イタコ

公開日: 怖い話 | 本当にあった怖い話

wallpaper300_640_1136

以前、北東北の寒村に行った際にお寺のご住職夫人から聞いた話。

恐山のような知名度はないんだけど、彼の地にも古くから土着のイタコがいたの。

今も出稼ぎがある地だから推して知るべしなんだけど、一時代前は栄養事情や保健衛生の悪さから盲になる子どもたちがいて、その子らの中から、素養を持った女子が生きる糧としてイタコの道を選んだらしい。

観光化されているわけじゃないから、彼女らが霊媒を行うのは山の中に拓かれた小さな霊場で、年に数日の大祭の時のみ。

地場の人には、歳事として深く根付いていたらしい。

今から十数年前、宜保愛子ブーム後期の頃かな、そのイタコがどこからか注目されて、外地から出張霊媒を行って欲しいという話が持ち込まれた。

言葉巧みなプロモーターにのせられたのか、何人ものイタコがそれを引き受けて、ゆかりのない土地で大祭でもないのに霊媒を行ってしまった…。

それが禁行であったことがわかるのは、その後のこと。

出張をおこなったイタコは、次々と病に臥して亡くなってしまう。ご住職夫人によれば「不思議なくらい、出張した人はみな」だったそう。

結局残ったイタコは、出張の騒ぎを静観していたかなりの高齢者、数人のみ。新たな成り手も得難くて、衰退の一途をたどっている…。

関連記事

踏切(フリー素材)

留守電に残された声

偶にニュースで取り上げられる、『携帯電話に夢中で、踏切を気付かずに越えて電車に轢かれてしまう』という事故があるじゃないですか。 巻き込まれた本人もさる事ながら、電話の相手も大変で…

リサイクル

駅のホームにあるベンチに座り、電車を待っていた時だった。隣に赤ん坊を抱いた女性が座った。 子供が好きなので、ついつい子供のほうに目がいってしまう。赤ん坊を見ようとしている自分に気…

公衆電話

公衆電話が呼ぶ

突然だが、僕は電話が苦手だ。 それは電話が面倒だとか、メールの方が楽だとかそういうことではない。 電話が掛かってくる度にギュウッと心臓が掴まれたようになる。 ※ とある…

心霊企業

昔付き合ってた彼女の影響で、視界の端っこの方に本来見えてはいけない人たちが見えるようになってしまった。 最初の頃は錯覚と思い込んでいたが、地元の飲み屋に行った時にトイレの前に体育…

ハイド君

今でも不思議で訳が解らないんだけど、俺の幼馴染が遭遇した話を書きます。幼馴染は女なので、名前は仮にA子とします。 もう5年前になるけど、A子は当時23歳だった。そこそこ美人なんだ…

犬(フリー写真)

八房

「この犬は普通の犬じゃありません。それでもいいんですか?」 それが私が後に八房と名付ける犬を引き取ると言った時の、団体の担当者の言葉だった。 詳しく話を聞いてみると、こうい…

ポラロイド写真

不可解な写真

最近、バイト先の店長から聞いた話。その店長の兄が10年ぐらい前に経験した話です。 その兄は当時、とある中小企業に勤めていたんだけど、まだ2月の寒いある日、後輩の女の子が無断欠勤し…

幽霊船

これは、もう亡くなった曾祖父に聞いたお話です。 曾祖父が亡くなる数ヶ月前、どうしたことか、親戚を集めて色々な話を聞かせてくれたのです。 私の実家は鹿児島県のとある離島なんで…

神社の鳥居(フリー写真)

隠しごと

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは、去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやす時の格好だ。 駅の雑踏のように絶えず人が動いて…

古いアパート

天井裏の秘密

昔、私の住んでいたアパートでの話。 ある夜、酔っ払って家に帰ると、狭い玄関に女性のサンダルが置かれていた。 なぜここに?私には思い出せない。 サンダルを手にとってよ…