アカマネ

公開日: 怖い話 | 未確認生物 | 都市伝説

4a651f64

本で読んで以来、アカマネという得体の知れない物の怪の話を集めている。

アカマネとは、読んで字のごとく「赤真似」。これが全国津々浦々で目撃されているらしい。

俺が覚えているアカマネの話は、大体以下のような話。

ある人が引っ越して間もない頃の昼間、チャイムが鳴った。

引っ越してきたばかりで知り合いもなく、訪ねて来る人の心当たりもなかった。

厄介なセールスだと困るので、ドアスコープから様子を伺うと、誰も居ない。

『おかしいな……』と思いながらも部屋に戻ると、また「ピンポーン」とチャイムが鳴る。

再びドアスコープを覗いても誰も居ない。そして部屋に戻ると、また「ピンポーン」とチャイムが鳴る。

『そうだ』と思い立ち、玄関が見える部屋に行き、カーテンを開けて玄関を覗き見た。

ドアの前に立っていたのは、真っ赤な色をした人型のものだったという。

『うわ』と思ってすぐに顔を引っ込めたが、その時また「ピンポーン……」とチャイムが鳴った。

『一体あれはなんなんだ?』と思うと、怖くてたまらない。チャイムが鳴る度に体が竦んだと言う。

『あんなものに気付かれたらどうしよう』そう思って子供部屋を出て、絶句した。

玄関の上にある採光用の窓に、赤い頭と手が張り付いていたのだという。

しかも身長が二メートル以上ある!

『どうしよう』と思った瞬間、外に出ていた娘さんが帰宅した。

驚いて「大丈夫だった?」と聞くと、「何が?」と笑われたという。

数日後、友人夫婦が引っ越し祝いに来てくれた。

玄関に行ってみると、旦那さん一人しかいない。「奥さんは?」と聞くと、旦那さんは「わからん」と首をかしげた。

「俺をマンションの下に降ろしたら、慌てて自分だけ帰ってしまった」と言って怪訝な顔をしたという。

やがて、宴もたけなわとなった。やっぱり奥さんに来て欲しいその人は、奥さんに電話してみた。

すると、奥さんは「言いにくいんだけど……」と前置きして、こんなことを言った。

「マンションに行くと、マンションの五階にあるあなたの部屋の前に、大きくて真っ赤な人間がいて、体をくの字に曲げて中を覗き込んでるの。主人には見えなかったみたいだけど、私は怖くて帰っちゃったの」

このことを知人に相談すると「火事の前兆かもしれない」と言われたので、しばらく火元に気を付けて生活した。

しかし、結局火事は起こらず、その赤い人間がまた現れることはなかった。

俺が集めたこの「赤真似」の特徴は以下のようなものだ。

・体が赤い。稀に緑色、ないし黄色の場合もある。洒落怖の「青い人が来る」などもこの類か。

・アカマネとは単に一番オーソドックスな色なだけで、別に赤い種類だけがいるわけではないのかもしれない。

・体が巨大である、もしくは目鼻などの凹凸がないなど、人間とは少し異なるものの、人型をしている。

・神出鬼没で、特定の場所に出るというわけではない。取り憑くということもいまだ聞かない。

・何かの前兆であるとも聞く。その場合は火事の前兆であると解釈される場合が多い。

・稀に知り合いの名前を騙って玄関に現れることもあるらしい。アカマネの名前はこの特徴から。

・見える人と見えない人がきっぱりと分かれるらしい。

ネットの情報や本を読む限り、色々なところで結構目撃されてるようだ。

もし知っている人がいたら教えて欲しい。

関連記事

おどって

一年くらい前に誰かがテレビで喋っていた話。 ある女の子が夢を見ていた。 夢の中で女の子は家の階段を登っている。 すると誰かに足を掴まれた。 振り向くと皺くちゃの…

ドアを開けるな

アパートに一人暮らしの女子大学生Sさん。 大晦日の夜、大掃除も終えて年越しテレビを見ていた。 携帯電話が鳴った。いたずら好きの友人Tからだ。 T「今バイト終わったから…

公園(フリー素材)

謎のおじいちゃん

今になっても一体何だったのか解らない謎な体験です。 小学5年生の時でした。日曜の夕方、通っていた小学校の校庭の砂場で弟と遊んでいました。 段々と辺りが暗くなってきて、そろそ…

サン・ジェルマン伯爵

サン・ジェルマン伯爵 ー 不死を生きた男

宝石を散りばめた華麗な衣装に身を包み、パンと麦、そして特製の丸薬しか口にしない男がいた。 その名は、サン・ジェルマン伯爵。 彼はギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、ア…

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

じいちゃん

黒い襖の奥 ― 家の天井裏にいた“それ”

蝉の声と、じいちゃんのまなざし これは、俺が十年以上も前に体験した実話だ。 当時、俺は田舎にある実家で暮らしていた。 実家は古い日本家屋で、周囲は田んぼに囲まれてい…

霊視

あるテレビ番組のディレクターが心霊番組の撮影をしていた。 母親、息子、娘の3人家族のインタビューカットから始まった。 彼らは目に涙を浮かべながら、父親の事を話してくれた。 …

百物語の終わりに

昨日、あるお寺で怪談好きの友人や同僚と、お坊さんを囲んで百物語をやってきました。 百物語というと蝋燭が思いつきますが、少し変わった手法のものもあるようで、その日行ったのは肝試しの…

かけてはいけない電話番号

皆さんはかけてはいけない電話番号というものをご存知だろうか。 ここでは番号を掲載しないが、“かけてはいけない電話番号” で検索すると沢山結果が出てくるので、興味のある方は挑戦して…

禍垂(かすい)

昔まだ十代の時で、して良い事と悪い事の分別もつかない時の話。 中学を出て高校にも行かず、仕事もせずにツレとブラブラ遊び回ってた。 いつものようにツレから連絡があり、今から肝…