ゲシュタルト崩壊

公開日: 世界の謎 | 怖い話

4746ec50

家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい。

鏡に映った自分を見ながら「お前は誰だ」と言ってみてください。

いえ、お化けとか幽霊だとかそういう類のモノではないんです。

鏡に映った自分の眼を見ながら「お前は誰だ」と言ってみてください。

何か不安感というか、奇妙な感覚に囚われるかと思います。

大戦中、ナチスがユダヤ人に行なった実験に、人格をコントロールすることを目的とした次のようなものがありました。

1日に数回、被験者を鏡の前に立たせて、鏡の向こうの自分に話し掛けさせ(例えば『お前は誰だ』と言わせ)精神の変化を観察記録していったそうです。

実験開始後10日間経過したころには異変が見られ始めた。判断力が鈍り、物事が正確に把握できなくなり、そして3ヶ月経った頃にはすっかり自我崩壊し“自分が誰だか分からなく”なって狂ってしまった。「ゲシュタルト崩壊」とは心理学における概念のひとつで、全体性を持ったまとまりのある構造(たとえば「私」)から全体性が失われ、個々の構成部分にバラバラに切り離してしまう現象を指す。

…というのを以前ネットで見たんですが、当事、好奇心旺盛だった友人と僕は「ウソくせー 試しにやってみようぜ」という事になった。

その日、自宅の姿見の自分に向かって「お前は誰だ」と言ってみた。

夜中、閉めきった部屋だったので不気味極まりないのですが、テンション上がってたので怖くはなかったです。

しかしすぐに気分が悪くなり 吐き気を催し、やっぱヤバいなと思って私はやめた。

次の日友人Aに、怖くてちょっとしか出来なかったことを話すと、

「うわ、ダッセー あんなもん怖くもなんもねぇよ」

と馬鹿にされました。

そして2人の間でこの話題はここで終わったのです。

しばらく経って鏡の話など忘れてしまった頃、Aがしばしば学校を休むようになった。登校している時に何かあったのかと聞いてみたが

「ん…、何でもない」

と、どこか上の空のような感じでした。

それから数日後、夜中、急にAから電話がかかってきた。そして受話するや否やいきなりAが、

「俺ってオレだよな? 俺って、相田(Aの本名)だよな?だよな?」

と変な事を聞いてきた。

僕が

「何おかしな事言ってんだよ、お前は相田だろ」

と答えてやると、

「そっか…、そう…だよな。」と。Aは少し落ち着いた様子でこう続けた。

「実はさ、あの後も 何度か鏡に向かってやってたんだ。いや、別にナルシストなわけじゃないんだけども鏡の自分に話し掛けてると不思議と気分が良かったんだ。何かどんどん自分が自分じゃ無くなっていく感覚が気持ちいいんだ」

おいおいヤバいだろそれは…。私はすぐに止めるようにAに言ったのですが、

「いいんだ、いや、大丈夫だから、これでいいんだ。だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ」

と壊れたレコードみたいに繰り返し、私が「おい!」と言った瞬間電話を切ってしまった。

心配になってもう1度電話をかけてみたがなかなか出ない。

12回コールしたところでやっと電話に出たAは一言こう言った。

「お前…誰だ?」

知っているAの声ではなかった。そのまま電話は切れててしまい、それから二度と電話は繋がらなかった。

そしてAは全く学校に姿を見せなくなった

後日、全く連絡のつかないのを不安に思ったAの親がAの下宿先に行ったところ、Aの奴すっかり頭が狂ってて、親の顔も認識できなくなってて、唖然とする両親を尻目にヘラヘラ笑いながら洗面所の鏡に向かってずっと話し掛けてたそうな。

勿論、鏡に映った自分とである。

その後Aは実家に連れ戻され地方の病院に入院したので詳しいことは分かりませんが、人伝に聞いた話によると今では精神状態も大分良くなったそうな。

ただ、Aの病室には自分が映る鏡や鏡面の金属製の物は一切置いてないのだと。

私もまさか、短時間であんなにおかしくなるのとは思わなかった。

この実験には続きがあって、ある被験者を普通の鏡だけでなく合わせ鏡で行なったところ、通常の倍の速度で精神に変調が見られたそうだ。

そう、Aの洗面所の鏡は三面鏡だったんです。

家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい。鏡に映った自分の眼を見ながら「お前は誰だ」と言ってみてください。

何か不安感というか、奇妙な感覚に囚われるかと思います。

暗示にかかりやすい人は、お手軽かつ簡単に狂うことができるので絶対に継続してやらないで下さいね。

最近、顔を洗って鏡を見たら知らない女が映ってた。女はこっちを見てすごい顔で笑ってました。でもよく見たら自分の顔だったって事が良くあるんです。

私って私ですよね?

関連記事

霊柩車

Kさんという若い女性が、両親そしておばあちゃんと一緒に住んでいました。 おばあちゃんは元々とても気だての良い人だったらしいのですが、数年前から寝たきりになり段々偏屈になってしまい…

コンセント

最初に気付いたのは散らかった部屋を、僕の彼女が片付けてくれた時だった。 僕は物を片付けるのが苦手で、一人暮らしをしている狭いアパートはごみ袋やら、色々な小物で埋め尽くされていて、…

冬の村(フリー素材)

奇妙な風習

これは私の父から聞いた話です。 父の実家は山間の小さな村で、そこには変わった習慣があったのだそうです。 それは、毎年冬になる前に行われる妙な習慣でした。 その頃になる…

真っ白ノッポ

俺が毎日通勤に使ってる道がある。田舎だから交通量は大したことないし、歩行者なんて一人もいない、でも道幅だけは無駄に広い田舎にありがちなバイパス。 高校時代から27歳になる現在まで…

続・ペガサス計画

「ペガサス計画」にまた一人、証言者が現れた。 Daily Mirrorが報道したところによれば、キャプテン・ケイと名乗る退役海兵隊員が17年間、火星に作られた軍事基地に配属されて…

おにいさん祭り

生まれは都市圏だけど、まだ緑が多かった頃なので遊び場には事欠かなかった。家の近くに大きな空き地があって、毎年盆踊りをそこでやっていたのを覚えてる。 その空き地が潰されて大きな工場…

マネキン工場

幼い日、何てことなく通り過ぎた出来事。その記憶。 後になって当時の印象とはまた違う別の意味に気付き、ぞっとする。 そんなことがしばしばある。 例えば。 小学生の…

赤いベストのおっさん

今年の5月の連休だけど、会社の仲間2人と2泊3日の予定で奥秩父に渓流釣りに行った。 あのヘリが墜落したり日テレ社員が遭難した4重遭難と言われる事件で、奥秩父は怖いところだと噂が広…

死刑執行スイッチ

最近、とある悪戯サイトが流行っているそうだ。 ネットを巡回している時に、見慣れないリンクがある事に気が付く。 何気にそのリンクを踏むと、薄暗いコンクリートの部屋の真ん中に、…

折詰め

近所の中華屋でラーメンを食ったんだが、金を払おうとしたら店主がいらないと言うんだ。 「今日でお店終わり。あなたが最後のお客さん。ひいきにしてくれてありがとう。これ、おみやげ」と、…