見つけた

公開日: 怖い話

山道

小学校の先生Aからの話で、これは高校の部活の合宿中に起こった出来事だ。

約20人が一つの大きな部屋で布団を敷いて寝ていた。練習の疲れから、みんな夜10時には眠ってしまった。しかし、朝起きると、生徒Bの顔と足に泥が付いて乾いたように汚れていた。

Aは前夜のことを全く覚えておらず、なぜ泥だらけなのかは分からなかった。特に深く考えず、その日もまたみんなはすぐに寝入った。しかし、夜中にAがトイレに行きたくなり起きたところ、Bだけが布団にいなかった。トイレに行ってもBの姿はなく、「あれ? あいつどこに行ったんだろう」と不思議に思ったものの、睡魔に負けて再び眠りについた。

翌朝、Bは布団に戻っていたが、顔と足が再び泥で汚れていた。Bも不安になり、Aに「明日俺を見ててくれないか?」と相談した。AはBと隣り合わせに寝て、Bが動いたらすぐに分かるように彼の腕と自分の髪を糸で結んで寝た。

夜中、Aは髪を引っ張られて起きると、Bが立ち上がり部屋を出て行った。Bは裸足で外に出て、山の中を歩き始めた。10分ほど歩いた先にあったのは古い墓地だった。そこでBは地面を掘り始め、何かを食べ始めた。Aは恐怖を感じ逃げ帰ったが、Bはその後Aを追いかけてきた。

Aは全力で宿まで戻り、布団に潜り込んだ。しばらくするとBが部屋に入ってきたが、Aは寝たふりをしてその場をしのいだ。Bは部屋の中の他の生徒たちの心臓に耳を当てて回ったが、幸いAは見つからず、Bは隣に移動した。

Aは安堵の息をついたが、目を開けるとBが目の前にいて、「見つけた」と言った。

関連記事

襖

忘れられた息子

新婚時代、夫のお祖母さんの妹宅を訪れた際、その古い大邸宅には異常なほど大きなテレビの音量が響いていました。耳の遠い高齢者の家と思っていましたが、それは単なる始まりに過ぎませんでした。…

木造校舎

青い手首

ネタではありません。実際の体験談です。 世田谷区立某小学校での出来事。 ※ 入学して1年間は、戦前からある古い木造校舎で過ごしました。 2年生になった頃に木造校舎の建て…

山道

窓側を見てはいけない

ある夜、会社員のAさんは残業で遅くなり、タクシーを拾いました。タクシー内では運転手さんと様々な話題で盛り上がっていました。やがて、タクシーは山の中の暗い道を走り始めました。周囲はうっ…

アケミちゃん

夜の電車で出会ったアケミちゃん

大学に入学し、少しずつ友人ができ始めたある日のことだった。 夜の九時過ぎ、仲良くなった友人Aから電話がかかってきた。 「今、うちにBとCも来てるんだ。暇なら来ないか?」 …

公衆電話

禁忌の電話番号

皆さんは"かけてはいけない電話番号"というものをご存知でしょうか。この話では具体的な番号は掲載しませんが、興味がある方はインターネットで検索してみると良いでしょう。特に注目すべきは、…

人が溺れてる

友達から聞いた話。 夏の暑い日の真夜中、仲の良い友達数人で海辺で花火をして遊んでいました。 薄暗い砂浜を、花火を向け合ってわーわー言いながら走り回っていると、友達の一人がい…

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…

そこを右

あるカップルが車で夜の山道を走っていた。 しかし、しばらく走っていると道に迷ってしまった。 カーナビもない車なので運転席の男は慌てたが、そのとき助手席で寝ていたと思った助手…

ドルイド信仰

ドルイドとは、ケルト人社会における祭司のこと。「Daru-vid: オーク(ブナ科の植物)の賢者」の意味。 ドルイドの宗教上の特徴の一つは、森や木々との関係である。 ドルイ…

家宝の銅鏡

僕の家には家宝と呼ばれるお宝が三つある。 一つは家系図。約400年前まで遡る家系図は巻物数十巻に及び、勿体振った桐の箱に収められている。 もう一つは刀。かなり昔にご先祖様が…