散々な彼女

夜道

高校時代の彼女H美の話。

H美の家は、少し長めの道路の中間ぐらいに位置していた。夜になると人影も車もまばらになる薄暗い道路だ。

ある時期から、大して人通りもないその道路で事故が多発するようになった。

H美は多分その原因を見たのだが、その時のエピソード。

部活で帰りが遅くなったH美が角を曲がり例の道路に差し掛かると、自分の家の先の方に誰かが佇んでいるのが見える。

昔の書生のような古めかしい格好の、華奢な男のようだった。

男は彼女の視線に気が付くと、突然「ああああああああ」という声を上げ、H美に向かって突進して来た。

それが物凄いスピードで、彼女が気付いた時にはもう数メートル手前まで迫って来ていた。

H美はとっさに真横に飛んで男の突撃をかわした。

男は勢いが付いて急には止まれないらしく、何の感情もない顔を彼女の方に向けたまま、遥か先まで走り去って行った(笑)。

彼女はその隙に自宅に逃げ込むことができた。

新種の痴漢かと思ったが、男の上げた声もその姿も、H美の家族をはじめ誰もが全く知らないと口を揃える。

H美は少し霊感があるため、『それじゃあれは幽霊か』と思ったらしい。

帰宅が遅くなるたびに、その幽霊は姿を現すようになった。

とは言え毎度同じ方法で回避できていたので、それほど恐怖はなかった。

俺が彼女を送ることもしばしばあったので、H美が「来た!!」と言って華麗な反復横飛びを披露するのを見たが、幽霊がさっぱり見えない俺には正直ちょっと滑稽だった。

そんな日が続いたある夜、彼女の夢にその男が出たそうだ。

自分を捕まえるように両手を前に出し、目と口をクワッと開いて迫ってきた男は、H美の頭をがっと掴み、呻きながら自分の顔を至近まで近付けてくる。

H美は怖くて目を背けるが、どちらを向いてもなぜか目の前には奴の顔がある。

極限まで開いた眼や、血を吐いたように赤い口中を無理やり見せられながら、その時初めて『もしよけようとした時、足を挫いたらどうしよう』『よけた先に車が来たらどうしよう』という考えに至ったそうだ。

相手の目的も判らないし、捕まったらどうなってしまうのか想像すると家の外に出るのが怖くなったが、幽霊を原因に学校をさぼることなどできない。

すっかり弱り切った彼女は、俺から見ても大分やつれていた。

俺は困って自分の兄貴に相談してみた。

ボケっと聞いていた兄貴は、数日後、彼女を送るのに付いて来た。

なぜか分厚い木の板にお札をベタベタ貼ったものを携帯している。

そして道の端に座り込むと、奴がいるかどうか彼女に聞いた。

道路に首だけ出したH美は、「いる」と言ってある方向を示した。

俺にも兄貴にも何も怪しい者は見えなかったが、兄貴は突然その方向にH美を突き飛ばした。

道路に転がるH美。駆け寄る俺。

H美が何かを見つめて悲鳴を上げるが、何もできずただ彼女に覆い被さる俺。

すると兄貴が幽霊が来る方向に板を向けて、俺たちの前に飛び出して来た。

その直後、板が宙を飛び、兄貴は「うっひゃん」みたいな声を出して尻餅をついた。

板に凄い衝撃が来て、ぶっ飛ばされたらしい。

もちろんぶつかってくる物など何一つ見えず、辺りはシーンとしている。

ようやく幽霊を実感できて ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル な俺たちに対し、H美はぽかんとして「あれ、消えちゃった…?」と言う。

板に直撃した途端、幽霊はちょうど風船が割れた時のように、ぱっと弾けて消えてしまったらしい。

兄貴がなぜ板などを持っていたかと言うと、「沖縄とかにある石敢當という石碑を参考にしてみた」そうだ。

Wikiから石敢當についての記述を引用すると…、

「市中を徘徊する魔物は直進する性質を持つため…

T字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け…

魔物は石敢當に当たると砕け散るとされる」

上記のような事情を踏まえつつ、

・真っ直ぐ突っ込んで来るなら魔物と同じようなものだろう

・石碑は重いから板でいいや

・板だけだと心細いから、お札でも貼ってみるか

という兄貴のオリジナリティを加味したもの。

どうせ幽霊なんてH美の思い込みだし、こんなもんで OKと思ったらしい。

確かにそれ以降その幽霊は出なくなったのだが、俺はH美に散々文句を言われた…。

関連記事

路地(フリー写真)

子供の幽霊

昔、喫茶店で会社の同僚から聞いた話。 K氏(同僚)は若い頃、すすきのの飲食店に勤めていた。 ある早番の日、同じく早番だった職場の先輩と、仕事上がりに飲み屋に寄った。 …

骨董品屋

晴れ着

俺がまだ大学生だった10年前、自称霊感の強い後輩Aと古いリサイクルショップへ行った時の話。 リサイクルショップと言っても、築30年は軽く経っていそうなボロボロの外観で、どちらかと…

刑ドロ

小さい頃から柔道をやっていたのだが、そこで起きた話。 その道場では毎年12月の初め頃に「鏡開き」をやっていた。 夕方18時から夜の22時くらいまで、道場がぜんざいやおせちを…

田舎の風景(フリー写真)

掌を当てる儀式

この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの家の壁にぎゅーっ…

顕微鏡

不穏な連鎖

土曜日のこと、あるイベントで地下1階の一室に数人と談笑していました。 部屋の隅に放置されていた新聞紙が、突如としてガサゴソと音を立てたのです。 その瞬間、新聞紙の周囲には…

トンネル(フリー写真)

トンネルの少女

二十数年生きて来て、心霊現象なんて体験したことはなかった。 怖い話は好きだけど、そんなの実際には有り得ないと否定的だった。 今は、肯定する気もないけど否定もできない。 ※…

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

かんかんだら(長編)

中学生の頃は田舎もんの世間知らずで、悪友の英二、瞬と三人で毎日バカやってた。まぁチンピラみたいなもん。 俺と英二は両親にもまるっきり見放されてたんだが、瞬のお母さんだけは必ず瞬を…

霧のかかる山(フリー写真)

酒の神様

去年の今頃の時期に結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。 市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っており、その道を境に川側と山側に分かれている。…

ビジネスホテル

警備のアルバイト

学生時代、都心のビジネスホテルで警備のアルバイトをしていました。 従業員の仮眠時間帯、深夜12時から明け方の5時まで、フロントの業務と巡回を一手に担っていたのです。 門限…