スルスル

公開日: 心霊体験 | 怖い話

田舎の風景(フリー写真)

土地の古老という言葉はすっかり死語ですが、まだ私の子供の頃にはいたんですよね。

土地の昔話や、若い皆さんは聞いたことも無いだろう『日露戦争従軍記』というものまで語ってもらったりもしました。

当時で90歳は行っていたのではないでしょうか。

その古老さんに、とにかく色々な話を聞かせてもらいました。

これもその一つです。

取り敢えず『古老さん』ではあまりよろしくないので、以下では『Sさん』ということにしましょう。

大正の頃のこと。

ある日、Sさんの家の傍にある川で、水死体が上がったそうです。

若い男性で、近所の人は誰も知らない人。どこか別の土地から来た人だったみたいです。

自殺か事故か、それとも他殺か、それもはっきりしない。

身元を明らかにできるものも持っておらず、仕方が無いので、取り敢えず○○寺まで運び、お経だけでも上げてもらおうということになりました。

それで、Sさんが○○寺まで運ぶことになったそうです。

大八車と言うのでしょうか、よく時代劇などに出てくる荷車。

大八車そのものかどうか分かりませんが、とにかくその荷車のようなものに乗せて、死体を寺まで運ぶことになりました。

死体に筵を被せて紐で固定し、寺へと向かったそうです。

その途中。ごろごろという車輪の音の他に妙な音がする。

Sさんは服を擦りながら、

「ちょうどこんな感じの音が」

と言ってました。スルスルという感じの音です。

とにかく、そのスルスルという音が付いて来る。

何だろうと振り返っても、何も無い。

死体が変なところで擦れているのかと確認しても、固定した紐が緩んでいる様子も無い。

首を傾げながらまた荷車を引き始めると、やはり音が付いて来る。

スルスルスルスル…Sさんが立ち止まると音はやむが、動き始めると付いて来る。

段々気持ち悪くなりながらも、ようやく○○寺に着き、住職に話をして、死体を運ぼうと筵を開いた時、住職がこう言ったそうです。

「おや、もうひとりの方はどうしたね?」

「もうひとり?」

何のことか解らず問い質すと、住職は

「これは心中だよ。女の方はどうした?」

と言うのです。

いよいよ訳が解らず、Sさんが

「いや、死んでたのはこの人だけでした」

と答えると、住職はこう言ったそうです。

「Sさん、あんた、車の後ろに、女の人が付いて来たのに気が付かなかったか?」

住職には見えたのだそうです。女の人がずっと付いて来ているのが。

「今も立ってるよ。この男の人の傍にね。

女の方の亡骸を探しなさい。ふたりそろわぬことには成仏もできまい」

こう言われてSさんは、慌てて川に走ったそうです。

その後、川の少し上流で女性の死体が見つかったそうです。

どうやら、一緒に飛びこんだ後、二人を結んでいた紐が切れてしまったようで、別々に死体が上がることになってしまったらしい。

Sさんはこんな感じのことを言っていました。

「どうやらあのスルスルというのは、着物の女が歩く時にする、衣擦れの音だったのかな」

関連記事

山道

窓側を見てはいけない

ある夜、会社員のAさんは残業で遅くなり、タクシーを拾いました。タクシー内では運転手さんと様々な話題で盛り上がっていました。やがて、タクシーは山の中の暗い道を走り始めました。周囲はうっ…

Sデパート

これは警備員のバイトをしていた時に職場の先輩から聞いた話です。 都内Sデパートが縦に長い建物である事は、先程述べましたが、当然一人で受け持つ巡回経路は複雑で長いものです。 …

俺の住んでいるマンション

大阪市西区の駅近マンションに引っ越した当初の事。 駅まで徒歩5分、コンビニまで1分くらいなのに家賃3万円。 おかしいと思ったけどとりあえず便利だから住むことにした。 …

グラス

青いワンピース

結婚して4年目のある日の出来事です。当時、私の会社にはとても可愛らしい事務員の女性が新しく入社していました。浮気するつもりはさらさらなかったものの、その女性のことが気になっていました…

もう一つの顔

学生時代の友人のM美の話をしようと思う。 その日、私はM美が一人暮らしをしているアパートへ遊びに行った。 私は絨毯に横になりながら、M美はベッドに腰掛けてのんびりくつろいで…

骨折り

私が中学二年生の時に祖父が死に、その葬儀に行く事になった。 当時、北海道に住んでいた私にとって 本州に住んでいる父方の祖父とは会う機会も少なかった。 また祖父の性格も寡黙で…

電脳に棲む神

大学時代の友人の話。 そいつは結構なオタクで、今でも某SNSにガチオタな話題をバンバン日記に書くようなSE。 この前、たまたま新宿で会って「ちょっと茶でも飲もうや」というこ…

炎(フリー写真)

呪い人形

呪いの藁人形をご存知ですか? それに関する話です。 私は仕事柄転勤が多く、各地を転々としていました。 時にはアパート、時には貸家。 私が山口の萩という所に転勤に…

魚(フリー画像)

魚の夢

俺は婆ちゃん子で、いつも婆ちゃんと寝ていたんだが、怖い夢を見て起きたことがあった。多分5歳くらいの時だったと思う。 夢の内容は、『ボロボロの廃屋のような建物が三軒くらいあって、そ…

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…