赤い世界とマジシャンの老人

赤い世界

僕が小学6年生だったときのことです。

当時、僕は吉祥寺にある塾に通っていました。

自宅は隣の○○区にあり、毎回バスで吉祥寺まで通っていました。

その日も、いつものように塾へ向かうため、バスに乗りました。

乗ったバスは空いていて、すぐに座ることができました。

しかし途中から混み始め、ふと顔を上げると、目の前にはひとりのお爺さんが立っていました。

スーツをきっちりと着こなし、ハットを被ったその姿は、どこか岡田真澄を思わせるような品のある佇まいでした。

僕は思わず席を譲ろうと立ち上がり、

「どうぞ」

と声をかけました。

お爺さんは微笑みながら、

「ありがとう」

と答えてくれました。

当時の僕は幼くて、失礼ながら『顔がしわしわだな』『マジシャンみたいな人だな』などと心の中で思っていました。

するとそのお爺さんが、にこやかに話しかけてきました。

「君は優しいね」

僕たちは自然と会話を始め、いつの間にか、初対面とは思えないほど普通に話していました。

話題は塾のことや成績のこと。世間話にすぎなかったはずなのに、どこか居心地の良い時間が流れていました。

ふと僕は思い出し、両親に言われていたことを口にしました。

「知らない人と話しちゃいけないって、言われてるんです」

するとお爺さんは、クスッと笑いながら、

「こんな爺に誘拐なんてできると思うかい?」

と返しました。

僕は自然と首を振ってしまいました。

まもなくバスは吉祥寺駅に到着。

終点に近づいたころ、僕はどうしても気になっていた質問をしました。

「マジシャンなんですか?」

お爺さんはしばらく笑っていましたが、バスが停まると同時に人差し指を立てて言いました。

「でもね、“これ”ならできるよ」

『これって何だろう?』と僕が不思議に思った瞬間、気がつけば他の乗客は全員バスを降りており、車内には僕とお爺さんだけ。

僕は急いでバスを降りました。

そのとき──

目の前に、信じられない光景が広がったのです。

赤い世界。

一瞬、目の前に強烈な赤い光が差し込み、思わず目をつぶりました。

驚いて目を開けると──人がいない。

誰もいない。

バスも、通行人も、車も消えていた。

街全体が、不気味な赤い光に包まれていました。

それは夕焼けのような赤ではありません。すべての色が赤のフィルターを通したかのように歪み、異様な世界が広がっていたのです。

僕は恐怖で全身が震えました。

吉祥寺の駅前ロータリー。いつもならスケボーをしているお兄さんや、にぎやかな人の声がするはずなのに──音ひとつ聞こえない。

まるで時間が止まったような静寂の中、僕は泣きながら走りました。

でも、どこまで走っても、誰もいない。

ただただ、真っ赤な世界。

僕は道端にしゃがみこみ、声を上げて泣きました。

そのとき──

目の前に、あのしわしわのお爺さんが現れたのです。

僕は必死に叫びました。

「戻して! 早く戻して!」

お爺さんは驚いたような顔をして、そして静かに僕の頭を撫でました。

「ごめんね」

「怖がるとは思わなかったよ。ごめんね、ごめんね」

その言葉を何度も繰り返しながら──

次の瞬間、街の喧騒が戻ってきました。

僕が顔を上げると、いつもの駅前。人々の声、車の音、すべてが元通りになっていました。

ただ僕は、横断歩道の真ん中でしゃがんで泣いていたため、通行人からは奇異の目で見られていました。

周囲には人だかりができていました。

でも──

あの赤い世界に連れていったお爺さんの姿は、どこにもありませんでした。

あれは夢だったのでしょうか?

でも、あのときの景色、赤い空間、そしてお爺さんの手の温もり──

すべてが、今でも鮮明に思い出せます。

「これならできるぞ」

彼のその言葉は、いまだに僕の胸に焼きついています。

あのとき、彼が見せた“マジック”が何だったのか──

今でも、僕にはわかりません。

関連記事

宇宙

繰り返す輪廻

私には高校時代からの親友、Aがいます。高校時代、Aの従兄弟である大学生のBさんが、Aの家に居候していました。Aの父は、BさんにAの受験勉強を見てもらうことを条件に居候を許可しました。…

北アルプス(フリー写真)

呼ぶ声

先日、私と登山仲間の先輩とが、北アルプス穂高連峰での山行中に経験した話です。 その日は、穂高連峰の北に位置する槍ヶ岳から稜線を伝って奥穂高岳へ抜ける縦走ルートを計画していました。…

森(フリー写真)

色彩の失われた世界

俺がまだ子供の頃、家の近所には深い森があった。 森の入り口付近は畑と墓場が点在する場所で、畦道の脇にはクヌギやクリの木に混ざって、卒塔婆や苔むした無縁仏が乱雑に並んでいた。 …

湖(フリー写真)

弘法大師の涙雨

昔テレビで見た話。 今から20年程前、香川県民の水瓶とも言える満濃池が干ばつで干上がった。 満濃池は、かの弘法大師が築いた溜め池で、近隣に幾つもある灌漑用池が干上がる事が…

死臭

人間って、死が近づくと死臭がするよね。 介護の仕事をしていた時、亡くなるお年寄りは3、4日前から死臭を漂わせてた。 それも、その人の部屋の外まで臭うような、かなりハッキリした臭い…

見覚えのある手

10年前の話だが、俺が尊敬している先輩の話をしようと思う。 当時、クライミングを始めて夢中になっていた俺に、先輩が最初に教えてくれた言葉だ。 「ペアで登頂中にひとりが転落し…

森(フリー写真)

森の中の人

俺は中学の時、死のうと思っていた。凄い虐めに遭っていて、教師も見て見ぬ振り。両親共に不倫していて俺に興味なし。 身体中に痣があり、その日は顔もボコボコで、もう息をするのも辛かった…

生まれ変わり

物心がついた頃から、 「僕は1回死んだんだ」 って言っていた。 むしろその記憶は今でも残ってる。 その自分が死んだって言っていた理由ももちろん覚えている。 …

満タンのお菓子

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。 学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。 そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込ん…

遊園地

くるくるワープ

これは私自身の不思議な体験についての話です。 私が3歳頃のことです。父と二人で遊園地に遊びに行きました。乗り物に乗るために順番を待っている間、退屈を紛らわすために目を閉じてその…