消えた時間と赤い蝶

林

小学2年生の頃、私と仲の良かったタケシと一緒に、学校の裏山へ虫採りに行った。その山は私たちの遊び場で、中規模の雑木林のような場所でした。私たちはその地形を隅から隅まで知り尽くしていました。

ある日、突然タケシが「赤い蝶がいた!」と叫び、走り出しました。私もすぐに彼の後を追いました。息が切れた頃、タケシは立ち止まり、「逃げられた。凄く大きな蝶だったぜ!」と言いました。私たちはその赤い蝶を探し続けましたが、とうとう見つけることはできませんでした。

日が暮れ始めたので、帰ることにしました。私たちは「夕日に向かって歩く」という掟を知っていました。この掟に従えば、迷っても必ず道路に出ることができました。しかし、その日私たちにはそんな掟は不要だと思っていました。この山を知り尽くしているからです。

私たちはゲームの話をしながら歩いていましたが、突然、通行止めの標識が立っているのを見つけました。これまで見たことのない道で、標識も見覚えがありませんでした。慌てて戻ろうとしましたが、戻れども知らない風景が広がっていました。「え~!ここどこ?」とタケシが泣きそうになりました。私たちは取り敢えず、夕日の方向に歩き始めました。

やがて夕日に向かって歩くと、すぐに道路に出ました。

私たちはそれぞれの家に向かいましたが、私の家まであと少しのところで、タケシが物凄い勢いで走って来ました。タケシの家で葬式が行われていると聞き、私は彼を連れてタケシの家に行きましたが、家の前には誰もおらず、家には入れませんでした。

私の家に帰ると、父が怒っていました。私とタケシは2日間行方不明だったそうです。私が語った事情は信じられず、タケシの家で葬式があったという話も否定されました。

その後、一ヶ月間外遊びが禁止されました。謹慎処分が解けた後、タケシと再び山に行きましたが、あの道路標識はどこにもありませんでした。私たちが体験したことは、一体何だったのか、未だに謎のままです。

関連記事

神隠しに遭う子

神隠しに遭う子

小さな頃、私は「知的障碍があるのでは」と思われていました。 言葉や文字に遅れはなく、読み書きも問題はありませんでした。 しかし、人と目を合わせない、会話ができない、約束が…

帰り道

足が欲しい

大学時代、一つ上の先輩から聞いた話。 小学4年生の頃、学校からの帰り道にいつも脇道から出てくる中年の男性がいた。 しかも常に彼女がその脇道を通りかかる時に出てきて、ぼんやり…

メールの送信履歴

当時、息子がまだ1才くらいの頃。 のほほんとした平日の昼間、私はテレビを見ながら息子に携帯を触らせていた。 私の携帯には家族以外に親友1人と、近所のママ友くらいしか登録して…

住宅街

深夜の訪問者たち

昨年の夏のある夜、我が家は月に二、三回、夜10時から11時頃にピンポンダッシュの被害に遭っていました。 最初は怖さを感じましたが、窓から見える犯人たちの後ろ姿は中学生か高校生の…

宇宙は数字でできている(長編)

不思議な体験をした。 簡単に説明すれば、幽体離脱をして宇宙を覗いたら、螺旋状に永遠に伸びる、うねうねとした膨大なカラフルな数字から成る道を高速スピードで飛んでいた。 あまり…

小さな鍾乳洞

少し昔……と言っても15年以上前の話になる。 俺の地元には小さな鍾乳洞がある。 田んぼと山しかないド田舎だったので、町としても鍾乳洞を利用して観光ビジネスを興そうとしたらし…

巨木(フリー写真)

巨木への道

この話は、俺が以前旅先で経験した事実に基づいて書かせて戴く。 N県の温泉へ車で2泊3日の旅行へ出かけた時の話。 移動の途中で『森の巨人たち100選』と書かれた標識が突如現れ…

テレポート

友人Tが残した不可解な現象

これは友人Tの話である。 彼はとにかく不思議な人物だった。 まず、身体が異常に柔らかい。毎日酢を飲んでいるせいだと本人は言っていた。さらに、当時あまり知られていなかった奇…

十和田湖(フリー写真)

十和田湖の竜神様

十和田湖をご存知ですか? 十和田湖周辺は大きなオオクワガタが採れる事で有名で、初夏にワクワクしながら一人、自炊車泊旅行に向かった。 湖はとても透明度が高く、暑かったから湖…

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…