異界への門

田舎

昭和50年前後の出来事です。

祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。

敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛られ、周囲には樹木が植えられています。直径60メートルほどの土手には、母屋、蔵、納屋、そして三畝程の畑があります。

土手の一箇所だけが5メートルほど切り崩され、そこが出口となっています。出口から母屋までは30メートルほどの前庭が広がり、右手には大きな蔵が建っています。

そこには白い雑種の犬が飼われていました。蛇を見ると吠え、大きな蟷螂を見ると泡を吹いて逃げ出す、情けない犬でしたが、家族に可愛がられていました。

ある暑い夏の日、裏庭から母屋の右手に出てくると、何とも言えない違和感が辺りを覆いました。竹垣を超えた瞬間、辺りが一変しました。

景色は同じでも、陽の光の強さが変わり、盛夏のど真ん中にいるような感覚になりました。蝉の声も一変し、急に小さくなりました。

出口に進むと、そこで見たものに私は凍りつきました。大きな馬がゆっくりと歩いていました。背中には和服を着た男が乗っており、その様子はまるで昔の絵巻物のようでした。

私は馬を見つけた途端、しゃがみ込みました。辺りには家がなく、馬を見るのは初めてでした。そして、その馬の大きさに驚きました。

男は私の目の前を通り過ぎて行きましたが、私は身を隠して彼らの姿を見送りました。辺りは一瞬、セピア色に染まり、色と音が失われました。

その後、犬のことを思い出しました。しかし、犬は異変に気づいていないかのように、小屋に入っていました。彼の目は震え、怯えているようでした。

馬の姿が消え、色と音が戻ってきた時、私は慌てて立ち上がり、門の方に駆けました。しかし、そこには何もありませんでした。公道までの私道には、馬の痕跡はありませんでした。

普段閉じられているはずの門は、開けられたままでした。犬が出てきて、私を見つめました。その目は怖れと緊張で充ち満ちていました。

私は何とか大人に説明しようとしましたが、結局、「馬がいた」としか言えませんでした。

関連記事

和室

死守り

俺のじじいは柔道五段、がっしりした体格で、土と汗の臭いのするでかい背中。日に焼けた顔。 俺がろくでもないことをする度にぶっ飛ばされた、荒れた手。 素直じゃなくて憎まれ口ばか…

神社の思い出

小学生の時、家の近くの神社でよく遊んでた。 ある日、いつも通り友達みんなで走り回ったりして遊んでいると、知らない子が混ざってた。 混ざってたというか、子供の頃は誰彼かまわず…

犬(フリーイラスト)

じじ犬との会話

ウチのじじ犬オンリーだけど、俺は夢で犬と会話できるっぽい。 じじ犬と同じ部屋で寝ていると、大抵じじ犬と喋っている気がする。 「若いの、女はまだ出来んのか?」 「うるさ…

ブランコ

異なる世界から

これは私が小学四年生の頃の話です。当時、私は地名が○○団地という、一戸建てが集まるような地域に住んでいました。その地域は既に高齢化が進んでおり、同級生はほとんどおらず、私は自然と兄と…

田園風景

くねくね – 秋田の怪談

これは私が幼少の頃、秋田県にある祖母の実家に帰省した際の出来事である。 年に一度のお盆の時期にしか訪れない祖母の家に到着した私は、興奮を抑えきれず、すぐさま兄と一緒に外へ駆け出…

海(フリー写真)

海ボウズ

俺の爺ちゃんの話。 爺ちゃんは物心が付く頃には船に乗っていたという、生粋の漁師だった。 長年海で暮らしてきた爺ちゃんは、海の素晴らしさ、それと同じくらいの怖さを、よく寝物語…

町並み

存在しない昭和の町並み

これは高校1年の夏休み、田舎の高校に通っていた時の話です。 部活動が終わったのは20時。その後、部室で友人たちと怖い話をして盛り上がり、気がつけば23時を回っていました。私たち…

炎

再生する時間

私は一度死んだことがあります。この事実だけ聞いても、どういうことか理解しづらいと思いますので、詳細をお話しします。 私が小学1年生の頃の話です。夏休みが終わり、2学期が始まりま…

前世を詳細に語る幼児

「前世」というものの概念すらないであろう幼い子が、突然それを語り始めて親を驚かせたという話が稀にある。 米国では今、オハイオ州の幼い男の子が自分の前世を語り、それが1993年に起…

天国(フリー画像)

あの世の記憶

数年前に私は不思議な体験をしました。 家族旅行でキャンプに行った時のことです。 弟と二人でキャンプ場から少し離れた林の奥で遊んでいると、いつの間にか弟とはぐれてしまい、慌て…