期があった。 ある日、病院内でジュースを買おうと、通路の行き止まりにある自販機まで行くと、二つあった自販機の横の壁にドアがあることに気付いた…

死に際に現れる黒い人

最近ネットで読んだのですが、人間が死にそうになっている時、それを助けたりする謎の人物が現れるそうです。 それは死んだ兄弟や親類であったり、声だけであったりするそうですが、正しい逃…

時が止まる場所

昔ウチの近所に結構有名な墓地があって…。 当時俺は、よく友達と近所の大きな公園で、自転車を使った鬼ごっこをしてたんだ。 ある日、リーダー格の友人Aの意見で、公園内だけではつ…

目(フリー素材)

犯罪者識別能力

高校の時の友達に柔道部の奴がいて、よく繁華街で喧嘩して警察のお世話になっていた。 そいつは身長185センチで体重が100キロという典型的な大男。名前はA。 性格は温厚で意外…

登校する小学生(フリー写真)

モウキカナイデネ

この話を誰かに話す時、 「確かにその話、滅茶苦茶怖いけど、本当かよ?」 と言われる事がある。 霊が出て来るような話の方が、余程現実味があるからだ。 これは俺が実…

宇宙(フリー画像)

宇宙人の魂

俺が小学4年生くらいの頃に体験した不思議な話。 夏休みに家族4人(父、母、俺、妹)で、富士山近くのサファリパークみたいな所へ遊びに行きました(場所ははっきりと覚えていません)。 …

病気がちの少女(宮大工5)

年号が変わる前年の晩秋。 とある街中の神社の建て替えの仕事が入った。 そこは、幼稚園を経営している神社で、立替中には園児に充分注意する必要がある。 また、公園も併設し…